« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

11月30日(水)

今日は、3~5歳児の、11月生まれの誕生会を行いました。11月生まれは18名。10月に欠席だった1名を加えて、19名のこどもたちが舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。

今月の出し物は、かなりや組の保護者のみなさんの歌「まつぼっくり」と「げんこつやまのたぬきさん」の2曲です。げんこつやまの最後のじゃんけんは、とても盛り上がっていましたね。ありがとうございました。

今月のおやつは、お菓子とジュース、そして園の畑で採れたトウモロコシでつくったポップコーンです。なかなか評判がよかったようです。昼食は、かもめ組とちどり組、こばと組とひよこ組、うぐいす組とかなりや組が一緒に食べました。

誕生会の様子の写真です。

Dscf8435_560x420 Dscf8466_560x420

| | コメント (0)

11月29日(火)

今日は、お店やさんごっこのプレオープンを行いました。本番のお店やさんごっこは、参観で親子でお店をしますし、お買い物もします。今日は、こどもだけで楽しむお店やさんごっこです。

どのクラスも、およそ1か月の間、いろいろな品物をみんなで作ってきました。今年もバラエティにとんだ、素敵なお店がならびました。品物の売り買いはもちろん、体験型のお店もいろいろあって、工夫の様子が見てとれます。とにかくこどもたちが楽しそう!見て回っていると、高校や大学の学園祭さながらの雰囲気です。

今日は買った品物は持ち帰らず、それぞれのお店に返します。本番では何を買おうか、なんとなく品定めもできたでしょうか。クラスのお店のほうでは、実際にお店をやってみて、これからさらに良いお店にするべく、また1週間準備をします。品物を修理したり、増やしたり、看板や飾りを工夫したり、売り場の様子も工夫して、さらに魅力的なお店になっていくことと思います。時間をかけて楽しんできたお店やさんごっこ、いよいよもうすぐクライマックスです。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6 Dscf8384_560x420

| | コメント (0)

11月28日(月)

年長組は文字指導をしました。自分のクラスの名前、かもめ組は「かもめ」の3文字、こばと組は「こばと」の3文字です。先日の自由参観で、指で空書きをしている様子を見ていた保護者の方から、全身を使って空書きをすることで文字を体で覚えていく方法があることをアドバイスいただきました。小学校の先生をされている方で、小学生になってしまうと逆に恥ずかしがる子が多いとのことですが、幼稚園であれば楽しみながらできるのではないかとのことで、今回、実際に取り入れてみました。見ていたところでは、子どもたちは先生とても楽しそうで、先生と一緒に書き順や文字の形を確認していくことができていたように感じます。今回から、プリントのマス目の配置も変えてみました。見本をみながら取り組める形に変更です。今後も、いろいろと試行錯誤しながら、良い形でのひらがなの指導を模索していこうと思います。

Dscf8278_560x420

| | コメント (0)

11月25日(金)

昨日の雪の名残で遊ぶこどもたち。園庭は、きえてなくなる最後まで、しっかり遊びました。

1 2 3 4

| | コメント (0)

11月24日(木)

今週は、ちどり組、うぐいす組、こばと組の体操指導の参観でした。朝からの雪のため、鉄棒の予定でしたができません。ホールでマット運動に変更となりました。久々のマット運動でしたが、思い出しながら、しっかり体を動かすことができたのではないでしょうか。

それにしても雪です。この時期に、こんなに降るとは、というのが正直なところです。こどもたちにはうれしい雪のようで、朝から外をながめている子がたくさん。だいぶ積もった昼ごろから、GOサインがでて、外へ。短時間ですが、雪遊びを楽しみました。11月から雪で遊べるのは、こどもにとってうれしい誤算。困惑するのは大人ばかりです。

今日の様子の写真です。

1_2 2_2 3_2 4_2 5_2 6_2 7_2 8_2 9

| | コメント (0)

11月23日(木)

昨年に続き、第2回目の「昭和の遊びFES」を行いました。お父さんたちの会である里山クラブの主催です。たけうま、たけぽっくり、射的のゴム鉄砲は、里山クラブのメンバーの手作り。他にも、こままわし、けん玉、わなげ、ふくわらい、くつとばし、たけとんぼ、長縄とびといった遊びを用意しました。一緒に遊びに来てくれたお父さん、お母さんにとっても、久しぶりの遊びがいろいろあって、むしろ大人が楽しんでいるという方も多かったようです。園の畑でとれたトウモロコシで作ったポップコーンも人気でした。

最後に、こどもも大人も、参加者全員で「かもつれっしゃ」のゲームをしました。こどもたちにはなじみのあるゲーム、大人はこども心にもどって楽しめたでしょうか。一番勝って先頭になったのは年少ちどり組の女の子。インタビューにもしっかりこたえてくれました。

今年も曇り空で寒い1日となってしまいましたが、たくさんのご家族に参加していただきました。ありがとうございました。また来年も、楽しい会を企画したいと思っています。第3回にご期待ください。

1 2 3 4 5 6 7 8

| | コメント (0)

11月22日(火)

お店やさんごっこの活動もいよいよ後半に差し掛かり、クラス内や学年ごとで、お店を開いて売り買いする様子も見られるようになってきました。今日は、年少組とかなりや組がクラスで、年長さんは2クラス合同で、お客さんとお店やさんに分かれてのやりとりを楽しんでいました。

年少さんは初めてのお店やさんごっこ。品物を買うには、お財布からお金を出して交換するという、基本的なルールから確認です。こどもたちは、話に聞くより、実際にやってみて、身につけていきます。最初は遊びの中で。今日のお部屋でのやり取り、次は学年でのやりとりへ、そして、お店やさんごっこへとつなげていきます。

年長さんも実際にやってみました。年長さんになると、ただお金と品物のやり取りだけでなく、売るときにいろいろな工夫があったり、ディスプレイの仕方や品物の数だったり、実際にやってみることでこどもたちが気づくことがたくさんあります。お店をやってみた後は、良いお店にするためにどうすればよいのか、振り返って、考えて、工夫してくことができる年長さんです。

写真は、年少さんのやりとりの様子です。

Dscf7763_560x420 Dscf7778_560x420

| | コメント (0)

11月21日(月)

朝の体操の曲が今日から変わりました。「アンパンマン体操」と「チェチェコリ」の2曲です。「チェチェコリ」は、途中でいろいろな動物や乗り物、他にもいろいろなものに変身する楽しい曲です。今日も、ウサギやロボットなどなど、それぞれに動きを考えて、楽しむことができました。

昨日の暖かさから一変、曇り空で風が冷たくふいていました。モミジやムクロジの葉が風にふかれて、園庭は赤や黄色の落ち葉でいっぱいです。園庭での自由遊びでは、投げあげて落ちてくる葉っぱの動きを楽しんだり、葉っぱをつかったおままごとを楽しんだり、おもいおもいに秋を満喫するこどもたちでした。

1 2 3 4

| | コメント (0)

11月18日(金)

今日は、半年間、月に1回実習に来ている明徳短大の1年生の部分実習がありました。それぞれ担当のクラスで、ゲームをしたり、お話をしたり、自分たちで計画をたてて、実際にやってみました。クラスの大勢の子どもたちを前にして活動を進めていくのは、初めてだったと思います。実際にやってみると、「先生」としての第一歩に充実感や達成感を感じるとともに、計画通りには進まずに、いろいろと課題点、反省点も見つかったのではないでしょうか。最初は活動を進めていくのでいっぱいでしょうが、実際に保育の中では、楽しく活動を進めていくのは大前提として、その中で子どもたちの様子をしっかり把握し、成長や課題を見つけて配慮し、さらに次の活動につなげていくことが求められます。もちろん初めからできる人はいませんので、このような実習の機会は貴重なチャンスとなります。経験は大きな力となっていきます。

今日は、普段担任の先生が保育を進めるのを見ているのと、実際に自分が進めていくことの違いを、実感できたことと思います。幼稚園の先生の専門性を実感できれば、この実習は成功なのではないでしょうか。

Dscf7684_560x420 Dscf7702_560x420 Dscf7732_560x420

| | コメント (0)

11月17日(木)

今日は、体操指導の参観がありました。今週は、かもめ組、かなりや組、ひよこ組の3クラスです。鉄棒の指導でした。参観だから特別なことをするわけではなく、いつもどおりの指導の様子を見ていただきました。はじめて取り組んだ技もありましたが、積極的に頑張っている子が多かったように感じます。来週は、残りの3クラスの参観となります。

1 2 3

| | コメント (0)

11月16日(水)

お店屋さんごっこの活動もだいぶ進んできました。品物づくりも楽しみながら順調にすすんでいるようで、できた品物と先生にもらったおこづかいで、売り買いのやりとりをしている姿もよく見かけるようになってきました。今日の写真はうぐいす組。クラス内でお店とお客にわかれてやりとりを楽しんだようです。釣り堀も楽しそうでした。

1

| | コメント (0)

11月15日(火)

今日は、消防立ち会いの、火災の避難訓練を行いました。園児たちの通常の避難訓練に加えて、職員は、電話での消防署への通報訓練、そして水消火器を使っての消火訓練も行いました。園児たちは、いつもの月の訓練同様に落ち着いて訓練にのぞめました。通報、消火訓練も、いざという時に備えて、貴重な訓練の機会となりました。

訓練が終わった後は、駐車場に、順番に消防自動車を見に行きました。興味津々な子どもたち、特に年長さんは、いろいろと質問をして、消防士さんたちに教えてもらっていました。

1 2 3 4

| | コメント (0)

11月14日(月)

週明けは曇り空でしたが雨は降らず、朝の体操は園庭でできました。「はとぽっぽ体操」と「ドコノコノキノコ」の2曲です。

そのあとは、年長組、年中組はお店やさんごっこの活動です。年中さんは、お財布を折ってつくりました。「ふくろおり」をするところがポイントでしたが、しっかり折ることができていたようです。年長さんは、かもめ組がお店やさんの役割分担を、こばと組が品物づくりをしていました。

園庭のモミジの葉が赤く色づいてきました。少し前から、イタヤカエデも素敵な黄色に。落ち葉を使ったおままごとも楽しそうです。秋も深まってきましたね。

1 2

| | コメント (0)

11月11日(金)

本日は、会計監査のため、ブログはお休みです。ちどり組と年中組はリトミック、ひよこ組と年長組は絵画指導がありました。年長組は卒園アルバムの表紙の絵は順調に進んでいるようです。

| | コメント (0)

11月10日(木)

体操指導は、今月はどの学年も鉄棒です。得意な子、苦手な子、それぞれいますが、苦手な子でも嫌にならないように、前向きに鉄棒に取り組めるようにしていけたらと思います。幼稚園の時期に、できる、できないは、あまり意味はありません。とにかく楽しめること、そして、やりたいという気持ちをもつことができれば、それでいいのだと思います。

年長組は、朝一番にみかんを採りにいきました。年長さんは自分でハサミで切って収穫です。切るにはちょっと力が必要で、「かたかった!」という感想が聞こえてきていました。

お店やさんごっこの制作も順調に進んでいます。遊びの時間には、できあがった品物で、さっそくお店をひらいている子どもたちもでてきました。ウッドデッキでお店をひらくと、他のクラスのお客さんも次々に訪れて大繁盛です。「忙しいから手伝って!」という店員さん。盛り上がっていました。

1_2 2_2 3_2 4_2

| | コメント (0)

11月9日(水)

9日はとん汁パーティーがありました。ブログ担当が、体調不良でお休みをいただいたので、撮っておいていただいた写真のみ掲載します。

1 2 3 4

| | コメント (0)

11月8日(火)

今日は、年中組の自由参観日でした。お当番表の制作の様子を見ていただきました。どの子の作品も、とてもかわいらしい作品に仕上がりましたね。お当番活動への期待も高まるのではないでしょうか。

年長組は、畑で大根の収穫です。明日のとん汁パーティーに使う大根です。大きな大根は、ひとりではなかなか抜けずに、友だちと協力して、一緒に引き抜いていましたよ。たくさんできたので、年長さんはひとり1本、お家にお土産です。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

11月7日(月)

今日は、年少組の自由参観日でした。朝の体操、そしてお店やさんごっこの品物作りの様子を見てもらいました。4月当初と比べると、どの子も確実に成長していることと思います。

年長組もお店やさんごっこの品物作りをしていました。年少組が一斉の活動で制作をしていたのに対し、年長組は、自分たちで考えながら制作を進めていっています。学年を追って、経験の積み重ねによって、成長していく子どもたち。一歩ずつ進んでいってもらえたらと思います。

年中組は、そらまめの種まきをしました。来年の春、年中組が年長組に進級してから収穫するそらまめです。寒い冬を越えて、大きく成長してほしいですね。

0 1

| | コメント (0)

11月4日(金)

今日は年長組が里芋の収穫をしました。とん汁パーティー用の里芋です。園芸クラブのお母さんたちに声をかけてもらいながら、数人がかりで引き抜いていきました。抜けた後は、親芋から、子芋、孫芋を取り分ける作業です。手を真っ黒にして、みんなで作業をしました。今年の里芋は出来がとてもよかったようで、たくさんのおいもが収穫できました。とん汁パーティーをお楽しみに。

1_2 4 2_2 3_2

| | コメント (0)

11月3日(木)

里山クラブで、芋煮会を行いました。前日とはうってかわって、気持ちのよい秋晴れ、まさに芋煮日和でした。本場の山形県出身のお父さんに、芋煮用の里芋など地元の食材を取り寄せていただいて、本格的に行いました。牛肉は米沢牛。芋煮用ということで、とてもいい味が出ていました。和気あいあいと、休日のお昼を楽しむことができました。

1 2 3

| | コメント (0)

11月2日(水)

今日は、年長組の自由参観日でした。昨年までは3学年一緒に行っていたのですが、駐車場の混雑等もあり、今年は学年を分けての自由参観です。年長組は、文字指導の様子を見ていただきました。来週は、年少組、年中組の自由参観を予定しています。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

11月1日(火)

午前中は雨。年長、年中、年少3学年とも、室内でお店やさんごっこに向けての活動となりました。

年長組は、どんなお店にするのか相談です。クラスみんなでの話し合いの場面でも、ルールがだいぶ身についてきた年長さん、自分の思いを言ったり、友だちの話を聞いたりしながら、話し合いを進めていくことが上手にできるようになってきました。今まで制作してきたもの、これから作りたいものを考えながら、おおよそのお店の方向性が決まってきたようです。

年中組、年少組は、品物づくりをしていました。それぞれのクラスごとに、みんなで一斉に制作をしているクラスもあれば、個別にやりたい子だけ制作しているクラスもありました。それぞれに順調に進んでいるようです。写真は、年少さん、年中さんの様子です。

1 2 5 6 3 4

| | コメント (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »