2024年6月
6月17日(月)
今日は、年中組、年長組が、劇団かかし座さんの影絵劇をホールで鑑賞しました。四街道市学校法人立幼稚園協会の観劇事業で、かかし座さんが加盟園をまわって上演してくださいます。こどもたちはとても楽しみにしていました。
最初は影絵コーナーで、いろいろな動物影絵を見せていただいたり、クイズをしたり、みんなで手を使って実際に影絵の形をつくってみたりもしました。先生と年長組の子2人も参加して、実際に影絵を教えていただくコーナーもありました。
お話は「おむすびころりん」でした。素敵な影絵と愉快な音楽に、こどもたちはお話の世界に入り込んで楽しむことができていました。
影絵の仕組みを教えていただきましたので、これからいろいろな機会で、影をつかった遊びが出てくるかもしれません。楽しんでいけたらいいですね。
6月11日(火)
今日はじゃがいも掘りをしました。今の年長組が、年中組だった3月に植えた種芋から、たくさんのじゃがいもができました。今年は例年より早めの収穫ですが、きれいな大きなじゃがいもが育った印象でした。
学年ごとの収穫でした。大人がある程度掘ったものを収穫していく未満児さんから、自分たちの力でしっかり掘っていく年長組まで、成長にあわせて楽しむことができていました。たくさん収穫できたじゃがいもはとても重いのですが、畑から保育室まで一生懸命運んできました。降園後も、自分の力で持って帰る子も多く、うれしい体験になったのだと思います。自分で収穫したじゃがいもは一味違うと思いますので、お家でおいしく食べていただけたら嬉しいです。
6月6日(木)
今日は年長組が電車に乗って、佐倉へでかけました。行き先は、佐倉城南幼稚園さんです。振り返ってみると、お互いに交流を持ち始めてもう20年になります。コロナ禍の間は中断していましたが、昨年から再開し、今年も無事に訪問させていただくことができました。
四街道駅まで歩き、電車に乗ります。佐倉駅まで2駅、電車の旅を楽しみました。佐倉駅から歩いて15分弱で佐倉城南幼稚園さんに到着です。
最初に顔合わせをしてから、遊具の使い方を教えてもらいました。同じような遊具でも、それぞれの園で使うルールの違いがあります。ちょっとした異文化体験ですね。それから自由遊びです。さつき幼稚園にはない滝の遊具や、ツリーハウスなど、とても楽しそうでした。
お弁当は園庭で食べさせてもらいました。両園が混じって一緒に食べたこともあり、お互い名前を覚えたり、さっそく仲良くなった子もいたようです。
あっというまに帰る時間となり、帰りは城南幼稚園の皆さんがアーチをつくってお見送りをしてくれました。ありがとうございました。
帰りの電車は、ひとり1枚切符を持って、自動改札を通って電車に乗って帰ってきました。なくさないように、しっかり切符を持っている姿も印象的でした。
お互いに保育に対する考え方が似ている園ですので、交流も長年続けてくることができています。城南幼稚園さんの園長先生が今日もおっしゃっていましたが、なによりこどものことを第一に、こどものための保育をという考え方には、異論をはさむ余地がないと思います。
今度は9月に、城南幼稚園の皆さんがさつき幼稚園に遊びに来てくれる予定になってます。顔見知りになった子との再会を楽しみに待ちたいと思っています。
最近のコメント