« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

12月22日(火)

今日は2学期の終業式を行いました。今回も学年ごとにホールに集まりました。

短い夏休みを経て始まった2学期も、いろいろと例年通りとはいかないことの多い4か月でした。それでも子どもたちは、運動会、おみせやさんごっこという大きな行事の経験や、日常の生活、遊びの中で、確実に成長してきたことを実感しています。園の教育課程におけるねらいは大きく見ると達成できているところが多いように感じます。4,5月の休園の影響も、だいぶ感じることが少なくなってきました。保護者の皆さんには、例年と比べ、参観していただいたり、お手伝いいただいたりする機会が少なく、十分に子どもの姿や保育のねらいを伝えることができなかったであろうことが心残りではあります。

現状の社会情勢だと、3学期はより厳しい状況の中での保育となると思います。前半はおたのしみ会の活動が中心になり、後半は、進学、進級に向けてのまとめの時期となります。おたのしみ会への活動は、ねらい(表現、協同的な学びなど)を達成していくために、状況が許す限りしっかりと取り組んでいきたいと思っています。おたのしみ会本番で、子どもたちの成長の様子を保護者の皆さんと共有したいと思っていますが、最悪の場合、無観客で行うこととなるかもしれません。それでも、今はいろいろなツールがありますので、何かしらの形で、子どもたちの姿を見てもらいたいと思っています。

ブログはしばらくお休みさていただきます。今年もつたないブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。例年通りとはいかないと思いますが、のんびりと素敵な時間を過ごしながら、健康に気をつけて、良い年をお迎えください。

| | コメント (0)

12月21日(月)

いよいよ2学期も明日で終了となります。今日は3歳以上児は、どの学年も大掃除に取り組んでいました。こどもたちは掃除が大好きです。やる気満々で楽しんでいました。冬休みに入ったらお家の大掃除でも、できることを見つけてお手伝いしてもらうといいかもしれません。少し面倒なこともあるかもしれませんが、こどもたちのやる気と上手くかみあうと、大掃除がどんどんはかどるかもしれません。

1_20201221143701 5_20201221143701 6_20201221143801 7_20201221143801 3_20201221143801 4_20201221143801

| | コメント (0)

12月18日(金)

今日から3~5歳児は半日保育になります。午後からは、希望者のみ保護者面談が始まりました。

ここのところ寒い日が続きましたが、今日の午前中のウッドデッキはポカポカしていて、年長組のこどもたちが楽しそうに絵を描いていました。

1_20201218154001

| | コメント (0)

12月17日(木)

年中組、年長組が体操指導で取り組んでいるなわとびですが、練習の成果が出始めてきました。できなくても、粘り強く練習してれば確実にできるようになっていきますし、成長の過程が回数で目に見えてわかるところもなわとびの面白いところです。今年の冬休みは、なかなかお出かけができないかもしれませんので、ぜひお家の近くで、なわとびの練習に取り組んでみてください。きっと3学期のなわとび大会の結果につながっていくことと思います。

1_20201217152301 2_20201217152301

| | コメント (0)

12月16日(水)

今日は、3~5歳児の12月生まれの誕生会を行いました。今月も、学年ごとにホールで行いました。

今年も12月の誕生会にあわせて、サンタさんが園に来てくれました。例年通り誕生会と一緒にクリスマス会も予定していたのですが、今年は全員でホールに集まるのは難しいので、サンタさんにお願いして、各クラスをまわってプレゼントを子どもたちに渡してもらいました。食後の時間にあらわれたサンタさん、こどもたちは大興奮で、プレゼントをうれしそうに受け取っていました。

話は変わりますが、今日持ち帰ったてさげ袋の中に、柚子をひとりひとつ入れてあります。今月21日は冬至ですので、ぜひお風呂に入れて柚子湯を楽しんでいただけたらと思います。今年はたくさんなっていますので、もっとたくさん欲しい方は遠慮なくお声がけください。

今日の様子の写真です。

01_20201216162101 1_20201216162101 2_20201216162101 3_20201216162101 4_20201216162101 5_20201216162101 6_20201216162101 7_20201216162101 8_20201216162101 9_20201216162201

| | コメント (0)

12月15日(火)

今日は12月の避難訓練を行いました。今月は地震の訓練です。自由遊びの時間の中で行いました。お部屋に全員が集まっている状況とは異なり、室内で遊んでいる子もいれば、園庭で遊んでいるこもいるといった状況での訓練です。こどもたちには、いつ起こるかわからない地震に備えて、どんな時でも頭をしっかりと守る行動をとること、ゆれがおさまったあとは近くにいる先生の話をしっかりと聞いて避難することを確認しました。一方で保育者の方は、それぞれの持ち場の中でこどもたちの逃げ遅れがないように確認しながら、速やかに園庭に集まり人数確認、その後点呼をするところまで、しっかりと訓練することができました。新型コロナウイルスへの対応ばかりに目がいってしまうこの頃ですが、地震やその他の災害に対しても油断することはできません。いざということにあわてずに対応できるように、来月以降も訓練に取り組んでいきたいと思います。

1_20201215145001

| | コメント (0)

12月14日(月)

クリスマスが近づいてきて、クリスマス制作を楽しんでいます。年少組は少し前から個別で、年中組は先週折り紙でサンタクロースを折っていました。年長組は今日、デカルコマニーの技法を使ってクリスマスツリーを作っていました。

1_20201214151901 2_20201214151901

| | コメント (0)

12月11日(金)

寒くなってきて、園庭では体を動かす遊びがはやってきています。鬼ごっこやボール遊びなどの集団遊びは、それぞれの学年なりの友だち関係の広がりもあり、遊びが充実していきます。トラブルもありますが、それも勉強、ひとつの遊びから多様な経験と学びを得ています。

1_20201211145301

| | コメント (0)

12月10日(木)

今日はおもちつきをしました。幼稚園の田んぼで収穫したもち米も使っています。例年ですと、年長組が田植え、稲刈り、脱穀、精米と、みんなで育てたもち米なのですが、春先の休園期間と時期が重なり、田植えができませんでした。それでも、稲刈りや脱穀、精米をしたお米です。

今年は、もちつきも行うかどうか迷いました。結果、年少組は参加せず、年中組、年長組のみとし、いつもの半分の量で規模を小さくして行うこととしました。それによって、かかわる大人の人数も少なくなり、感染予防につながります。また例年ですと年長組が小さい杵を使って実際におもちをついてみるのですが、それも今年は見送りました。食べることろは昼食と同じようについたてを使って、飛沫の防止をしました。もちろん、手洗いや消毒は念入りに行いました。いつもの年のように大掛かりにはできませんが、こどもたちには楽しくおいしい思い出になったことと思います。雨も心配でしたが、おもちをつく時間には小降りになって、無事に実施できて良かったです。

1_20201210153401 2_20201210153401

| | コメント (0)

12月9日(水)

少し暖かい日が続いていましたが、今日は一転、寒い1日でした。今日からお弁当を保温庫で温め始めます。初日の今日は、カレーライスの子も多かったようです。ここのところ、給食を申し込んでいる子が多いのですが、外部搬入の給食は衛生管理の関係上温められませんので、しばらくはお弁当の方が人気が戻ってくるかもしれません。

1_20201209144701

| | コメント (0)

12月8日(火)

今日は、おみせやさんごっこ本番でした。例年ですと保護者参観で、こどもたちと一緒に楽しんでもらうのですが、今年は感染予防のためこどもたちだけで行いました。

運動会後、10月下旬ごろから廃材をつかった制作を始めて、断続的に楽しんできたおみせやさんごっこの活動です。制作面では、遊びの中で様々な材料や道具に触れながら技術の向上を目指し、一方で、お店とお客さんそれぞれになりきって、ごっこ遊びの世界を楽しんでいきます。こどもたちの発想やアイディア、やる気を大切にし、「やってみたい」「やってみよう」というタイミングで制作や売り買いを楽しんできました。好きな遊びの中で活動を進めてきたことが中心ですので、全員が一律の経験をしてきているわけではありませんが、保育者としてはひとりひとりの経験を把握し、できるだけねらいを達成できるように環境を整えながら進めてきました。初めての経験としておみせやさんごっこを楽しんでいた年少組、クラスとしてみんなでお店に取り組んだ年中組、自分たちでお店をつくりあげた年長組。それぞれに、この1か月で大きな成長を感じることのできたおみせやさんごっこでした。今日はたんぽぽ組、すみれ組の1、2歳児も買い物に参加して、園全体でのおみせやさんごっこを楽しむことができました。

終わった後、品物を広げて友だちと見せ合ったり、遊んだりしている子もいました。お家でも、買った品物を見ながら、いろいろと話をしてみると楽しいと思います。たくさん買い物をして持ち帰った子もいれば、あまり買わなかった子もいるかもしれません。どちらが良い悪いではなく、どれだけ充実した買い物(時間)ができたかが大切です。どうしても欲しいものがあって、長い時間ならんだ子にとっては、並んでいる時間も充実しているのだと思います。品物を一緒にみながら、その子の思い、今日のストーリーを、ぜひ聞いてみてください。

4月、5月の自粛期間がありましたが、担任の先生たちは、ここにきてやっと個の成長とクラスのまとまりに手ごたえを感じてきているところです。まだまだ心配な情勢ではありますが、年間のまとめの3学期もこどもたちと楽しんでいけたらと思います。

写真はクラスや時間など、順不同に掲載します。

1_20201208151501 2_20201208151501 3_20201208151601 4_20201208151601 5_20201208151601 6_20201208151601 7_20201208151601 8_20201208151601 9_20201208151601 10_20201208151601 11_20201208151601 12_20201208151601 13_20201208151601 14_20201208151601 15_20201208151601 16 17 18 19 20 21_20201208151801 22

 

| | コメント (0)

12月7日(月)

明日のお店やさんごっこに向けて、今日はどのクラスも準備をしていました。お店の方は、看板をつけたり、品物を並べたり、準備万端です。お財布の中身も確認しました。ひとり1000円、100円玉が10枚になるようにします。年中かなりや組では、一度お財布の中身を空にして、先生と一緒に10枚数えていました。年長こばと組では、財布の中にある100円の枚数を数えて、あと何枚加えれば10枚になるのか考え、確認しながら、中身を補充していました。年中組は数への興味、年長組は足し算や引き算の考え方を、こういった遊びの中で学んでいます。

1_20201207153701 2_20201207153701 3_20201207153701

| | コメント (0)

12月4日(金)

昨日、一昨日と、寒い日が続きましたが、今日は気持ちよく晴れて暖かくなりました。金曜日ですので、ちどり組と年中組はリトミック、ひよこ組と年長組は絵画指導でした。年長組はアルバムの表紙の絵が、今日でほぼ目途がつきました。

園庭で遊ぶのも気持ちのいい1日でした。絵画やおみせやさんごっこの準備も、ウッドデッキに出て楽しんでいる子がたくさんいました。

1_20201204151301

 

| | コメント (0)

12月3日(木)

年中組の体操指導では、短縄跳びが始まりました。3学期にはなわとび大会が予定されていて、前まわし跳びの回数を数えます。年中組ははじめての短縄跳びですので、みんな苦戦していますが、冬休みをこえて3学期には、確実にみんな上達していきます。練習すればするほど上手になる縄跳びです。時間とやる気があれば、ぜひお家でも練習してみてください。

1_20201203145201 2_20201203145201

| | コメント (0)

12月2日(水)

年長組さんは昨日のプレオープンを振り返って、さっそくお店の手直しや品物づくりに励んでいました。その様子を見に行ったうぐいす組さん、いろいろ刺激を受けて、お部屋に帰ってから自分たちのクラスの看板づくりに取り組んでいました。

1_20201202153501 2_20201202153501 3_20201202153501

 

| | コメント (0)

12月1日(火)

おみせやさんごっこのプレオープンを行いました。1か月弱、品物づくりをしてきて、どのクラスもお店を出せるようになりました。今日は6クラスみんながお店を出して、お客さんにもなりました。例年だと、おみせやさんごっこ本番は参観で行いますので、プレオープンは「こどもだけのおみせやさんごっこ」の意味合いもありましたが、今年は本番もこどもだけで行うこととなり、あらためてプレオープンについて見直す機会となりました。年少組さんにとっては、はじめてのおみせやさんごっこですので、雰囲気を味わったり、他のクラスに買い物に行ったり、1度やってみることは大きな意味がありました。年中組、年長組にとっては、実際にお店をやってみることで、必要なもの、足りないものを見直す良い機会となり、本番にむけて1週間、また活動が盛り上がっていくための大事な機会となっています。お客さんになって、どんな品物があるのか実際にみてみることで、本番にむけて、欲しいものに期待を持つこともできます。何より、みんなでおみせやさんごっこをすると楽しいですよね。1度ではもったいないです。今年のお店には、社会情勢も少しだけ影響があるようです。あるクラスでは、買い物の前に消毒をするように定員さんが勧めてくれました。例年と比べると、食事スペース、イートインコーナーも少ないようで、テイクアウトが中心です。

いろいろなクラスが交わる活動となりますので、今日のプレオープン、そして本番のおみせやさんごっこは、こどもたちは全員がマスクをして行うこととしました。こどもたちはみんな生き生きとおみせやさんごっこを楽しんでいて、それは例年通り、とてもよかったです。本番も楽しみたいと思います!

4_20201201172301 3_20201201172301 1_20201201172301 2_20201201172301 5_20201201172301 6_20201201172301 7_20201201172301

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »