« 4月27日(月) | トップページ | 4月30日(木) »

4月28日(火)

今日ですべてのクラスのたけのこ配布が終わりました。いろいろとご協力ありがとうございました。ご都合でとりにこれなかった方は、木曜日、金曜日であれば掘れますので、ご連絡をいただけたらと思います。

さて以前お知らせしたところでは、5月7日から在園児の登園を再開する予定でしたが、なかなか状況が改善してきません。7日、8日での再開は難しいかなと考えていますが、市内小中学校の対応がいまだ出てきていませんので、その決定を待ちながら、明後日木曜日には皆さんにお知らせをお送りたいと考えております。はっきりせずに申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。

家庭保育にご協力いただいている皆様には本当に感謝しております。園児数が少なくなるのと合わせて教職員も園に出勤する人数を減らし交代で保育にあたることで、園に滞在する人数をできるだけ減らすことで、感染のリスクを避けながら必要な方の保育を行っています。保育では密な状況を避けることはとても難しく、家庭保育のお願いはこどもたちが健康で過ごせることを第一に考えた苦肉の策ではあるのですが、ご理解いただけることはほんとうにありがたく思っております。ただ、今後の状況の変化で5月以降保育が必要になる方がたくさんいることも承知していますので、1号、2号、3号関係なく、その時はご遠慮なく園までご連絡ください。

現状の勤務体制では必然的に教職員は打ち合わせや会議の時間を持つことが難しく、2号認定児の保育の意見交換のために、付箋を使いながら情報を共有しています。今のこどもたちの状況や、はやっている遊びの情報交換、こんなことをしてみたらどうかという提案などを順次はりだし、それをヒントや参考にしながら保育に当たり、その結果をまた付箋ではりだします。来る人数、メンバーがその日その日で変わってくる中で、効率よく情報交換をしながら保育を組み立てていっています。それだけでなく、とても面白い意見や気づきもたくさん上がってきていて、改めて先生たちのプロとしての力を感じます。早く通常の保育に戻れることを願いつつ、今は我慢の時。工夫をしながら、前向きに日々を過ごせていけたらと思っています。

1_20200428165301

|

« 4月27日(月) | トップページ | 4月30日(木) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月27日(月) | トップページ | 4月30日(木) »