5月2日(水)
連休の谷間の2日間、お父さんの送迎の子も、いつもより目立ったように感じます。
年少組は、初めてホールで遊びました。大きなネットの遊具は魅力的なようで、喜んでどんどん進んでいくこと、ちょっと怖いなという子と、それぞれですが、とにかく楽しそうでした。
年中組は、畑へお散歩。ジャガイモもだいぶ成長して、花もちらほらさいていました。ソラマメは順調に実ってきています。いつもより少し早めの収穫となるかもしれません。図鑑を持って行って、いろいろな植物はもちろん、鳥や虫も見つけていました。園庭に帰ってきてからも、いろいろな雑草の名前を図鑑を見ながら調べている子もいました。
年長組は、年間をとおして活動する生活グループを作っています。先週、子どもたちで相談して名前を決めました。今日は、クラスに飾るグループのメンバー表を作りました。子どもたちは、鉛筆で書かれた自分の名前をマーカーペンでなぞって完成させます。「文字指導」と銘打って行わなくても、こういった活動や遊びをとおして文字に親しみ、感心をもっていけることが大切です。子どもたちに、まずは自然な形で文字と関わっていってほしいと思っています。
| 固定リンク
コメント