« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

5月31日(金)

年長組は、畑でさつまいもの苗植えをしました。そらまめを収穫した後の場所です。植えた苗が順調に大きく育って、秋にはおいしいさつまいもを掘ることができるといいですね。

年少組は、ふれあいの森で遊びました。少し蚊が増えてきましたが、いろいろな木の実が色づいたり、小さな生き物と出会えたり、自然とふれあいうにはとても良い時期です。池をのぞいてみたり、孔雀が羽を広げているのに出会えたり、楽しめたようです。
1_25 2_18 3_9 4_8

| | コメント (0)

5月30日(木)

いつもは活動が入っていて、砂場に来た頃にはもう水浸し、なかなか思ったように遊べない年長さんですが、今日は朝いちばんに砂場へ。じっくりと泥遊びを楽しみました。ただ泥や水の感触を楽しむだけでなく、水の流れ、砂や泥の状態など、いろいろなことを考えながら工夫して、また友だちと協力して一緒に遊びを進めていくことができるのが年長さんです。いつもは泥がはねて汚れるのが嫌な子も、今日は年長組だけで上手に遊ぶということで、参加することができた子もいたようです。途中からは年少組、年中組も合流して、いつものように激しい泥遊びになっていきましたが・・・。

1_24

| | コメント (0)

5月29日(水)

今日は、3~5歳児の5月生まれの誕生会でした。5月生まれは8名。1名欠席で7名に、先月欠席してしまった4月生まれの子1名を加えて8名が舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。

今月は、かもめ組の保護者の皆さんが、歌のプレゼントをしてくれました。「さんぽ」と「バスごっこ」の2曲です子どもたちにもなじみの曲ですので、みんなで楽しく歌って、良い時間となりました。参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

お部屋に帰って、誕生会のもう一つのおたのしみ、おやつとジュースがでました。昼食は、かもめ組とかなりや組、こばと組とうぐいす組が一緒に食べました。

今日の写真です。
1_23 2_17

| | コメント (0)

5月28日(火)

今日は5月の避難訓練日でした。今月も地震の訓練です。地震が来た時には机の下に隠れるのですが、隠れるところがない場合は、頭を両腕で覆い、体を小さく丸める「ダンゴムシのポーズ」になります。今日は地震が起きた想定で、机のない状況でダンゴムシのポーズをとり、地震がおさまったところで防災頭巾を頭にのせて並んで、園庭に避難する、という手順で行いました。経験のある子たちは落ち着いて対応できていましたし、初めての年少組さんも、泣いてしまった子もいましたが、先生の話を聞いて、しっかり避難することができていました。避難訓練は、もちろん子どもたちがどのように自分の身を守るのかということも大切なのですが、保育者にとっても、子どもたちの身を守るためにどのように対応するのか、とても重要な訓練となります。毎月の積み重ねにより、いざという時にあわてずに対応できると考えています。

避難訓練後は、年長組はグループ活動で、ゲームをしていました。その様子はクラス前に掲示する予定です。年中組は、プレゼント制作をしていました。自由遊びでは、今日も泥遊びが盛り上がっていました。
1_22 2_16

| | コメント (0)

5月27日(月)

今日は、朝の体操で「アンパンマン体操」をみんなでした後に、散歩へ出かけました。さつきが丘の調整池のまわりを通って帰ってくるコースです。散歩については、車の悲しい事故の話を聞く中で、どのようにするといいのか考えたのですが、やはり実際に道路を歩いて子どもたち自身が安全に歩く方法を身に着けていくことが大切であると考え、今年度も何回か実施をしていきます。もちろん、子どもたちの安全は第一ですので、コースの選択、下見や、保育者の対応など、しっかりと準備をして、万が一に備えながら進めていきたいと思います。

暑い1日でしたので、園に帰ってきてからは砂場で水遊び、泥遊び、今日も楽しみました。

逆に午後は室内で過ごしました。光化学スモッグ注意報が発令されたためです。年長さんは、先日のエンジョイキャンプで楽しんだ段ボールの「キャタピラー」を再現しようとしたり、室内は室内で楽しめていたようです。
1_21 2_15 3_8 4_7 5_1 6 8 7

| | コメント (0)

5月24日(金)

年少組が絵の具で遊んでいました。手につけても大丈夫な絵の具を使って、紙に手形をつけたり、塗ったり、色を混ぜたり、絵の具の感触や色彩をおもいっきり楽しんでいました。

H1 C6

| | コメント (0)

5月23日(木)

今日も泥遊び、楽しんでいました。これからの暑い時期、プールが始まるまでは、天気のいい日は泥遊びをすることが多いです。できるだけ汚れても良い服装で登園してくださるようお願いします。

1_20

| | コメント (0)

5月22日(水)

泥遊びをはじめました。こどもたちは夢中で、時間を忘れて遊びこんでいます。保護者の皆さんには、お洗濯等お手間をおかけしますが、この時期、この年代のこどもたちだけが、汚れや時間やいろいろなことを気にせずに遊ぶことのできる泥遊びです。泥遊びの中で、こどもたちは本当にたくさんのことを学んでいます。ご理解、ご協力をいただけるとありがたいです。

2_14 1_19

| | コメント (0)

5月21日(火)

今日は、年長組が、市内4園が集まって開催されるエンジョイキャンプに参加しました。あいにくの大雨で、総合公園のキャンプ場ではできませんでしたが、市体育館に場所を移して予定通りに行われました。4園で一緒に開会行事やダンスをした後は、いろいろなゲームに順番に参加していきます。ペットボトルボーリングや、台車でブルーシートをわたっていく川渡し、室内だけできる段ボールのキャタピラーなど、楽しむことができたようです。お昼は、お手伝いの保護者のみなさんが作ってくれたカレーライスをおいしくいただきました。雨の中をお手伝いいただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。大人は雨でぐったりでしたが、こどもたちはむしろテンションが高く、レインコートで雨の中を歩くのも楽しかったようです。

園では、年中組が初めての個人持ちの絵の具に取り組みました。とても楽しみにしていた子が多く、よく話を聞いて、じっくりと取り組んでいました。今日は、うぐいす組は男の子が、かなりや組は女の子が取り組みました。明日は、うぐいす組の女の子、かなりや組の男の子が行う予定です。

1_18 2_13

| | コメント (0)

5月20日(月)

そらまめの収穫をしました。園芸クラブの皆さんに、畑から刈って駐車場に運んでもらい、そこでさやを外していきます。年中組、年長組は、さやをひとつお部屋の前に持って帰って、まめを取り出してみます。茹でてもらって、お昼に食べました。おうちにもお土産ですので、少し手間でも、一緒にむいてみると楽しいですよ。旬の食材ですので、味だけでなく、五感で楽しめるといいですね。

3_7 4_6 2_12 1_17

| | コメント (0)

5月15日(水)

年長組が、畑を見にいっていました。年中組の時に植えたそらまめとじゃがいもが順調に成長しています。そらまめは来週には収穫の予定です。じゃがいもは花が咲き始めました。自分が植えたそらまめやじゃがいものことを覚えていて、「おれのはどこだ?」と探している子もいましたよ。

今日の写真です。都合により、明日、明後日のブログはお休みとさせていただきます。

1_16 3_6 2_11 4_5

| | コメント (0)

5月14日(火)

昨日に続き、今日は年中組の自由参観日でした。「せんとえあそび」に取り組んでいるところを見ていただきました。以前は市販のワークブックを使っていたのですが、内容が多く、必要のない部分もたくさんあったので、園で独自のものを作って使用することとしています。できる、できない、ではなく、やりたい気持ちを大切にしながら進めていきたいと思います。

年長組は田植えをしました。天候が心配されましたが、雨も降らずに無事に終えることができました。最初にみんなで田んぼに入って、泥の感触をあじわって一度あがります。次はグループごとに田んぼに入って、順番に苗を植えていきました。田んぼの感触を、十分に楽しむことができたようです。田んぼに入る体験はわくわくしますよね。代掻きの時や、今日のお手伝いのお母さん、お父さんも、とても楽しそうでした。今日の経験が、記憶としてではなく、心のどこかに何かの形で残ってくれるといいなと思います。

A61

| | コメント (2)

5月13日(月)

今日は、年少組、年長組の自由参観日でした。朝の活動のあとは、全園児で体操をしました。毎週月曜日の朝は、みんなで体操をします。例年だと、5月当初が初回となるのですが、今年は10連休の関係で、今日が初めての体操でした。年長組のお当番さんが、前でお手本となって体操をします。「アンパンマン体操」をしました。これから1年間で、いろいろな体操に取り組んでいきます。

終わった後は、年少組、年中組は自由遊び。年長組はお部屋でグループ対抗のゲームに取り組みました。グループ活動がはじまっている年長組。当然まだチームワークというところまでいきませんが、今日のようなゲームを繰り返しながら、楽しい体験をしたり、うまくいかない経験をする中から、次第にグループのメンバーがどんな子かをお互いに理解し、少しずつ協力できるようになってくることをねらいとしています。今日はとても楽しそうで、グループでのゲームの活動が初めだったことを考えると、とても良い活動になったように思います。

明日は年中組の自由参観の予定です。
2_10

| | コメント (0)

5月12日(日)

里山クラブで、田んぼの代掻きをしました。お父さんたちで力をあわせて、順調に作業は進んで、良い田んぼができました。一緒に遊びに来たこどもたちも、泥だらけになって楽しんでいました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
1_15

| | コメント (0)

5月10日(金)

今日から、年中組のリトミックが始まりました。進級した子は年少組の時からの継続ですので、久しぶりですが、すぐに思い出して楽しむことができたようです。新入の子も、初めてですが楽しみながら体を動かせました。

年長組の絵本の貸し出しも今日からです。金曜日に貸し出し、火曜日に返却となりますので、週末にお家で、親子で一緒に楽しんでもらえたらと思います。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

5月9日(木)

今日は、年少組の身体測定を行いました。年長組のペアのお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれました。並んでいる列から手を引いて連れてきてくれたり、おたより帳を先生に手渡してくれたり、最後には上靴をはかせてくれたり、声をかけながらそれぞれにお手伝いをしてくれる年長さんでした。おかげさまで身体測定は無事に終わり、結果はおたより帳に記載してありますので、年少組の保護者の皆さんは、ご確認ください。

4_4 2_9 1_14

| | コメント (0)

5月8日(水)

今日は年中組が、バス遠足に出かけました。行先は船橋アンデルセン公園です。快晴となり、気持ちの良い遠足日和でした。

まずはキャンドルづくりのワークショップ。保護者の方と一緒に、素敵な作品を作ることができました。移動して、風車のところでお弁当を食べ、そのあとは自由遊びです。大きな遊具で遊んだり、暑かったので水遊びをしたり、楽しめたようです。

こどもたちが楽しみにしていた遠足、保護者の皆さんも、一緒に良い時間を過ごしていただけたのではないでしょうか。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
C2 C4 C1

| | コメント (0)

5月7日(火)

長い連休が明けて、今日からまた通常保育です。アサガオの種まきからスタートしました。年長組さんは、最初に自分の鉢に種をまきます。昨年の経験もあり、スムーズにできました。そのあと、年少組のペアの子のお手伝いです。一緒に植木鉢に土を入れてもらい、種をまく穴をあけてあげて、一緒に種をまいていきました。年中組は、各クラスで種をまきました。これから継続して観察していきます。どんどん変化していく様子を、登降園時にも親子でも楽しんでください。
1_13 3_5 5 4_3

| | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »