6月12日(火)
今日は、じゃがいも掘りの予定でしたが、朝のうちの霧雨がなかなかやまなくて、結局明日に延期ということになりました。残念ですが、明日は天気がよさそうなので、良いコンディションで楽しみましょう。
月曜日の朝の体操は、今日から「アンパンマン体操」です。ホールでみんなで行いました。
体操の後は、お部屋に戻って、明日と予定変更となった制作活動でした。年少組、年長組は七夕の飾りづくり。こどもたちにとっては楽しい活動、先生たちはそれぞれの学年ごとに制作のねらいを持って、楽しい中でそれを達成できるように、工夫した制作を用意しています。
年中組は、かなりや組は「せんとえあそび」のワークブック。うぐいす組は、ゆび絵の具で「あじさいの花」をつくりました。ゆび絵の具では、はじめてパレットに、すべての色の絵の具をだしてみました。たくさんの色を指に着けて、あじさいの花に見立てて色をつけていきます。たくさんの色を出すと、まぜて楽しみたくもなります。先生は積極的に勧めませんが、やってはいけないと禁止もしません。こどもたちそれぞれに、いろいろなことを感じ、考えながら、絵の具を楽しんでいたようです。
写真は、年長組の様子です。
月曜日の朝の体操は、今日から「アンパンマン体操」です。ホールでみんなで行いました。
体操の後は、お部屋に戻って、明日と予定変更となった制作活動でした。年少組、年長組は七夕の飾りづくり。こどもたちにとっては楽しい活動、先生たちはそれぞれの学年ごとに制作のねらいを持って、楽しい中でそれを達成できるように、工夫した制作を用意しています。
年中組は、かなりや組は「せんとえあそび」のワークブック。うぐいす組は、ゆび絵の具で「あじさいの花」をつくりました。ゆび絵の具では、はじめてパレットに、すべての色の絵の具をだしてみました。たくさんの色を指に着けて、あじさいの花に見立てて色をつけていきます。たくさんの色を出すと、まぜて楽しみたくもなります。先生は積極的に勧めませんが、やってはいけないと禁止もしません。こどもたちそれぞれに、いろいろなことを感じ、考えながら、絵の具を楽しんでいたようです。
写真は、年長組の様子です。
| 固定リンク
コメント