« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月

6月27日(木)

七夕が近づいてきました。昨日、今日で、制作でつくった笹飾りを、竹やぶから切ってきた竹に飾りました。年少組は、年長組のペアのお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、一緒につけていきました。笹飾りは、七夕当日まで、天気のいい日は園庭に飾る予定にしていますので、時間があえばぜひご覧ください。

2_20240627154901 1_20240627154901

| | コメント (0)

6月26日(水)

遅れていた梅雨に入りましたが、今週は暑い日が続いています。プール、泥遊び、夏の遊びまっさかりです。

1_20240626151301

| | コメント (0)

6月25日(火)

今日はカレーパーティーです。幼稚園で収穫したジャガイモやニンジン、タマネギを使ってつくったカレーをみんなでいただきます。

年長組は、登園した子から野菜を洗います。タマネギの皮もむきました。登園時間を過ぎたら、ホールに集まって野菜の切り方のDVDを見て学びます。保育室に移動して、いよいよ包丁を使って野菜を切ってみました。園芸クラブの保護者の方に見守ってもらいながら「猫の手」で上手に切ることができました。

切れた野菜は園芸クラブのみなさんが、ふれあいの森に出したかまどで煮込んでくれて、おいしいカレーにしてくれました。

とても楽しみにしていたお昼ご飯、おかわりして食べた子も多かったようです。

1_20240625154801 2_20240625154801 3_20240625154801 4_20240625154801 5_20240625154801 6_20240625154801 7_20240625154801 8_20240625154801 9_20240625154801 10_20240625154801

 

| | コメント (0)

6月24日(月)

今日はとても暑くなりました。年長組がプールを楽しみました。

月曜日なので朝の体操を全園で行いました。「はとぽっぽ体操」です。体操の後は、かもめ組とひよこ組は散歩にでかけて、近所をひとまわりしてきました。

午後、年長組がニンジンを収穫に行きました。明日はカレーパーティー、年長組は野菜を洗ったり、包丁で切ったり、調理体験を予定しています。

1_20240624144901 2_20240624144901 3_20240624144901 4_20240624144901

| | コメント (0)

6月20日(木)

年中組、年長組は、プールびらきを予定していた今日、少し雲が多くて昨日ほどは気温が上がりませんでしたが、気温と水温あわせて50℃は超えましたので、4クラスすべてプールに入ることができました。こどもたちは最初、少し水の冷たさも感じたようですが、すぐに慣れて、水の感触を味わいながら、プール遊びを楽しむことができました。

いよいよ梅雨入りも間近ですが、天気が良く気温が上がった日は、積極的にプール遊びを楽しんでいきたいと思います。

1_20240620171101

| | コメント (0)

6月19日(水)

今日は6月生まれの誕生会でした。学年ごとに集まって、誕生児は舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。

今月のおやつはスイカでした。山武のおいしいスイカです。とても甘くて、好評だったようです。

1_20240619155201 2_20240619155201 3_20240619155201 4_20240619155201

 

 

| | コメント (0)

6月18日(火)

なかなか梅雨入りしない中、久々の大雨の1日でした。折り紙や絵の具、描画など、室内遊びが盛り上がっていました。写真は年長組です。水性マーカーペンを使ったにじみ絵遊び、雨を上手に使いながら楽しむことができていました。来週には梅雨空がやってきそうですね。

一方、明日はまた暑くなるようで、木曜日のプールびらきも期待できそうです。

1_20240618162901 2_20240618162901

 

| | コメント (0)

6月17日(月)

今日は、年中組、年長組が、劇団かかし座さんの影絵劇をホールで鑑賞しました。四街道市学校法人立幼稚園協会の観劇事業で、かかし座さんが加盟園をまわって上演してくださいます。こどもたちはとても楽しみにしていました。

最初は影絵コーナーで、いろいろな動物影絵を見せていただいたり、クイズをしたり、みんなで手を使って実際に影絵の形をつくってみたりもしました。先生と年長組の子2人も参加して、実際に影絵を教えていただくコーナーもありました。

お話は「おむすびころりん」でした。素敵な影絵と愉快な音楽に、こどもたちはお話の世界に入り込んで楽しむことができていました。

影絵の仕組みを教えていただきましたので、これからいろいろな機会で、影をつかった遊びが出てくるかもしれません。楽しんでいけたらいいですね。

1_20240617143801 3_20240617143801 2_20240617143801

| | コメント (0)

6月13日(木)

今日は歯科健診がありました。落ち着いて健診を受けることができていました。結果は後日プリントでお知らせします。

1_20240613171801

 

| | コメント (0)

6月12日(水)

昨日、今日と、とても暑くなりました。水で遊ぶにはとても良い気候で、今は泥遊びが最盛期です。来週には年中組、年長組のプールびらきも予定していますし、年少組も水遊びを楽しんでいく予定です。梅雨が遅れている間に、夏の遊びをたくさん楽しんでおきたいですね。

1_20240612163101

| | コメント (0)

6月11日(火)

今日はじゃがいも掘りをしました。今の年長組が、年中組だった3月に植えた種芋から、たくさんのじゃがいもができました。今年は例年より早めの収穫ですが、きれいな大きなじゃがいもが育った印象でした。

学年ごとの収穫でした。大人がある程度掘ったものを収穫していく未満児さんから、自分たちの力でしっかり掘っていく年長組まで、成長にあわせて楽しむことができていました。たくさん収穫できたじゃがいもはとても重いのですが、畑から保育室まで一生懸命運んできました。降園後も、自分の力で持って帰る子も多く、うれしい体験になったのだと思います。自分で収穫したじゃがいもは一味違うと思いますので、お家でおいしく食べていただけたら嬉しいです。

1_20240611142201 2_20240611142201 3_20240611142201 4_20240611142301 8_20240611142301 5_20240611142301 6_20240611142301 7_20240611142301

| | コメント (0)

6月6日(木)

今日は年長組が電車に乗って、佐倉へでかけました。行き先は、佐倉城南幼稚園さんです。振り返ってみると、お互いに交流を持ち始めてもう20年になります。コロナ禍の間は中断していましたが、昨年から再開し、今年も無事に訪問させていただくことができました。

四街道駅まで歩き、電車に乗ります。佐倉駅まで2駅、電車の旅を楽しみました。佐倉駅から歩いて15分弱で佐倉城南幼稚園さんに到着です。

最初に顔合わせをしてから、遊具の使い方を教えてもらいました。同じような遊具でも、それぞれの園で使うルールの違いがあります。ちょっとした異文化体験ですね。それから自由遊びです。さつき幼稚園にはない滝の遊具や、ツリーハウスなど、とても楽しそうでした。

お弁当は園庭で食べさせてもらいました。両園が混じって一緒に食べたこともあり、お互い名前を覚えたり、さっそく仲良くなった子もいたようです。

あっというまに帰る時間となり、帰りは城南幼稚園の皆さんがアーチをつくってお見送りをしてくれました。ありがとうございました。

帰りの電車は、ひとり1枚切符を持って、自動改札を通って電車に乗って帰ってきました。なくさないように、しっかり切符を持っている姿も印象的でした。

お互いに保育に対する考え方が似ている園ですので、交流も長年続けてくることができています。城南幼稚園さんの園長先生が今日もおっしゃっていましたが、なによりこどものことを第一に、こどものための保育をという考え方には、異論をはさむ余地がないと思います。

今度は9月に、城南幼稚園の皆さんがさつき幼稚園に遊びに来てくれる予定になってます。顔見知りになった子との再会を楽しみに待ちたいと思っています。

1_20240606155901 2_20240606155901 3_20240606160001 4_20240606160001 5_20240606160001 7_20240606160001 8_20240606160001 6_20240606160001 9_20240606160001 10_20240606160001 11_20240606160001 12_20240606160001 13_20240606160001 14_20240606160001

 

| | コメント (0)

6月4日(火)

気持ちよく晴れて、泥遊び日和でした。

1_20240604151001 2_20240604151001 3_20240604151001 4_20240604151001 5_20240604151001

| | コメント (0)

6月3日(月)

朝は空模様があやしかったのですが、なんとか朝の体操を園庭で行って、その後にちどり組、こばと組と年中組がお散歩に行くこともできました。

散歩では、畑のジャガイモの様子を見て収穫を楽しみにできたようです。通りがかりにはアジサイの花も咲いていて、季節を感じることもできました。今年は月曜ごとに雨が降っていてなかなか散歩に出かけられなかったのですが、来週には年中組が愛国学園まで歩いて出かける予定にしていますので、その前に行けたのはよかったです。

2_20240603161301 1_20240603161301

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »