12月16日(月)
今日は12月の避難訓練をしました。今月は地震の訓練で、自由遊びの時間に行います。地震が起きたらその場で姿勢を低く、身を守れる場所や物があればそこに隠れます。何もなければ、頭を守る「ダンゴムシのポーズ」をとります。地震が収まったら、近くにいる先生のお話を聞いて、落ち着いて速やかに園庭に避難します。子どもたちにとってもですが、むしろ保育者にとって大切な訓練です。様々なところで遊んでいる子どもたちの場所を把握するとともに、地震が起きたら、まずは自分の周囲にいる子を把握し、安全を守り、地震が収まったらクラスごとに集合させて点呼をとり、全員の安全を確認していきます。いつ起きるかわからない地震に対応するためには、今日のような自由遊びで子どもたちがおもいおもいの場所で遊んでいるようなときの訓練は重要になってきます。いろいろな場面を想定しながら、保育者も、子どもたちも、しっかりと動けるようにこれからも訓練を重ねていけたらと思います。
今日は写真はお休みです。
| 固定リンク
コメント