2017年2月
2月16日(木)
朝は冷えましたが、日中は暖かくなりました。まだ、このまま春というわけにはいきませんが、少しずつその兆しを感じられる時期になってきました。
体操指導は、どの学年もボールの活動に取り組んでいます。年長組はドッチボール。来月頭の体操指導では、2クラスの対抗でドッチボール大会も行います。
年少組は、3月の誕生会で披露する合奏にむけて、楽器の活動をしていました。タンバリン、すず、カスタネットの3種類の楽器を使います。自分の好きな楽器を選んで、曲にあわせてリズムをとって楽器をたたいていました。
年長組は、制作帳で折り紙をしていました。ひな祭りも近づいてきたこともあり、お内裏様とお雛様を折りました。幼稚園生活で最後の折り紙の活動、今までのまとめとして少し難しい折り方に取り組んでいたようです。じっくり時間をかけて、上手に仕上げていました。取り組んでいく中で、難しいところは友だち同士も協力。苦手な子は友だちに聞けるようになりましたし、得意な子の教え方も上手になりました。
今日の写真です。
2月15日(水)
今日は、3~5歳児の2月生まれの誕生会でした。今月の誕生児は19人。残念ながら1人欠席でしたので、18人の子どもたちが舞台に上がってみんなにお祝いをしてもらいました。
今月の出し物は、たんぽぽ組、すみれ組のダンス「どうぶつ体操1・2・3」でした。すみれ組さんがおたのしみ会で披露した曲です。今日はたんぽぽ組さんも一緒に舞台に上がって踊りました。のびのび踊れる子、緊張している子、どちらも良い経験です。とてもかわいらしい姿を見せてくれていましたよ。見ている子どもたちは、予行練習で見て覚えていた子も多く、一緒に体が動いている子もたくさんいました。
おやつは、年中組、年長組は、チョコレート、ビスケット、おせんべいにジュースがつきました。年少組は、ココアクッキー、おせんべい、いもけんぴ、ジュースでした。
お弁当は、年長組は2クラス一緒にホールで食べていました。年中組、年少組は、うぐいす組とひよこ組、かなりや組とちどり組が一緒にお弁当を食べました。
誕生会の様子の写真です。
2月11日(土)
おたのしみ会を無事に終えることができました。
手狭な会場で、出し物ごとに席の移動もお願いする中で、皆様のご協力、譲り合いの気持ちで、スムーズに進行することができました。本当にありがとうございました。
「おたのしみ会」の名前の通り、練習から本番まで楽しむことを大事に活動をしてきました。楽しむためには、子どもたち自身が活動に興味を持って、自分からやってみたい、やりたいと感じることが大切です。先生は、クラスを引っ張っていくのではなく、子どもたちと一緒に考え、一緒に活動を作り上げてきました。結果として、子どもたちが達成感や満足感をしっかり感じることができれば、それで大成功なのだと思います。
おたのしみ会が終わると、3学期もいよいよ後半に入ってきます。1年間のまとめの時期。1日1日を大切に過ごしていきたいですね。
2月9日(木)
おたのしみ会の練習もいよいよ最後です。ひよこ組以外は、順番にホールを使って練習をしていました。体操指導は園庭の予定でしたが、あいにくの雨。ホールも使っていたため、お部屋でマット運動と平均台をしました。
このブログは、今回で2000回目の更新です。2008年からスタートして8年。時間がないと言ってしまえば言い訳となってしまいますが、拙い内容の記事が増えてきていまったなと反省しています。それでも、無理をしては続きませんので、できる範囲で、園の様子を伝えていけたらと思っています。今後もよろしくお願いいたします。
2月8日(水)
昨日に続き、予行練習を行いました。ひよこ組、かなりや組、かもめ組です。今日も順調に進んで、あとは本番を待つのみです。
1週間くらい前でしょうか、練習の追い込みの頃の年中組でのことです。その日はいろいろと予定が入っていて、劇の練習もあり、自由遊びの時間があまりありませんでした。先生は、あまり遊ぶ時間がとれなかったな、こどもたちは満足できたかなと思っていたところ、こどもたちからは「劇は楽しい!」「劇は遊びみたいなものだよ!」という声があったそうです。遊びとして楽しむことができた劇の練習。こどもたちが主体的に、やりたいという気持ちを持って練習に参加していたから聞けた言葉だと思います。そうして作り上げてきたおたのしみ会の発表、当日だけでなく、その過程の中でこどもたちは楽しみ、いろいろな経験をし、いろいろな学びを得ることができたことと思います。
ひとつの目標として、時間をかけて準備してきたおたのしみ会です。練習のように、当日も楽しんでほしいなと思います。
2月7日(火)
今日、明日と、おたのしみ会の予行練習を行います。今日はその1日目。本番の午前中を予定しているすみれ組、ちどり組、うぐいす組、こばと組の4クラスが、プログラム順に発表をしました。
おたのしみ会当日は、ホールはお客様でいっぱいになるので、こどもたちは見ることができません。そこで、この予行練習ですべてのクラスの発表を見て楽しみます。
たくさんのお客さんの前での発表は、こどもたちはうれしい気持ちと緊張する気持ちと半々でしょうか。それでもいつも以上に楽しそうに発表をすることができていました。
明日は残りの3クラスが予行練習に臨みます。
写真はお休みです。
2月1日(水)
今日は、年長組が劇の見せ合いをしていました。その前に練習していたうぐいす組さん、すみれ組さんも一緒にお客さんです。どのクラスの劇も日に日に上手になっていきます。
年中さん、年長さんは、最初はなかなかセリフが出てこなかったり、出番で舞台に上がれなかったりしていましたが、ここにきてお話がスムーズに進むようになってきました。そうすると、劇をするのが楽しくなる、楽しいとさらに上手になる、また劇をやりたくなる。良い循環に入ってきます。表現の工夫も頑張っています。
年少さんは難しいことはしません。初めてのおたのしみ会、自分の出番を楽しめるように練習しています。何度もやって飽きてしまわないように、練習の回数もそれほど多くありません。表現遊びを中心に、楽しんでできるように配慮しています。
年長さんの劇の見せ合いの後は、お互いの劇の感想を話し合ったようです。自分のクラスはどうだろうと、先生から投げかけられると、振り返って考えられるようになってきました。
あと1週間強、楽しんで取り組んでいけそうです。
最近のコメント