11月22日(火)
お店やさんごっこの活動もいよいよ後半に差し掛かり、クラス内や学年ごとで、お店を開いて売り買いする様子も見られるようになってきました。今日は、年少組とかなりや組がクラスで、年長さんは2クラス合同で、お客さんとお店やさんに分かれてのやりとりを楽しんでいました。
年少さんは初めてのお店やさんごっこ。品物を買うには、お財布からお金を出して交換するという、基本的なルールから確認です。こどもたちは、話に聞くより、実際にやってみて、身につけていきます。最初は遊びの中で。今日のお部屋でのやり取り、次は学年でのやりとりへ、そして、お店やさんごっこへとつなげていきます。
年長さんも実際にやってみました。年長さんになると、ただお金と品物のやり取りだけでなく、売るときにいろいろな工夫があったり、ディスプレイの仕方や品物の数だったり、実際にやってみることでこどもたちが気づくことがたくさんあります。お店をやってみた後は、良いお店にするためにどうすればよいのか、振り返って、考えて、工夫してくことができる年長さんです。
写真は、年少さんのやりとりの様子です。
| 固定リンク
コメント