« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

12月23日(月)

今日は、愛国学園四街道高校の吹奏楽部の皆さんが園でコンサートを開いてくれました。「踊るポンポコリン」や「アンパンマンのマーチ」など、こどもたちになじみのある曲を演奏してくれて、こどもたちもとても楽しそうでした。とても近い距離感で、トランペットやクラリネット、アルトサックス、フルートなどの金管、木管楽器の音を聞かせてもらえたのも貴重な機会となりました。

今日で2学期は終わりとなり、明日から冬休みが始まります。しばらくブログもお休みとさせていただきます。今年もお読みいただきありがとうございました。少し早いですが、良いお年をお迎えください。

1_20241223153601

 

| | コメント (0)

12月20日(金)

氷点下の朝でした。ふれあいの森の池にはしっかりと氷がはりました。この季節ならではの楽しみです。五感で冬を感じます。

1_20241220144101 2_20241220144101 3_20241220144101 4_20241220144101

 

| | コメント (0)

12月19日(木)

年中組、年長組の体操指導では、短なわとびに挑戦しています。今日は朝方雪が降ったりして、年中組はできませんでしたが、年長組は天気が回復した午後から、園庭でたくさん練習をしていました。1月にはなわとび大会が予定されています。前まわし跳びの回数を数えます。冬休み、時間があればぜひお家でも取り組んでみてください。

1_20241219174801

| | コメント (0)

12月18日(水)

2学期も残り少なくなってきました。昨日もしくは今日で、各クラスで大掃除の時間をとっていました。お道具箱やおもちゃなどの身近なもの、日頃過ごしている保育室をきれいにして、気持ちよく新しい年を迎えられそうです。

1_20241218143801 2_20241218143801

| | コメント (0)

12月16日(月)

こばと組がお正月飾りづくりをしました。幼稚園で収穫した稲の稲わらを使って作ります。稲わらからしめ縄を作る工程を見せてもらいました。紅白の紙垂は自分たちで作りました。素敵な正月飾りができましたので、ぜひ飾って、良い年をお迎えください。

1_20241216163301 2_20241216163301 3_20241216163301 4_20241216163301 5_20241216163401

| | コメント (0)

12月11日(水)

今日は、3歳以上児の12月生まれの誕生会でした。ホールで学年ごとに集まって、みんなでお祝いをしました。

そして、昼食後、サンタクロースが幼稚園にやってきました!お手紙が届いて、とても楽しみにしていたこどもたち。サンタさんを目の前にして、大興奮でした。プレゼントももらって、とても嬉しそう、今度はクリスマスイブの夜に、みんなの家に来てくれることと思います。

1_20241211142701 2_20241211142701 3_20241211142701 4_20241211142701 5_20241211142701 6_20241211142701 7_20241211142701 8_20241211142701 9_20241211142801 10_20241211142801

| | コメント (0)

12月10日(火)

今日は12月の避難訓練を行いました。今月は地震の訓練です。自由遊びの時間に行いました。こどもたちには、だいたいの時間を伝えておきます。いつものクラスで集まっての避難訓練ではなく、おもいおもいに遊んでいる時間、こどもたちは「ダンゴムシのポーズ」でしっかり頭を守ること、地震がおさまったあとは、あわてて担任の先生を探すのではなく、近くにいる先生の話を聞くことを伝え、こどもたちもしっかり対応できていました。また職員も、いろいろなところで遊んでいる子どもたちをしっかりとまとめて人数確認し、安全を確保する訓練となります。落ち着いて、職員間で協力して対応する良い訓練となりました。

1_20241210160601

| | コメント (0)

12月9日(月)

今週はかなり寒くなって、いよいよ冬本番ですね。先週は砂場のヤマブドウの葉がきれいな色となり、コブシの大きな葉がたくさん落ちて、季節を感じながら遊ぶことができました。今日は朝の体操、「ディズニー体操」と「チェチェコリ」2曲を踊りました。

発熱での欠席が増えてきています。インフルエンザもちらほら出てきているようです。体調に気をつけていきましょう。

1_20241209165401 2_20241209165401

| | コメント (0)

12月5日(木)

今日は、年中組、年長組でおもちつきをしました。年長組が、田植え、稲刈り、脱穀精米と、半年をかけてかかわってきたもち米を使いました。体操の先生や、お手伝いに来てくれたお父さん、お母さん、担任の先生がもちをつくタイミングで、大きな声で「よいしょ!」と大きな声をかけました。年長組は自分たちでも、もちをついてみました。重い杵を力いっぱいふってついたおもちは、食べるととてもおいしかったようです。

1_20241205151501 2_20241205151501 3_20241205151501 4_20241205151501 5_20241205151601

| | コメント (0)

12月3日(火)

今日は、おみせやさんごっこ本番でした。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。こどもたちがとても楽しみにしていた本番、とても盛り上がりましたね。親子でごっこ遊びの世界を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

1_20241203150601 2_20241203150601 3_20241203150601 4_20241203150601 5_20241203150601 8_20241203150601 7_20241203150601 6_20241203150601

| | コメント (0)

12月2日(月)

明日はおみせやさんごっこ本番。準備に余念のないこどもたちでした。

1_20241202164501 2_20241202164501 3_20241202164501 4_20241202164501

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »