« 5月31日(火) | トップページ | 6月2日(木) »

6月1日(水)

昨日は年少組の活動の様子を紹介しましたが、今日は年長組の活動の様子です。年長組に進級して、鉛筆と消しゴムがお道具箱の中に加わりました。そこで最初に、鉛筆の持ち方や姿勢について、みんなで確認しました。積み重ねがありますので、年長組は一斉指導でもしっかり話を聞けますし、主体的に参加することもできるようになってきています。これから、平仮名の指導も数回入ってきます。すべての文字を練習するような形ではなく、言葉として、実際に書いてみる時間をとります。実際には、生活の中で興味を持ち、様々な遊びの中で実際に文字を使うことのほうが、こどもたちには平仮名が入っていきます。文字を使いたいというモチベーションがあれば、自然と身についていきますので、自由遊びの中でそのような経験ができるように、保育者は配慮しながら日々を過ごしていきます。ただ、文字を書きたいと思ったときに、書きやすい持ち方ができることは必要ですので、今日のような時間もとっています。

ふれあいの森では、ジューンベリーが食べごろで、年中組、年長組の子どもたちが遊びに行っていました。他にも、グミの実や桑の実も色づいています。低いところになっている実を採りつくしたあと、年長組さんに台を出してとれるようにしました。「みんなで乗ると危ないよ」の一言で、順番をどうするか考えたり、自然と並んだり、自分たちで考えて動けるようになってきています。

4_20220601180301 3_20220601180201 1_20220601180201 11_20220601180201 2_20220601180201 22_20220601180201 23_20220601180201 24

 

 

|

« 5月31日(火) | トップページ | 6月2日(木) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月31日(火) | トップページ | 6月2日(木) »