« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

11月29日(金)

今週は天気の悪い日が続いていましたが、一転して今日は快晴でした。朝はとても冷え込みましたね。

今日は絵画指導がひよこ組と年中組、リトミックがちどり組と年長組でした。また。千葉明徳短期大学1年生の実習も今日が最終日でした。良い天気で、園庭でおもいっきり遊んでもらい、うれしそうなこどもたちでした。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

11月28日(木)

天候のすっきりしない日が続きます。だいぶ冷えてきて、いよいよ冬の訪れを感じますね。

年長組は、学年でのおみせやさんごっこを楽しんでいました。先日のクラスでのおみせやさんごっこの反省を生かせたでしょうか。来週水曜日はプレオープン。6クラス+2歳児すみれ組が、こどもたちだけでおみせやさんごっこを楽しむ予定です。

3_20191128144001 2_20191128143901

| | コメント (0)

11月27日(水)

今日は、3~5歳児の11月生まれの誕生会でした。11月生まれは16名。10月に欠席した1名を加えて、17名が舞台に上がってみんなにお祝いをしてもらいました。

今月はうぐいす組の保護者の皆さんが歌のプレゼントをしてくれました。「どんぐりころころ」と「げんこつやまのたぬきさん」の2曲です。最後のじゃんけんも楽しそうでした。たくさんの保護者の皆さんにご参加いただきました。ありがとうございました。

おやつは、食後にぶどうゼリーがでました。昼食は、ちどり組とかもめ組、ひよこ組とこばと組、うぐいす組とかなりや組が一緒に食べました。年少組と年長組のペアは、いつもとのペアとは逆の組み合わせで目新しさもあり、楽しく食べることができたようです。

1_20191127151401 2_20191127151501

| | コメント (0)

11月26日(火)

今日は、千葉県文化振興財団とちばぎんみらい財団の主催による「オーケストラとあそぼう!」の四街道さつき公演が、たけのこホールでありました。クラリネット、トランペット、ヴァイオリン、ピアノの4つの楽器と、歌のおねえさん(本職はソプラノ歌手)が来てくれて、とても楽しいコンサートとなりました。

最初に、楽器の紹介や、鑑賞の仕方のお話があった後、物語仕立てでコンサートが始まりました。ウシ、トラ、ウサギ、カエルの動物たちが、迷子のお姫様と一緒にお城を探します。最初のクラシックメドレーは聞き馴染みのある曲が続き、こどもたちからも「知ってる!」という声があがっていました。運動会でおなじみの「天国と地獄」は口ずさんでいる子もいました。

寸劇や楽しいやり取りをはさみながらで、子どもたちはとても盛り上がります。ディズニーメドレーも知っている曲が続き、「ちいさな世界」はみんなで歌いました。

後半は「みんなであそぼう!」。みんなで指揮者になってみたり、ソプラノ歌手の発声練習をやってみたり。「おもちゃのチャチャチャ」や「幸せなら手をたたこう」で歌ったり踊ったりもしました。「さんぽ」では、全員で出演者のみなさんと一緒に行進しました。こんなに間近で演奏を聴けるのはとても貴重な機会となったと思います。

最後に出演者のみなさんとハイタッチをして退場です。1時間の公演でしたが、あっという間で、とても楽しく充実した時間を過ごせました。主催者、公演者のみなさん、本当にありがとうございました。

1_20191126160601 2_20191126160701 3_20191126160701 4_20191126160701 5_20191126160701

 

 

| | コメント (0)

11月25日(月)

朝の体操は、「ディズニー体操」と、年中組が運動会で踊った「ス・マ・イ・ル」の2曲でした。「ス・マ・イ・ル」はうぐいす組、かなりや組の2クラスが前に出て、見本で踊ってくれました。

体操の後は、年中組2クラスが、交代でお店とお客さんをやっていました。盛り上がっているところへ、1歳児たんぽぽ組、2歳児すみれ組も、おこづかいをもらってお買い物にやってきていました。

1_20191125144501 2_20191125144501 3_20191125144501 4_20191125144501

| | コメント (0)

11月22日(金)

年長組は、絵画指導の時間に、卒園アルバムの表紙の絵を描いています。いつもとは違う専用の用紙に、水性のクレヨンと絵の具を使って仕上げていきます。今までの絵画指導の集大成で、みんな良い絵が描けているようです。手元に届くのは卒園式の日。楽しみにしていてください。

写真は、その年長組の絵画の様子と、年少組の自由遊びの様子です。廊下にお店が出て、他のクラスのこどもたちもお財布にお金を入れて買いに来ていました。

1_20191122153901 2_20191122153901 3_20191122153901 4_20191122153901

| | コメント (0)

11月21日(木)

昨日に続き、年長組です。クラスの中で、お店を開いて、楽しんでいました。とても楽しそうでしたが、実際にやってみるといろいろと反省点が出てきたようで、終わった後に、次に向けた話し合いができたようです。計画して、実際にやってみて、不都合を修正して、次回につなげていく。ビジネスでもよくつかわれる、PDCAサイクル=Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)による業務改善を、実際にやってみているわけです。本番までにお店のシステムが、どこまでこなれていくのか、楽しみですね。

1_20191121150701 2_20191121150701 4_20191121150701 3_20191121150701

 

| | コメント (0)

11月20日(水)

年長組が、おみせやさんごっこの財布作りをしていました。作り方は決まっていません。見本をみたり、自分で考えたりして作ってみます。紙を折る、ホッチキスでとめる、絵を描いたり色をぬったりする(図工)、名前を書く(国語)、お金を数えていれる(算数)、幼稚園の楽しみながら行う活動の中には、小学校以降の教科学習につながる学習の基礎となる学びが、たくさんちりばめられています。

1_20191120152201 2_20191120152201 3_20191120152201

| | コメント (0)

11月19日(火)

11月の避難訓練は、火災の訓練で、消防署の立ち合い訓練を行いました。こどもたちは、いつも通り落ち着いて避難することができましたし、講評のお話も、しっかり話を聞くことができていました。

次に水消火器による消火訓練。こちらは3名の職員が参加しました。こどもたちは大きな声で応援です。いざというときに、消火器を使えないことが多いとのお話がありました。こういう機会に実際に操作してみることが大切なのだと、改めて感じた訓練でした。

最後に、みんなで消防自動車を見せていただきました。間近で見る消防自動車はかっこいいですよね。実際に見てみると、いろいろと聞きたいこともあったようで、質問をたくさんさせていただきました。丁寧に答えていただき、とても良い時間となりました。ありがとうございました。

1_20191119153201 2_20191119153201 3_20191119153201 4_20191119153201

 

| | コメント (0)

11月18日(月)

8時ごろから雨が降り出して、朝の体操はホールで行いました。「はとぽっぽ体操」をした後、年少組の運動会の遊戯「チンアナゴ!!」の曲をみんなで踊りました。運動会のダンスは、まだまだ人気があり、とても楽しそうに踊っていました。

おみせやさんごっこに向けての活動もだいぶ進んでいます。少しずつ品物もできあがってきました。写真は年中組と年少組です。

2_20191118153101 1_201911181531013_20191118153401 4_20191118153401

| | コメント (0)

11月15日(金)

半年間、毎月1回の保育実習を行ってきた千葉明徳短期大学の1年生10名ですが、今日は、各クラスでゲーム等を企画し、実際に保育を進めていきました。指導案をしっかり書いて、担任ともやり取りし、入念に準備をしてきたようです。それでも実際に子どもたちの前でゲームを進めていくと、充実感と共に、難しさもたくさん感じたのではないでしょうか。たとえば、声をかけるタイミングがちょっとずれて伝えたいことが子どもたちに届かない、というような場面がみられました。ちょっとしたことなのですが、子どもたちの思いや動きをしっかりと予測、把握し、迷わず、スムーズに動けるようにタイミングをみて声をかけるということが、現場の保育者はあたりまえにできるのです。自然にそれをしているので見逃しがちですが、20~30人の未就学の子どもたちを相手にそれをすることは、実際やってみるととても難しいことだと実感できると思います。さらには、その声掛けの裏で、こどもたちの表情やしぐさから、その思いや意図をさらに推し量り、次の対応を考えていきます。専門職としてしっかり学び、力をつけてきたからこそできることなのだと思います。実習は、実際に経験をしながらいろいろなことを学んでいくことができる貴重な機会です。そういった意味では、1年生のうちから実際に保育現場で子どもたちと直接触れ合っていくことは、とても良い経験になると思います。この実習は次回11月29日が最終回となります。

1_20191115151201

| | コメント (0)

11月14日(木)

体操指導の参観でも見ていただきましたが、年長組は逆上がりに挑戦中です。できるようになった子も増えてきています。ただ、できることが大切なのではありません。やってみようという気持ちを大切にしたいと思います。

1_20191114175301 2_20191114175301

 

| | コメント (0)

11月13日(水)

今日は豚汁パーティーでした。3~5歳児が、全員ホールに集まって、みんなでお昼に豚汁を食べます。これだけの人数が集まって、一緒に食事をするのは、年間でも徒歩遠足と、この豚汁パーティーの2回だけです。

朝、年長組の早めに登園してきた子たちが、里芋と大根を洗いました。先日収穫した里芋、大根です。調理は、園芸クラブのお母さんたちがしてくれました。ふれあいの森から、火にかけた豚汁のおいしそうなにおいがしてきていました。

ホールでは、3学年の縦割りのペアで一緒に座ります。ホールでみんなで食べると、よりいっそうおいしく感じるのではないでしょうか。豚汁が苦手と言っていた子でも、おかわりするまで食べられた子もいました。

お手伝いいただいた園芸クラブの皆さん、ありがとうございました。

1_20191113160701 2_20191113160901 3_20191113160901 4_20191113160901

| | コメント (0)

11月12日(火)

運動会が雨で中断して、残りの種目が木曜日に延びました。運動会の次の木曜日は、体操指導で運動会ごっこをやるのが定番ですが、今年は結局できませんでした。その時に年少組がやる予定だったパラバルーンを、今日やってみました。そして今日は、年少組だけでなく、2歳児すみれ組さんも一緒です。朝の活動から合流して、共に楽しめました。パラバルーンを持つと、さっそくバタバタ、「たてなみ」です。「テント」をつくって中に入ると、こどもたちは大興奮です。外から見る「テント」とは実際にやってみると全然違います。最後は、年中組みたいに音楽をかけてやってみました。30分があっという間くらい楽しめたようです。

すみれ組さんは、パラバルーンのあとも午前中は年少組のクラスで、一緒に自由遊びを楽しんでいました。半年すると年少組に進級です。1、2歳児と、3歳児以上の生活は大きく変わるため、どうしても段差を感じることが多いのですが、今年はいろいろな機会で年少組やどんぐりルームでの活動に参加しながら、時間をかけて慣れていけるように配慮していきたいと思っています。

1_20191112170501 2_20191112170501 3_20191112170501

| | コメント (0)

11月11日(月)

今週水曜日が豚汁パーティーです。その時の豚汁に入れる大根と里芋を、年長組が収穫しました。大根はひとりで抜きます。簡単に抜ける大根もあれば、力いっぱい引っ張ってもなかなか抜けない大根もありました。立派な大根がたくさん収穫できましたので、年長組はひとり1本お家にお土産です。一方で里芋は、数名で組になって、力を合わせて引っ張りました。それでもなかなか難しくて、園芸クラブの皆さんにスコップで少し掘ってもらうと、やっと抜けました。抜けたら今度は里芋を取り分ける作業です。手をまっくろにしながら、たくさんの里芋を収穫することができました。こちらも少しお家にお土産です。年長組は、豚汁パーティーへの期待がふくらんできたのではないでしょうか。水曜日が楽しみですね。

1_201911111546012_201911111546013_201911111546014_201911111546015_201911111546016_20191111154601

| | コメント (0)

11月8日(金)

年中組さんが、近々お当番活動を始めます。先生からもお話があり、先日にはお当番表づくりにも取り組んで、活動を楽しみに前向きに取り組めるように進めています。今日は、年長組のお当番さんが実際にどんなことをしているのか、朝の活動の様子を見に行っていました。年長組へのあこがれを持ってしっかり見ている年中組と、見られて緊張気味ながらも少し誇らしげにしっかり当番活動をする年長組のお当番さん。お互いにとっていい時間になったようです。もうすぐ始まるお当番活動への期待も高まったことと思います。

1_20191108153501

 

 

| | コメント (0)

11月7日(木)

今日は体操指導の参観日でした。どの学年も、鉄棒に取り組みました。私は会計の監査がありましたので、保育の様子は見られませんでした。体操指導に参加している様子はどうでしたでしょうか。鉄棒は得意な子、苦手な子がわかれやすい種目です。とはいえ、先週から始まったばかりの鉄棒ですので、まだまだこれから。指導の時間だけでなく、自由遊びの時間にも取り組んでいる子がたくさん見られるようになってくると思います。体操指導はきっかけで、自分からやってみようという気持ちにつながり、日々取り組めるといいなと思っています。そうすると、どんどん上達していきますので。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

11月6日(水)

今日は年中組の自由参観日でした。年中組はおみせやさんごっこのお財布づくりを、昨日、今日で行いました。今日は2日目。のりやクレヨンの活動の様子を見ていただきました。一斉の制作でしたが、子どもたちが落ち着いて参加できている印象でした。参観を通して気づいたことなどありましたら、お気軽にお声がけください。

さて、おみせやさんごっこの活動が次第に進んできています。写真はかもめ組です。自分のやりたいことで自然とグループができて、それぞれにアイディアを出し合ったり、協力したりしながら楽しんでいるようです。これから先、どのように盛り上がっていくのか楽しみです。

1_20191106164301 2_20191106164301

| | コメント (0)

11月5日(火)

今日は、年長組、年少組の自由参観日でした。

年少組は、朝の活動をした後は自由遊び。あえて活動は入れず、普段の様子をみていただきました。保育室でやりたい子は制作もしていましたが、天気がとてもよかったので外で遊ぶ子が多かったようです。自由遊びの様子も、友だち関係や遊びの内容など、1学期とは変わってきている様子を見ていただけたように思います。もちろん、保護者の皆さんがいるので、いつもどおりとはいきませんが、友だちとのやりとりが活発になり、それぞれに遊ぶを進めていく様子には成長を感じられたのではないでしょうか。

年長組は、文字指導の様子をみていただきました。文字指導については先日ブログに書きましたので読んでいただけたらと思います。就学前に、しっかり先生の話を聞きながら取り組むことができるようになった姿を見ていただけたのではないかと思います。

写真は午後の様子です。こばと組のウッドデッキが盛り上がっていました。

1_20191105150901

| | コメント (0)

11月1日(金)

今日は都合によりブログはお休みです。願書の受付等で保育を見に行くことができませんでした。先週の金曜日は大雨対応でブログを更新できず…。お休みが多く残念ですが、引き続きよろしくお願いします。3連休明けは火、水、木と、自由参観を予定しています。

| | コメント (0)

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »