« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月

10月31日(月)

今日は、年少組がみかん狩りに行きました。といっても、そんなに大がかりなことではありません。ふれあいの森の奥の竹やぶのところ、理事長先生宅の裏に、みかんの木があって、たくさんの実がなっています。そこで、今日は年少組が採りに行きました。

先に、竹やぶの中を少し散歩して、いちばん奥まで進みます。そこにはジュズダマが大きくなっていて、たくさんの実がなっています。みんなで収穫しました。とったジュズダマは、制作につかえるでしょうか。

それからみかんの木のところへ。自分でもぎとると皮が破れてしまうので、ハサミで収穫です。自分の好きなみかんを選んで、先生にハサミで切ってとってもらいました。自分のみかんはお家へお土産です。ちょっとすっぱくておいしいみかん、お家で食べてみてくださいね。

1 2 3 4 5 6 7

| | コメント (0)

10月28日(金)

ちどり組で、アイスキャンディーをつくっていました。おいしそうなアイスができていましたよ。今日はやりたい子だけ。できあがりを見て「私もやりたい!」という子は、また今度やりましょう。

1

| | コメント (0)

10月27日(木)

今日は、3~5歳児全員で、四街道市中央公園へ徒歩遠足へでかけました。

年少さんは、年長さんのペアのお兄さん、お姉さんと手をつないで出発です。意気揚々と出発した子どもたち。それでも自衛隊の官舎のあたりまで来ると、疲れの見え始めた子どもたち。それでもイトーヨーカドーの看板に、「来たことある!」「もう少しだね!」元気がでます。公園に着けば、疲れもふっとび、集合写真を撮った後に、遊具で遊ぶグループと、散策にでかけるグループに分かれて楽しみました。写真は、ひよこ組とかもめ組、ちどり組とこばと組、かなりや組とうぐいす組が一緒に集合写真をとりました。

コンビネーション遊具は、おおきなすべりだいがあったり、夢中で楽しんでいる子どもたち。一方で散策グループは、どんぐりや木の実ををひろったり、のんびり時間を過ごしました。

途中で遊具と散策を交代して楽しんだ後、お待ちかねのお弁当の時間です。日なたは暑かったものの、日陰は涼しくでとても気持ちのよい気候です。食後にはおたのしみのおやつ!うれしそうな子どもたちでした。

帰り道は、疲れている子も多く、少し時間もかかりましたが、無事に園に帰ってくることができました。

今日の様子の写真です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

| | コメント (0)

10月26日(水)

今日は、3~5歳児の10月生まれの誕生会でした。10月生まれは14名。残念ながら1名欠席でした。逆に9月の誕生会を欠席してしまった2名を、10月生まれの子どもたちと一緒にお祝いしました。

今月の出し物は、年長組の発表です。合奏の「ミッキーマウスマーチ」と歌「にじのむこうに」の2曲です。合奏では、タンバリン、カスタネット、すず、マラカス、ウッドブロック、鉄琴の6つの楽器で演奏しました。運動会前ころから楽器に触れ始めて、ここ2週間くらい、時間をみつけて練習をしてきました。息のそろった良い合奏でした。歌は、年長組全員で歌うと、とても声量があります。声もとてもそろっていて、気持ちのよい発表でした。

今月のおやつは、お菓子です。源氏パイ、フルーツゼリー、ポテトチップスを食べました。どれも、ハロウィンパッケージのお菓子で、雰囲気をだしました。飲み物は麦茶でした。

1 2

| | コメント (0)

10月25日(火)

今日は、10月の避難訓練を行いました。今月は火災時の避難の訓練です。平屋建てということもあり、とても避難しやすい園舎ですが、いざという時に園児たちの命を守り、あわてずに対応するために職員には欠かせない訓練です。もちろん園児たちも、毎月訓練を行うことで、地震や火災が起こってしまった時の対処法が身についてきています。来月の訓練も火災時の避難訓練を行います。消防署の立ち合い訓練となりますので、改めて基本を確認していきたいと思います。

写真は、午後からの自由遊びの様子です。雨が降ってきて、室内遊び。廃材遊びと並行して、お店やさんをする子たちも増えてきました。

1

| | コメント (0)

10月24日(月)

今日は、年少組が「遠足ごっこ」をしました。今週の木曜日は3~5歳児全員で、四街道市中央公園まで徒歩で遠足にでかけます。それを前に、年少さんはお家からリュックサックを背負ってきてもらいました。リュックを背負って歩くだけでも楽しそうな年少さんです。

朝の体操の後、ならんで出発です。東門を出て、園の周りを半周歩きます。手をつないで道路を上手に歩けました。遠足の時は、ペアの年長さんと手をつないで歩きます。もう一度幼稚園に入ったら、そのままふれあいの森へ。午前中はそこで遊びました。お弁当もふれあいの森で。シートを広げて食べました。外で食べるお弁当は、いつもとはひと味違うでしょうか。

木曜日の天気予報は今のところ晴れ。みんなで楽しく遠足にいけるといいですよね。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

10月21日(金)

年少組は、先週と交代で、ひよこ組がリトミック、ちどり組が絵画指導でした。初回でしたが、とても楽しそうに取り組むことができていました。

1 2




| | コメント (0)

10月20日(木)

年長組は、ふれあいの森で半年をかけて稲作の体験をしてきました。今日は、脱穀と精米です。四街道食と緑の会の皆さんに教えてもらいながら、作業を体験させてもらいました。無事に精米まで終わったお米は、年末のおもちつきで、おもちについてみんなでいただく予定となっています。

1 2 3 4

| | コメント (0)

10月19日(水)

先週の木曜日、年長組の体操指導は途中で雨が降ってきてしまって、大玉ころがしができませんでした。そこで今日、2クラス一緒に楽しんでいました。2人ぐみで転がして楽しんだ後は、クラスごとに列をつくって「大玉おくり」もやってみました。はじめての体験でなかなか難しそうでしたが、子どもたちも、見ている先生たちも、とても楽しんでいましたよ。

年中組は制作帳に取り組みました。今日は折り紙を折って、制作帳にのりではるところまで。昨日、ふれあいの森で見た栗の折り紙に取り組んでいました。

今日の様子の写真です。

1 4 2 3

| | コメント (0)

10月18日(火)

天気が心配されましたが、良い方向に天気予報がはずれて、無事にさつまいもほりを行うことができました。

年少さんは親子でおいもを掘りました。年少さんは、とにかくやってみること。大好きなお父さんやお母さんと一緒においもほりをするのは、とてもうれしいですよね。そのうれしい気持ち、楽しい気持ちが大切です。お忙しい中を時間をつくって参加してくださった皆さん、ほんとうにありがとうございました。

年中さん、年長さんは、自分で頑張ってほってみます。当たり前ですが、学年があがるごとに上手にほれるようになっていく子どもたち。とても成長を感じます。難しいことろは園芸クラブのお母さんたちが手伝ってくれるのですが、年長さんは自分の力でじっくりおいもほりを楽しんでいる子もたくさんいました。

ほったおいもはお家にお土産です。家族で食べていただけたらと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

| | コメント (0)

10月17日(月)

今日は来年度入園希望者向けの2回目の公開保育を行いました。前回に続いて、あいにくの雨となってしまいましたが、来園していただいた皆さん、ありがとうございました。15日より願書の配布も行っています。必要な方は、園事務室までお願いします。

年長組は、ひらがなの指導を行いました。きょうは「さつき」の3文字をプリントを使って書いてみました。昨年までは、ワークブックを購入してもらって指導を行っていましたが、すべてのひらがなをワークブックで学ぶために、1学期当初から継続して指導を行ていました。ただ、子どもたちの様子を見ていると、無理をして1学期にひらがな指導を行う意味があまり感じられませんでした。むしろ、この時期になると、ひらがなへの興味関心、理解度などが、4月と比べてぐんと伸びてきます。そこで、無理に年間を通してすべてのひらがなを1文字ずつ学んでいくのではなく、この時期に1度プリントを使って取り組むことで、適切な時期に文字のポイントにふれられるように変えてみました。その中で考慮したのは、ひらがなを文字でとらえるのではなく、単語でとらえることです。ただひらがなを書けることが大切なのではなく、言葉としてひらがなを捉え、ひらがなを使って何ができるのかを感じることで、文字を使える楽しさ、便利さを実感してほしいと思います。

やらされる文字指導では、子どもたちにはあまり残るものはありません。逆に、文字の必要性を感じ、その楽しさを感じられれば、子どもたちは自然と自分から文字を知りたいと感じるものです。年長さんは、普段の生活の中で文字にふれる機会をたくさんとっています。年長組の保育室には、たくさんのひらがなの掲示があります。一方で、色鉛筆を使った塗り絵に取り組み、鉛筆の持ち方も確認しています。今日の指導では、ひらがなに書き順があることも伝えました。ポイントをおさえながら、子どもたちが個々のタイミングで、ひらがなに興味を持って取り組んでいけたらと思っています。

1

| | コメント (0)

10月14日(金)

今週から、年少組も金曜日の指導が始まりました。今日は、ひよこ組が絵画指導、ちどり組がリトミックでした。どちらのクラスも、楽しんでいる子が多く、順調なスタートでした。来週は指導を交代して、ひよこ組がリトミック、ちどり組が絵画指導となります。

1 2

| | コメント (0)

10月13日(水)

秋をとばして冬の入り口のような寒い日でした。先週の木曜日は、ものすごく暑い中で運動会の予行練習をしていたことが嘘のようですね。

年長組は、朝のうちに理事長先生に柿をとってもらって、昼食の時に食べました。とても甘い柿だったようです。

体操指導は運動会ごっこです。他の学年の競技を楽しんでいました。年少組はパラバルーン、年中組は大玉ころがしにリレー、年長組はパラバルーンをやっているうちに雨が降ってきてしまって、予定していた大玉ころがしは出来ませんでした。来週、時間を見つけて楽しむ予定です。

今日の様子の写真です。

0 1 2 3

| | コメント (0)

10月12日(水)

来週のさつまいも掘りに向けて、園芸クラブの皆さんがさつまいも畑のつる刈りをしてくださいました。年少さん、年中さんの子どもたちは、その様子をみんなで見に行きました。つるを刈った後には、さつまいもが顔をのぞかせているところもあり、もうすぐにでも掘りたい子どもたち。来週のお楽しみです。他にも、虫を見つけたり、お花をとって帰って色水遊びをしたり、楽しんでいました。自由遊びでは、ふれあいの森で虫探しやドングリひろいをしてきたり、秋の自然を満喫しています。

年長さんは制作帳で、折り紙で金メダルを作っていました。終わってからは、ハロウィンにちなんだ折り紙を楽しんでいる子もいました。先生たちは折り紙好きな子が引き続き楽しめる環境を用意していたようです。

一方で、まだまだ運動会の遊びも続いています。おもいおもいに遊びを楽しむことができているようです。

今日の様子の写真です。

1 2 3 4 5 6 7 8

| | コメント (0)

10月10日(月)

雨で1日延期となりましたが、体育の日に、無事に運動会を終えることができました。曇り空で少し肌寒いくらいの気候でしたが、体を動かすにはちょうど良い1日だったように思います。

9月の1か月は、運動会への活動が中心の毎日でした。それでもみんなでする運動会の練習はそんなにたくさんはしていません。遊びながら楽しんできた、というところです。玉入れをすれば、そのあとの遊びの時間にも玉入れをやってみようという子がいました。「ダンスの曲をかけて」という子がいるので園庭に曲を流すと、学年を問わずに踊りたい子がたくさんいました。かけっこのスタートラインをひいておけば、自然と走り出す子がいました。年長組は、子どもたちから「やりたい」という声が上がって、何度も何度もリレーを走っていましたし、組体操も笑顔で楽しんでいる子がたくさんいましたね。

もちろん、運動が好きではない子もいますし、運動会の特別な雰囲気が苦手な子どもいます。なので、運動会に向けて難しい練習、たいへんな練習はしていません。子どもたちが、自分から体を動かす楽しさを味わえるように、配慮をしてきました。

当日の運動会を見ていただいて、みんなでそろってきちっと、ということはあまりねらっていません。ひとりひとりが楽しんだり、自分の思いを表現できたりすれば、それで良いのだと思います。その意味で、さつき幼稚園らしい、よい運動会になったのではないでしょうか。

当日は、たくさんの方に来園していただき、子どもたちにたくさんの声援をいただき、誠にありがとうございました。また、お手伝いいただいた保護者役員の皆さん、また終了後の片づけをお手伝いいただいた保護者の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7

| | コメント (0)

運動会延期のお知らせ

明日予定していた運動会ですが、天気がおもわしくない予報が出ていますので、明後日の10日(月)に延期します。集合時間その他は変更なく行います。

よろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

10月7日(金)

今日は、午後から運動会の準備のため、1号認定児は午前保育でした。年少さんと年長さんは、ペアで手をつないで畑へ。さつまいも畑の様子を見たり、お花を摘んだり、虫を捕まえたり。トンボを捕まえた子がたくさんいましたよ。

年長さんは今日もリレー。子どもたちが「やりたい!」ということで、本番前最後のリレーでした。僅差の勝負となり、本番が楽しみです。

あとはお天気ですが、なんともはっきりしない予報です。できれば明日のうちにどうするのか決めたいところですが、今回は当日の朝まで持ち越しにせざるをえないかもしれません。連絡網でもまわしますが、決定次第、このブログでもお知らせしますのでよろしくお願いいたします。

今日の様子の写真です。

1 5 4 3_2 6 2

| | コメント (0)

10月6日(木)

今日は、運動会の予行練習を行いました。台風一過でとても暑くなり、プログラムを端折りながらの予行練習となりました。順調に終えることができて、あとは本番を待つのみです。心配なのはお天気。ここ数年、運動会というと天気を心配しているのですが、今年も天気予報は雲行きがあやしいです…。予定どおりできるといいのですが。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

10月5日(水)

天候がはっきりしない予報の1週間ですが、今日も雨が降ることなく1日過ごすことができました。午前中は、年長さんが畑に花を摘みにいって、色水遊びを楽しんでいました。

運動会も間近です。年中組はパラバルーンの練習をしていました。とても上手にできるようになりました。

年長組は、午後からリレーをしていました。先生はあまりやる気はなかったようですが、子どもたちのリクエストでやることに。何度やっても4着だったチーム、日頃の練習の成果を今日はしっかり発揮できたようで、3着になりました。ついに4着を脱したことで、子どもたちはとても喜んでいました。「努力が大切」と何度も話をするよりも、このような一度の体験こそ子どもたちの大きな力となると思います。一方で、4着になってしまったチームもあり、悔しさを味わっています。予行と本番とあと2回の勝負でしょうか。今日は4チーム、かなり混戦でした。どのような結果になっても、そこでいろいろなことを感じて、学んでいって欲しいと思います。

4 2 5 3 1

| | コメント (0)

10月4日(火)

日がでると暑くなりますね。それでも子どもたちは、暑さに負けず屋外での活動を楽しんでいました。

運動会の練習は、年長組は組体操、年中組、年少組は遊戯をしていました。いつ本番を迎えても大丈夫です。

遊びの中でも、学年を問わずに、いろいろな運動会の種目を楽しんでいる様子があります。一方で、秋の自然も楽しんでいきたいですね。この時期ならでは、を大切にしていきます。

今日の様子の写真です。

1 3 4 2_2 0

| | コメント (0)

10月3日(月)

朝から曇り空、運動会の練習を始めようかと思ったところで、雨がぱらぱら。パソコンで雨雲レーダーをチェックしながら、園庭での練習を始め、無事に最後まで行うことができました。今年はすっきりしない天候の続く運動会の練習期間です。週半ばには、またまた台風も接近しています。心配ですね。

今日は、入場行進から開会式、応援合戦、閉会式、玉入れまで全体で練習して、その後年中組はパラバルーンを、年長組はリレーをしていました。リレーは、これまで何度も勝負をしながら、うれしい思い、悔しい思い、それぞれに感じてきました。何度走っても4着のチーム、それでも投げ出さずに、どうすれば勝てるのか、一生懸命考えて、練習して。友だちと協力する力、あきらめずに挑戦する力、こういったことこそが幼稚園での学びなのだと思います。結果はともかく、そこで学んだことは必ず先に生きてくるはずです。

今日の写真は、応援合戦の様子です。

1 2

| | コメント (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »