今日は、3~5歳児のとん汁パーティーでした。園の畑でとれた、大根、里芋、冬瓜を使います。年長組は、朝登園した子から、大根やさといもを洗いました。洗った野菜は、園芸クラブのお母さんたちが調理してくれます。大きな鍋からおいしそうなにおいがしてくると、お昼が待ち遠しくなります。
みんなでホールに集まって、とん汁パーティーです。3~5歳児全員が集まって昼食をとるのは、年間でも、遠足とこのとん汁パーティーの2回だけ。食べる前に、冬瓜てどんなものかも先生がみせてくれました。
あたたかくておいしいとん汁は、おかわりする子もたくさん!みんなで楽しく、おいしくいただきました。
コメント
今朝方、登園したら遊具がつゆで濡れていました。
こどもが濡れちゃったと言っていて大丈夫だよ手を洗えばいいんだから、と話していた矢先、みほ先生が雑巾を片手に遊具のつゆを拭いてくれていました。
こちらからお願いしなくても、細かな気遣いが感じられとても心が温かくなりました。
雨上がりや朝方は濡れているのが当たり前なのにさっとそんなことができるのは素敵ですね。
投稿: | 2018年11月13日 (火) 10時20分
うれしいコメントをありがとうございます。
当人としては、特別なことをしているつもりはないと思うのですが、そういう日常のことが、周囲の人の気持ちにちょっと良い風を送れたのだと思うと、こちらも温かい気持ちを分けてもらえたような気がします。
保育という仕事(保育に限りませんが)は、こういう小さな気遣いが重なってできているのだと思います。これからも、目の前の仕事にしっかりと取り組んでいってくれると思います。
どうもありがとうございました。
投稿: 四街道さつき幼稚園 | 2018年11月13日 (火) 18時24分