10月5日(月)
先週末3日(土)は、運動会でした。今年は、新型コロナウイルスへの対応のため、園を2つにわけて、8:30~と11:00~の2回、運動会を行いました。内容も短縮した形でしたが、子どもたちの表情を見ていると、とても充実した運動会となったように感じます。
運動会は、もちろん当日も大切ですが、そこに至るまでの過程の中でたくさんのことを学んでいます。当日を楽しみに練習や準備に取り組む中で、体を動かす楽しさ、表現する喜び、勝ち負けの嬉しさやくやしさ、友だちと一緒に取り組むことの充実感、日々いろいろなことを感じ、学び、成長してきています。その過程の先にある運動会本番です。
例年と比べると、年少、年中、年長の縦割りでの活動が少なくなってしまいました。感染予防のため、クラスをまたいで一緒に活動する時間を少なくしたためです。学年をまたいだ交流をどのように図ってくのか、今後の課題として残っています。お店やさんごっこへの活動の中で、そういった交流ができるといいなと思っています。
観覧に際しては、人数制限など、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。
| 固定リンク
コメント