« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

6月30日(木)

あまりの暑さに6月だったことを忘れてしまいそうなここ数日です。七夕飾りを園庭に出しました。後ろではプールを楽しむこどもたち。蝉の鳴き声も聞こえてきて、ひとあし早い夏本番、といったところです。

1_20220630161701

| | コメント (0)

6月29日(水)

制作で作った七夕かざりを、飾りつけしました。登降園時に園庭に出しますので、ぜひ見てみてください。

1_20220629144901 2_20220629144901 3_20220629144901 4_20220629144901

| | コメント (0)

6月28日(火)

年長組がひっかき絵で花火の制作をしていました。最初にいろいろな色のクレヨンで下地を描き、その上を黒のクレヨンで塗ります。割りばしペンで黒を削ると、下地のきれいな色が見えて、花火のように見えます。最近は「スクラッチアート」が流行っていて、100円ショップでも手に入ることもあり、「知ってる!」「持ってる!」という声がたくさん聞こえていました。自分でやることで、その仕組みも感じることができたのではないでしょうか。良い作品がたくさんできていました。今年は本物の花火もたくさん見れるといいですね。

1_20220628164801 2_20220628164801 3_20220628164801

 

| | コメント (0)

6月27日(月)

今日から、3歳未満児のたんぽぽ組、すみれ組は、新型コロナの関係で7月1日(金)まで1週間学級閉鎖となります。関係する皆様にはご心配やご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

今日も暑くなりました。年長組2クラスと年少ちどり組がプールに入りました。金曜日にプールに入らなかった年長組は、今日、今シーズン初プールでした。

1_20220627144201 2_20220627144301 3_20220627144301

| | コメント (0)

6月24日(金)

今日は暑くなりましたので、プールびらきです。年少組、年中組の2学年がプールに入りました。風が強かったものの、とても暑くなりましたので、水はとても気持ちよかったようです。初めての年少組は、最初はおそるおそる。慣れてくると楽しめていました。年中組はテンション高く、おもいっきり楽しんでいました。今日は入れなかった年長組は、月曜日に入る予定です。

1_20220624160901 2_20220624160901 3_20220624160901 4_20220624160901

| | コメント (0)

6月23日(木)

今日はプールびらきを予定していましたが、気温も水温も低く、残念ながら明日以降に持ち越しです。体操指導では、年少組はマット、年中組はパラバルーン、年長組はリレーをしていました。

クワガタシーズンです。朝方が一番捕まえやすい時間で、コクワガタ、ノコギリクワガタが捕まえられます。カブトムシはもうしばらく先で、夏休みに入ってからです。

01_20220623163501

| | コメント (0)

6月22日(水)

今日は、3歳以上児の6月生まれの誕生会でした。学年ごとの誕生会で、ホールでお祝いをしてもらいました。

誕生会のお楽しみ、おやつはスイカでした。山武産の産地直送、とても甘くて、おいしいスイカでした。おかわりして食べた子も多かったようです。

1_20220622155801 2_20220622155801 3_20220622155801 4_20220622155901 5_20220622155901

| | コメント (0)

6月21日(火)

こばと組で飼っていたアゲハの幼虫が蛹になって2週間弱、今日の朝、無事に成虫になりました。実はかもめ組で飼っていたアゲハの幼虫は、寄生蜂が寄生していたようで、蛹になって2週間以上たってから蜂がでてきました。こばと組の方はどうかと思っていたところで、成虫になりましたので、こどもたちはとてもうれしそうでした。昼食後に、虫かごから飛び立ったアゲハチョウを、こばと組さんみんなで見送りました。

1_20220621181601 2_20220621181601 3_20220621181601

| | コメント (0)

6月20日(月)

18日(土)に、里山クラブでプールの準備をしました。滑り止めのマットを敷いて、その後プール内の掃除をしました。デッキブラシでこするのは、参加したこどもたちにも手伝ってもらって、すっきりきれいになりました。プールびらきに向けて準備万端です。

今日は、朝の体操の後、ひよこ組、かなりや組、かもめ組が散歩に出かけました。先週と同じ小学校の前をまわってくるコースです。信号のある横断歩道もわたりました。

暑くなりました。水が楽しい時期です。今日も泥遊び、とても盛り上がっていました。

1_20220620162101 2_20220620162101 3_20220620162101 4_20220620162101

| | コメント (0)

6月17日(金)

梅雨寒も落ち着き、予報ほどは暑くもならず、園庭で遊ぶには気持ちの良い1日でした。泥遊びの季節です。今日も好きな子は汚れをきにせずおもいっきり遊んでいました。来週木曜日にはプールびらきも予定しています。夏の遊びを、どんどん楽しんでいきたいと思います。

2_20220617175201 1_20220617175201

 

| | コメント (0)

6月16日(木)

今日はじゃがいもほりをしました。3月17日に、年中組さんも種芋を植えたじゃがいもです。今年も豊作で、たくさんのじゃがいもが掘れました。園芸クラブの保護者のみなさんにも、たくさんお手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。

今年は土にふれるのが嫌な子が多かったと話に出ていました。園庭では、砂遊びや泥遊びもたくさんできる環境になっていますが、畑の土はまた違うところもあるのだと思います。虫が嫌な子もいます。(逆においもより虫の方に興味がある子もいます。)年少組さんは園に入る前からの経験もあるのでしょうか。新型コロナの影響で室内で過ごす時間も長かったから、というのは想像でしかありませんが、どうなのでしょう。汚れるのが嫌い、虫が嫌いという子には、無理強いはしませんが、楽しいと感じられるように環境を整え、声をかけ、これからもどんどん経験をつめる機会をつくってってあげたいと思います。

掘れたじゃがいもはお家にお土産です。おいしく食べていただけたらと思います。カレーパーティーでも、カレーにして食べる予定です。

1_20220616130701 0_20220616130701 2_20220616130701 3_20220616130701 4_20220616130701 5_20220616130701 6_20220616130701 7_20220616130701 8_20220616130701 9_20220616130701 11_20220616130701 10_20220616130701

| | コメント (0)

6月15日(水)

今日は、四街道市学校法人立幼稚園協会主催の観劇会を、園で行いました。本来であれば、四街道市文化センターの大ホールで、市内幼稚園数園が一緒に見る形で実施するのですが、新型コロナの影響もあり、今年も各園での開催に変更して実施しています。

今年は、劇団銀河鉄道さんの「3びきのこぶた」の人形劇でした。大ホールとは違い、目の前で繰り広げられる人形劇はとても臨場感があり、こどもたちは物語の世界に入り込んでいました。いろいろな思いや感想を、口々に言いながら、楽しんでいる子どもたちでした。

1_20220615153801 2_20220615153801

| | コメント (0)

6月14日(火)

今日は、朝の体操の後、ちどり組、うぐいす組、こばと組が散歩に出かけました。東門を出て、小学校の前をまわってくるコースです。小学校前では、信号のある横断歩道を渡りました。ちどり組さんは、こばと組さんと手をつないで歩きます。年長さんがリードしてくれますので、上手に歩くことができていました。

園周辺の道路は、生活道路ですが交通量も少なくなく、歩きずらいところもあります。それでも、小学校の通学路になっている道でもありますので、しっかり交通ルールを守りながら歩けるように、機会をつくって経験を積めるようにしています。散歩では、季節の雰囲気を感じるとともに、道路を安全に歩く学びの場でもあります。

1_20220614125701 2_20220614125701 3_20220614125701 4_20220614125701 5_20220614125701

 

| | コメント (0)

6月13日(月)

ブログの更新まで少し間があいてしまいました。できるだけ毎日更新をと思っていますが、少し仕事に追われてしまっていますので、できる範囲で更新とさせていただきます。

今日は久々の気持ちの良い青空でした。園庭では、水、砂、土、泥、おもいっきり遊んでいました。年長組になると、水路を作って水を流して、友だちと協力し、工夫しながらさらに拡大し、遊びを広げていきます。たっぷり時間をかけて楽しむことができていました。

ご家庭には洗濯でご迷惑をおかけします。それでも、幼児期の数年の間でしか思う存分楽しめない泥遊びです。経験は、きっと先の人生を豊かにしてくれます。ご理解いただけるとありがたいです。天気のいい日は泥遊びをする可能性がありますので、汚れても良い服装で登園させるよう、ご協力をお願いします。

1_20220613160401 2_20220613160401 3_20220613160401 4_20220613160401 5_20220613160401

| | コメント (0)

6月8日(水)

年長組は昼食後に、クラスごとに「お泊り保育」に行くことをこどもたちに伝えました。スケジュールや、宿泊先の「佐倉草ぶえの丘」の写真、過去のお泊り保育の様子の写真などを見ながら、こどもたちが、どこへ行くのか、何をするのか、イメージを持てるように話がありました。こどもたちの様子は、期待半分、不安半分といった感じでした。お家でもお話があるかもしれません。これから、こどもたちが楽しみに当日を迎えられるように、園ではいろいろな配慮やお話をしていこうと思います。週明けには、参加申込書を配布する予定ですので、そちらをご覧になってご不明点等ありましたら、ご質問ください。

1_20220608170601 2_20220608170601

| | コメント (0)

6月7日(火)

昨日はちどり組、うぐいす組、こばと組、今日はひよこ組、かなりや組、かもめ組の保護者参観日でした。

年少組、昨日は雨で、ちどり組は室内での活動を見ていただきました。今日は晴れたので、ひよこ組は園庭で遊びました。

年中組はどちらもハサミとのりを使った活動でした。年少組ではほとんどしてこなかった一斉指導の様子を見ていただきましたが、全体的に落ち着いて集中して取り組むことができていたように思います。

年長組は、生活グループの名前の発表と、箱積み上げゲームを楽しんでいるところを見ていただきました。各生活グループの雰囲気や、グループでの活動の様子を感じてもらえたのではないでしょうか。

どの学年も、お家の人が見ていてくれるこどもたちの高揚感や緊張感をとても感じました。通常の保育の様子を見てもらいましたが、「いつもどおり」の姿ではなかったところもあると思います。感想やご質問等ありましたら、ぜひお声がけいただけたらと思います。

| | コメント (0)

6月3日(金)

年長組の2クラスに、アゲハの幼虫がいます。どちらも駐車場から園に入る通用門横の夏ミカンの木で見つけました。かもめ組の幼虫は、すぐに蛹になってもうすぐ成虫になるところです。こばと組にいる幼虫は、鳥の糞のような白と黒の幼虫で、今は脱皮して緑色の幼虫となっています。身近な虫ではありますが、絵本と見比べながら観察するのはとても面白く、興味を持ってみている子も多いようです。

1_20220603163901 2_20220603163901 3_20220603163901

| | コメント (0)

6月2日(木)

6月に入って、木曜日の体操指導、年少組もスタートです。

1_20220602144501 2_20220602144501

| | コメント (0)

6月1日(水)

昨日は年少組の活動の様子を紹介しましたが、今日は年長組の活動の様子です。年長組に進級して、鉛筆と消しゴムがお道具箱の中に加わりました。そこで最初に、鉛筆の持ち方や姿勢について、みんなで確認しました。積み重ねがありますので、年長組は一斉指導でもしっかり話を聞けますし、主体的に参加することもできるようになってきています。これから、平仮名の指導も数回入ってきます。すべての文字を練習するような形ではなく、言葉として、実際に書いてみる時間をとります。実際には、生活の中で興味を持ち、様々な遊びの中で実際に文字を使うことのほうが、こどもたちには平仮名が入っていきます。文字を使いたいというモチベーションがあれば、自然と身についていきますので、自由遊びの中でそのような経験ができるように、保育者は配慮しながら日々を過ごしていきます。ただ、文字を書きたいと思ったときに、書きやすい持ち方ができることは必要ですので、今日のような時間もとっています。

ふれあいの森では、ジューンベリーが食べごろで、年中組、年長組の子どもたちが遊びに行っていました。他にも、グミの実や桑の実も色づいています。低いところになっている実を採りつくしたあと、年長組さんに台を出してとれるようにしました。「みんなで乗ると危ないよ」の一言で、順番をどうするか考えたり、自然と並んだり、自分たちで考えて動けるようになってきています。

4_20220601180301 3_20220601180201 1_20220601180201 11_20220601180201 2_20220601180201 22_20220601180201 23_20220601180201 24

 

 

| | コメント (0)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »