2017年1月
1月30日(月)
今週の朝の体操は、ちどり組のリクエストで「たけのこ体操」と「チェチェコリ」の2曲の体操をしました。「たけのこ体操」は、ちどり組のこどもたちが前に出て、お手本となりました。「チェチェコリ」は4つの動物に変身。何に変身するのかも、ちどり組さんがみんなで考えてくれました。
おたのしみ会まで2週間をきって、練習も本格化です。ホールを順番に使って、劇の練習を楽しんでいます。
先週まで、欠席の子が少なかったのですが、今週になって風邪でお休みの子が増えてきています。インフルエンザは少数ですが、近隣の小学校ではだいぶ流行してきているようですので、注意していかなければなりませんね。手洗い、うがいをしっかりしていきましょう。
今日の写真は、朝の体操の様子です。
1月26日(木)
今日は、年長組のなわとび大会でした。前まわし跳びの回数を数えます。2回チャレンジして、多い方の回数が記録となります。
12月から取り組んできたなわとびで、それぞれ練習を重ねて上達をしてきました。今日、練習の成果を発揮して、自己記録を更新できた子もいれば、実力を発揮しきれなかった子もいました。一生懸命練習すれば結果につながるという喜びも大切、一方で、一発勝負の大会で結果がでなかった悔しさも、きっと先々に生きてくる経験となると思います。これから先、ずっと成功ばかりで過ごす人はいないでしょう。挫折を感じたときに乗り越えていく力は、小さな成功体験、そして失敗体験の積み重ねの中で養われていくのだと思います。こどもたちは口にしなくても、心の中で確実に経験を積んでいます。
年中組は来週行います。1週間、頑張りましょう!
1月23日(月)
今週から朝の体操は、順番で各クラスのリクエストの体操を行っていきます。今年度やってきた体操の中から、人気のある体操をクラスで決めて、リクエストします。まず最初に、今日はひよこ組のリクエストで「アンパンマン体操」と、「ディズニー体操」の2曲の体操をしました。ひよこ組のこどもたちは、みんなの前に出て、お手本として体操をします。風の冷たい寒い中でしたが、元気いっぱいお手本の体操をしてくれました。
体操の後は、それぞれのクラスの活動です。年少さんは、節分の制作をしました。のりとクレヨンを使って、鬼のお面をつくりました。年中組は、おたのしみ会の劇の役決めです。希望をききながら、クラスで相談していました。年長組はホールに移動して、こばと組は歌の練習、かもめ組は劇の練習です。おたのしみ会にむけての活動も徐々に進んできています。
写真は、朝の体操の様子と、年少組の節分制作の様子です。
1月17日(火)
今日は、年少ひよこ組が、ビニール袋を使った凧を作って遊んでいました。一生懸命走って、凧をあげていました。気に入って遊んでいる子も多く、今週いっぱい園で楽しみたいと思います。ちどり組は明日作ります。
年中かなりや組は、鬼のお面を作りました。画用紙に、いろいろな形のパーツを工夫して貼っていって、個性豊かな作品ができあがりました。細長い折り紙をわっかにして髪の毛にしたり、ほっぺにしたり。三角と丸の画用紙でリボンを作ったり。金棒をつけた鬼もいました。イメージをしっかり持って制作していた子が多かったようです。こちらも、うぐいす組は明日行います。
年長組は、おたのしみ会の劇の役決めをしました。子どもたちが自分で納得できる役をできるように、話し合いながら決めていきました。まずはやりたい役というのが大前提ですが、クラスみんなでやる劇ということで、役ごとの人数を考えて、「この役をやる人がいないと劇ができない」ということを考えることもできるようになってきました。「一番やりたい役」「2番目にやりたい役」…と考えながら、「この役で!」というところを決めました。それでも「ぜったいにゆずれない」という思いの子もたくさんいます。なかなか決まらない役も、じっくり時間をとって相談していました。欠席の子もいましたので、今日で決定ではなくまた明日以降決定していきます。
今日は写真はお休みです。
1月13日(金)
今日は、ひよこ組と年長組が絵画指導、ちどり組と年中組がリトミックでした。金曜日なので、絵本の貸し出しもありました。
2月のおたのしみ会に向けて、年中組、年長組では話が進んできているようです。それぞれの出し物も決まって、今週は表現遊びを楽しんでいるクラスもありました。今日はうぐいす組が、とても楽しそうに、お話の世界で遊んでいました。こどもたちの表情がとてもよかったです。
もう一枚の写真もうぐいす組。午後からビニール袋で凧作りをして遊んでいました。来週、年少さんも凧作りを楽しみます。お正月遊びも年長さんを中心に楽しめているようで、すごろくやこま回しが人気があるようです。機会があればブログでも紹介したいと思っています。
最近のコメント