2016年12月
今日は、2学期の終業式を行いました。今学期も大きな事故等なく、無事に終えることができたことは何よりでした。2学期は、運動会やお店やさんごっこといった大きな行事を節目としながら、こどもたちは着実に成長してきました。収穫の秋ということで、いろいろな野菜や果実を畑や庭で収穫し、さつまいもほりやとん汁パーティーなどでは、その味覚も楽しむことができました。そしてなにより、日々の普段の生活の中で、友だちと一緒に楽しい体験をしたり、けんかをしたり、喜怒哀楽をともにしながら、集団の中での個として、確実に大きくなってきたこどもたちです。
1号認定児は明日から冬休みに入ります。2・3号認定児は来週28日までの登園となります。一足早いのですが、ブログの更新は年内は今日が最後とさせていただきます。今年もご覧いただき、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
12月20日(火)
今日は、ひよこ組と年長組のリトミックがありました。先日お休みした時の振り替え分です。1号は半日保育。あっというまの午前中です。それでも、年中さんはクラスでいすとりゲームをしたり、ちどりさんは廃材で工作遊びをしたり、それぞれ楽しめたようです。年中さん、年長さんは、おたのしみ会の劇の話もでてきているようです。3学期に期待をもって冬休みに入れるのではないでしょうか。
今日は写真はお休みです。
12月16日(金)
今日の午後の自由遊びの時間にひらかれた年長組のある男の子のソロライブ。しばらく前、最初にやるとその子がいったときは担任の先生も半信半疑だったようですが、その熱意は本物だったようで、自分で企画して、広報して、今日のステージにたどりつきました。観客のこどもたちも、とても楽しめたようで、「みんなで踊ろうよ!」の声に、舞台は満員、かなりの盛り上がりでした。
自分でやりたいことを見つけ、そのために必要なことを考え、実現してく力。この、社会にでてから必要とされる力を身につけていく第一歩は、幼稚園だと思います。目先のことにとらわれず、こどもの中で育っている見えない力を大切にしていきたい、そんなことを改めて感じさせてくれた出来事でした。
12月14日(水)
今日は、3~5歳児の12月生まれの誕生会でした。12月生まれは14名。舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。今月の出し物は、こばと組の保護者の皆さんの歌です。「ミッキーマウスマーチ」と「赤鼻のトナカイ」の2曲でした。年長さんが合奏をしたミッキーマウスマーチ、自然とリズムをきざんでいる年長さんでした。
誕生会のあとは、クリスマス会です。朝、お部屋にサンタさんから「今日遊びに行くよ!」とお手紙が来ていたようで、こどもたちは期待いっぱい。「あわてんぼうのサンタクロース」のみんなで歌ったら、サンタさんがホールに来てくれました!年中さんのプレゼントを持ってきてくれて、代表して年中さんのお当番さんがみんなの前でプレゼントをもらいました。サンタさんに質問のインタビューもさせてもらいました。「どこからきましたか?」「どんな食べ物が好きですか?」興味津々のこどもたちでした。最後に写真撮影。年長さん、年少さんは、先にお部屋にもどって、置いておいてくれたプレゼントをもらいました。
おやつは、クッキーとほしのおせんべいに、年少さんはラムネ、年中さん、年長さんは野菜のスナック菓子がつきました。ぶどうジュースも好評でした。
今日の写真です。
12月13日(火)
今日は、12月の避難訓練がありました。今月は地震の訓練です。自由遊びの時間に行いました。今までの訓練の成果で、こどもたちは園庭にいても、お部屋にいても、落ち着いて身を守るために頭を隠します。お部屋では机の下に隠れたり、園庭では「ダンゴムシのポーズ」をしっかりとることができました。むしろ訓練になるのは保育者のほうで、いろいろな場所に散っているこどもたちをしっかり把握し、身の安全を確保できるように動きます。いざというときにあわてないように、とても良い訓練となりました。
四街道西中学校の3年生の1クラスが、家庭科の授業の一環で幼稚園へ実習に来ました。クラスで簡単な出し物をして、避難訓練にも参加し、自由遊びではこどもたちとたくさん遊んでくれました。なかなか幼児と触れ合う機会のない中学生が多いと思いますので、このような体験が有意義なのだと思います。子どもたちはたくさん遊んでもらって、とてもうれしそうでした。中学生の中には懐かしい顔もありました。幼稚園で楽しそうに遊んでいたころの姿が思い出されます。大きく成長した姿を見られるのはうれしいですね。
12月10日(土)
今年も無事におもちつきを行うことができました。幼稚園の田んぼでとれたもち米も、今日おもちについていただきます。
年長さんは、お手伝いのお父さんたちに手伝ってもらいながら、一緒におもちをついてみました。「今年はつける!」と楽しみにしていた子も多かったようです。
つけたお餅は、お手伝いのお母さんたちに小さく分けてもらって、のりもちときなこもちにして、お部屋で食べました。
たくさんのお父さん、お母さんにお手伝いいただきました。ありがとうございました。今年は、感染性胃腸炎の流行もあり、いつも以上に衛生面に気をつけながらの作業となりましたが、いろいろとご協力をありがとうございました。
今日の写真です。最後の1枚は、年長さんが遊んでいる様子。「おもちつきごっこ」でしょうか。今日おもちをついた経験を、さっそく牛乳パックで杵をつくって再現していました。楽しかった気持ちが伝わってきますね。
12月9日(金)
今日は、ひよこ組と年長組が絵画指導、ちどり組と年中組がリトミックがありました。年長組はルバムの表紙の絵に取り組んできましたが、今日が最終で、全員が良い作品を仕上げることができました。アルバムは、卒園式の日に持ち帰りとなります。楽しみにしていてくださいね。
今日は写真はお休みです。
12月8日(木)
今週はよく晴れた木曜日で、体操指導ではなわとびが始まりました。年中組、年長組は、1月のなわとび大会に向けて、練習に取り組みます。
年長組は、郵便屋さんごっこを始めました。今日は、全員でお友だちあてのはがきを書きました。はがきを書いたら、切手を貼って投函です。郵便配達は、毎日順番に、交代で行います。友だちと、和気あいあいと、楽しそうにはがきを書いている姿が印象的でした。
この郵便屋さんごっこも、文字指導の一環と位置付けています。たびたびお伝えしていますが、今年度から文字指導の形を変えて、ワークブックを使った一斉指導をかなり減らしました。また、少なくなった一斉での文字指導の中でも、ひらがなを単語としてとらえていけるようにするなど、いろいろな工夫をしています。ただ、幼児期の教育は、遊びの中からというのが基本であり、文字に関して言えば、「園児たちが日常生活の中で、文字などを使いながら思ったことや考えたことを伝える喜びや楽しさを味わい、文字に対する興味や関心をもつようにすること」と、『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』の中でも示されています。
「お友だちの気持ちを、はがきでもらうとうれしいな」「宛名や名前を文字で書くと、だれがだれに書いたのかわかって便利だね」そういう経験が、「文字って面白い!」「もっと書きたい!」という気持ちにつながります。先日のお店やさんごっこの看板も同じですよね。品物の名前や値段を、いちいち何度も伝えなくても、看板に書いておけば、見た人に伝わります。「文字って便利だな」という思いへとつながります。遊びの中で、主体的に取り組むことでなければ、こどもたちの身にはついていきません。だから、「また文字か…遊びたいな」というワークブックはやめたのです。
今日の様子を見ていると、こどもたちは友だちといろいろな話をしながら、積極的にはがきを書くことを楽しんでいました。苦手な子は、自分からひらがな表を見て、一生懸命書こうとしていました。何を書こうか悩んでいる子はいても、やりたくないという様子の子はほとんどいなかったように感じます。もちろん、今日から急にそうなったわけでなく、いままでの経験の中で、文字への興味関心、面白さが、こどもたちに育ってきているからだと思います。
しばらく続く郵便屋さんごっこ。こどもたちの書きたい気持ちを大切に、楽しんでいってもらえたらと思っています。
12月6日(火)
今日は、みんな楽しみにしていたお店やさんごっこでした。保護者の皆さんも、こどもたちとい一緒に、お店もお買い物も楽しんでいただけたでしょうか?
年少組さんにとっては、初めてのお店やさんごっこでした。他のことと一緒で、「どんなことをするの?」というところからスタートでした。今日も、実際にやってみて、楽しさを感じられたでしょうか。年少組は先生の主導で活動を進めていきますが、年中組になると、前年の経験をいかしながら、自分たちの思いを出してお店の準備を進めていきます。先生は、こどもたちの話を聞きながら、いろいろなアイディアをだして、一緒にお店を作り上げていきます。さらに年長組になると、2年間の経験から、自分たちの思いを出して自分たちでどんなお店にするのか、それには何が必要か、考えながら進めていきます。先生は、こどもたちと一緒に考え、手助けをしながら、こどもたちの思いを実現させていくサポートをしていきます。3年間のお店やさんごっこ、こどもたちの成長を視野に入れながら、段階を踏んで、いろろな経験ができるように配慮しています。
年長さんでは、午後から買った品物を友達と見せ合って、遊んで、さらには、自分たちで作ってみようと取り組んでいたとの話もありました。ひとまずお店やさんごっこは終わりですが、こどもたちはしばらくは廃材遊びや、ちいさなお店やさんを楽しんでいくことと思います。
今日の写真です。
12月2日(金)
今日は、絵画指導がちどり組と年中組、リトミックがひよこ組と年長組でした。
今日の日中はとても天気がよく、暖かな1日でした。それでも、12月に入るといよいよ冬本番、インフルエンザをはじめとする伝染病の季節ともなってきます。幸い、園ではまだインフルエンザはほとんどでていませんが、感染性胃腸炎がちらほらでてきています。市内では、小学校の学級閉鎖という話も聞いています。これからの寒くて乾燥する時期、体調がすぐれない場合は無理のないように様子をみながらの登園をお願いします。園内での、さまざまな感染性の病気の流行を最小限に抑えていけるよう、ご協力をお願いいたします。
今日は、写真はお休みです。
最近のコメント