« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

5月30日(木)

年長組が朝一番で、畑にサツマイモの苗を植えに行きました。秋のサツマイモ掘りに向けて、園芸クラブのお母さんたちに教えてもらいながら植えました。隣の畑ではジャガイモが順調に育っていて、来月11日にはジャガイモ堀りを予定しています。

園庭では泥遊びが盛り上がっていました。泥や水の感触を存分に楽しんでいる年少組、水と土の配分を考えながら上手に泥を使って遊んでいる年長組、どちらも夢中に楽しんでいて、良い時間が過ごせたのではないでしょうか。

1_20240530145801 2_20240530145801 3_20240530145801 4_20240530145801

| | コメント (0)

5月28日(火)

昨日、今日と自由参観日でした。2日続けて雨での参観となり、室内での活動をみていただきました。大好きなお家の方がいる中での活動ですので、嬉しさや緊張感がこどもたちからたくさん感じられ、いつも通りとはいきませんが、最近のこどもたちの様子の一面をみていただけたように感じます。

写真は参観後の様子です。晴れ間に園庭で水たまりをみていたこどもたち。はっぱを浮かべて楽しそうでした。室内では年長組や年中組がお店を出して、年少さんが買い物に行く、学年を超えた交流も楽しめたようです。

2_20240528151401 1_20240528151401

| | コメント (0)

5月24日(金)

暑い1日となりました。園でも泥遊び解禁です。年少組は、全身で砂や泥を楽しむところから。年長組は水の流れを工夫して、泥を上手にあつかいながら遊びを発展させていきます。3年で大きく成長するこどもたちです。

昨日から、クワガタムシも姿を見せるようになりました。夏ももうすぐです。

1_20240524163301 2_20240524163301 3_20240524163301 0_20240524163301

| | コメント (0)

5月22日(水)

今日は5月生まれの3歳以上児の誕生会でした。学年ごとにホールに集まって、みんなでお祝いをしました。先月の誕生会を欠席してしまった4月生まれの子も一緒にお祝いをしました。誕生月に誕生会を欠席してしまっても、翌月にお祝いができますのでご安心ください。年長組はホールの会が終わった後、保育室に移動して保護者の方も一緒におやつを食べました。お父さん、お母さんにインタビューもさせていただいて、誕生月のこどもたちには嬉しい時間になったことと思います。

1_20240522161801 3_20240522161801 2_20240522161801

| | コメント (0)

5月21日(火)

昨日予定していた年長組の田植えは、雨のため延期となって、今日行いました。気温が上がって暑くなり、田んぼに入るには良い気候だったように思います。

クラスごとに行います。最初に全員で田んぼに入って、泥の感触をあじわいます。一度出た後、数人ずつ順番に、再度田んぼに入って、苗を植えていきました。お手伝いの保護者の皆さんの話を聞きながら、しっかりと植えていくことができました。

田植えから始まって、成長の様子を観察しながら、稲刈り、脱穀精米、おもちつきと、半年をかけた活動となっていきます。日常ではあまり体験しない活動を、楽しんでもらいたいなと思っています。

1_20240521135001 2_20240521135001 3_20240521135001 4_20240521135001 5_20240521135001 7_20240521135001 6_20240521135001 8_20240521135001 9_20240521135001

| | コメント (0)

5月20日(月)

今週も週の始まりは雨でした。朝の体操は今週もホールで。「たけのこ体操」もだいぶ覚えてきたところです。

かなりや組は先週、うぐいす組は今日、絵の具の活動を楽しみました。年中組から個人持ちとなる絵の具を、初めて使ってみます。約束事や、準備、片付けなどたくさんありますが、しっかり確認しながら進めることができました。なにより絵の具を楽しむことができたと思いますので、これから絵画の時間などで使っていきたいと思います。

1_20240520152601 3_20240520152601 2_20240520152601

| | コメント (0)

5月17日(金)

午後から、年長組がたまねぎの収穫をしました。カレーパーティーのカレーに入れて食べるたまねぎです。一人3つし収穫して、2つはカレーパーティー用に、1つはお家にお土産です。かんたんに抜けるたまねぎもあれば、力を入れてぬかないと収穫できないたまねぎも。たくさん収穫できました。

1_20240517133202 2_20240517133202 3_20240517133301 4_20240517133301 5_20240517133301

| | コメント (0)

5月15日(水)

先週ちどり組が、今週はひよこ組が、初めてふれあいの森へ遊びに行きました。初夏の自然の中、こどもたちはたくさんの発見をして、たくさんのことを感じ、学んでいます。

1_20240515161702 2_20240515161701 3_20240515161701 4_20240515161701

 

| | コメント (0)

5月14日(火)

今日は、年長組が四街道総合公園にバスで出かけて、『エンジョイキャンプ』に参加しました。『エンジョイキャンプ』は、四街道市地域振興財団主催、ボーイスカウト協力で、市内の幼稚園4園が集まり、歌やゲームを一緒に楽しみます。キャンプ場で行うのですが、昨日の大雨の影響でキャンプ場のコンディションが良くなく、体育館での実施となりました。

開会式後に、「キャンプだホイ」や「ヤヤヨーヨーユピ」の歌を歌った後、園ごとにいろいろなゲームをまわっていきいます。「靴飛ばし」「ペットボトルボーリング」段ボールをつかった「キャタピラー」「テント遊び」「へびのおうち」ゲームと、どのゲームも楽しむことができました。

お昼は、お手伝いいただいた保護者の皆さんにつくっていただいたカレーです。天気が良かったので、体育館から外へ出て、芝生の上で食べました。とてもおいしくて、おかわりしていた子がたくさんいました。

3年連続で体育館開催でしたが、こどもたちは楽しくて満足できたようです。主催、お手伝いいただいた皆様に感謝です。

1_20240514152601 2_20240514152601 3_20240514152601 4_20240514152601 5_20240514152601 6_20240514152601 7_20240514152601 8_20240514152601 9_20240514152601

| | コメント (0)

5月13日(月)

毎週月曜日は、朝の体操を園全体で行います。今日は今年度初めての朝の体操でした。園庭で行うのですが、あいにくの雨で、ホールに集まって「たけのこ体操」をみんなでしました。しばらくは同じ曲で体操をしていきます。

1_20240513150801

| | コメント (0)

5月10日(金)

昨日まいたあさがおの鉢に、さっそく年長組がジョーロで水をあげていました。芽を出すのが楽しみですね。

Img_3863

| | コメント (0)

5月9日(木)

延期していたあさがおの種まきを行いました。朝は雨模様でしたが、止み間をみて園庭へ。最初に年長組が種をまきます。昨年までの経験を生かして、上手に植えることができました。自分の種まきが終わった後は、年少組のペアさんと一緒になって、お手伝いです。隣で教えてあげながら種まきをしていきました。年少さんは、まずは種まきにとは何、というところからスタートです。経験は、来年、再来年につながっていきます。年中組は、先生の話を聞きながらしっかりと種まきをすることができました。昨年の経験がつながっている子も多かったように思います。各クラスの前に植木鉢が置いてありますので、日々観察しながら、成長を感じていけたら良いなと思っています。

2_20240509172601 3_20240509172601 5_20240509172601 6_20240509172601 7_20240509172601 8_20240509172601 4_20240509172601

| | コメント (0)

5月8日(水)

今日は年中組が親子バス遠足にでかけました。行き先は船橋アンデルセン公園です。昨日の天気から一変、天候に恵まれました。

バスがついて最初にキャンドル制作のワークショップを楽しみました。親子で協力しながら良い作品ができていました。

終わった後は風車の前に移動して、写真撮影をした後、楽しみにしてたお弁当の時間です。食後にはおやつも食べて満足そうなこどもたちでした。

午後はアスレチックに移動して遊びました。たっぷり遊んで、帰りのバスでは眠ってしまう子も多かったように思います。

こどもたちの良い笑顔がたくさん見ることのできた遠足でした。保護者の皆さんにもお時間をとっていただき、ありがとうございました。

1_20240508170401 2_20240508170401 3_20240508170501 4_20240508170601 5_20240508170601

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

5月7日(火)

連休明けは、雨のスタートでした。あさがおの種まきを予定していましたが、延期となりました。

年少組は予定を変更して、身体測定を行いました。身長と体重を測ります。年長組のお兄さん、お姉さんがお手伝いで一緒に動いてくれました。結果は、おたより帳に記載してありますので、ご確認ください。

1_20240507163001 2_20240507163001

 

| | コメント (0)

5月2日(木)

昨日から一転、良い天気の一日でした。暑すぎず、寒くもなく、気持ちのよい気候で、屋外遊びに持ってこいでした。

明日からは園も4連休です。天気も良さそうですので、それぞれに良い時間を過ごしていただけたらと思います。

3_20240502153101 4_20240502153101

| | コメント (0)

5月1日(水)

連休の谷間の3日間、いつもよりもお父さんや祖父母の方が送迎に見えられる姿も多く見られます。おでかけ等でお休みする方も多いようですが、体調を崩して欠席も増えてきています。新年度の疲れもでるころですし、暑かったり寒かったり気候も安定しませんので、気をつけて過ごしていただけたらと思います。

今日は1日雨でした。年少組のこどもたちはウッドデッキでその様子をながめます。大人にとっては、なんてことのない雨ですが、生まれて数年しか経っていないこどもたちには、まだまだ新鮮な光景なのかもしれません。登降園時には、好んで水たまりに足を入れようとする姿を見て、止める保護者の方の気持ちも、足を入れたいこどもたちの気持ちも、どちらも「そうだよな…」と感じる園庭でした。

1_20240501171501 2_20240501171501

| | コメント (0)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »