« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

4月28日(木)

今日は、年少組が親子でバス遠足に出かけました。動物公園へ行く予定でしたが、残念ながら雨ということで、行き先を変更。園の近くにある「ファンタジーキッズリゾート稲毛」へ出かけました。

あいにくの雨とはいうものの、大型バスに乗ってみんなで出かけるというだけでも、子どもたちにはとても楽しい経験です。到着した目的地は、室内ですが広い空間にたくさんの遊具やおもちゃがあるので、子どもたちは大興奮。おもいおもいに好きな遊びを見つけて、じっくりと楽しむことができたのではないでしょうか。

お母さん、お父さん、そして友だちと食べたお弁当、おやつは、おいしかったことと思います。保護者の皆さんも、親睦を深めてもらえたでしょうか。

たっぷり遊んで疲れた子どもたち、帰りのバスではうとうとしている子もいましたね。明日から3連休。ゆっくり休んだり、お出かけしたり、楽しいお休みを過ごしてください。

今日の様子の写真です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

| | コメント (0)

4月27日(水)

今日は、3~5歳児の4月生まれの誕生会でした。原則として毎月月末の水曜日に、ホールに集まって、誕生児のお祝いをみんなでします。4月生まれは18名。1人欠席のため、17名が舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。欠席してしまった場合は、翌月に一緒にお祝いをしますので大丈夫です。舞台の上ではインタビューを受けます。年少さんは名前を、年中さんは名前と年齢を、年長さんは名前と年齢、そして大きくなったら何になりたいのかを答えます。毎年、年長さんのインタビューは、意外な答えがあったり、おもわずうなずいてしまう答えがあったり、子どもたちの思いが伝わってきて、とても楽しく聞かせてもらっています。今年はどんな夢が出てくるのか、とても楽しみです。

今月の出し物は、年長組が、生活の歌(朝の歌、おべんとうの歌、おかえりの歌)、幼稚園の歌を手分けして歌ってくれました。年少さんは入園して少しずつ歌を覚えてきたところ、年長さんの歌をうれしそうに聞いたり、一緒に歌ったり、楽しんでいました。

誕生会はおやつがでます。今日は、年長組がマルボーロとサッポロポテト、年中組はココナッツサブレとおせんべい、年少組はビスコとおせんべいを食べました。飲み物は麦茶です。

1号認定児は半日保育でした。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

4月26日(火)

今年度最初の避難訓練を行いました。地震の訓練です。今回が初めての訓練という子もたくさんいますので、「避難訓練」とは何、というところから話は始まります。今日は地震がおきたら頭を守るということを第一に訓練をしました。机の下に入って頭を守る。避難するときには防災頭巾で頭を守る。避難の時の「お・は・し・も」の話もありました。「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」これからの訓練の中で繰り返し子どもたちに伝えていきます。

避難t訓練の後、年長組は学年活動を行いました。年長組では、6人~7人で1グループの生活グループを作ります。これからこのグループでいろいろな活動に取り組んでいきますが、今日がその1回目。グループの名前決めを行いました。最初に、先生からグループのメンバーの発表があり、そのグループで集まって話し合いでグループ名を決めていきました。すんなり決まるグループもあれば、意見が分かれて、相談したり、ジャンケンしたり、それぞれ納得できる方法で決めているグループもありました。それぞれの主張がぶつかって意見がまとまらず、かなり時間がかかったグループもありましたが、なんとかすべてのグループの名前が決まりました。これから、いろいろな活動をしていく中で、子どもたちどおしで話し合ったり、協力したり、ときにはもめたりしながら、グループの中で自分の役割を理解し、役割を果たしていく経験をしていきます。これは、社会人になっても大切な力であり、その基礎をここで学んでいくことになるのだと思います。これからの活動が楽しみです。

1 2

| | コメント (0)

4月25日(月)

今日は、昼食時に年長組がたけのこの味噌汁を食べました。竹やぶへ行って、今日食べる分を理事長先生に掘ってもらいました。帰ってきてウッドデッキでみんなでむいてみます。どこまでむけばいいのかな?子どもたちには楽しい作業です。職員室でお味噌汁にしてもらって、おいしくいただきました。おかわりをした子もたくさんいたようです。

年少組はのりを使った活動を楽しみました。年中組は学年活動で、遠足のお話がありました。

写真は、年長組の様子です。

1 2 3 4

| | コメント (0)

4月23日(土)

今年度1回目の里山クラブを行いました。幼稚園の「おやじの会」の里山クラブ、田んぼを中心とした畑仕事や、流しソーメン、芋煮会、父子遠足といった親子で楽しめるイベント、「昭和の遊びFES」も、第2回目を今年も開催予定です。

今回は、田んぼの田おこし。30分程度の作業で、しっかり耕すことができました。終わったとはたけのこを掘ったり、ビールを飲みながらのんびりしたり、楽しい雰囲気で終えることができました。次回は田んぼに水を入れて代掻きを行う予定です。

今回は、近隣の小学校の参観日と日程を重ねてしまったこともあり、参加者が若干少なめでした。顔合わせ会は次回、再度行います。まだまだメンバーも募集中ですので、参加を迷っている方がいましたら、ぜひ声をかけてくださいね。

1 2 3

| | コメント (0)

4月22日(金)

今日は、ブログ担当の都合で簡単に。

年少組は初めての1日保育。幼稚園で食べるお弁当、給食の味はどうだったでしょうか?疲れがたまってくる時期です。週末はゆっくり過ごせるといいですね。

年中組は、昨日今日で4列並びの並び方を覚え、個人持ちになった粘土遊びを楽しみました。新しいクラスにもだんだん慣れてきたのではないでしょうか。

年長組は絵画指導が始まりました。今日は木の絵を描きました。毎年この時期に恒例のテーマです。絵の具を使って楽しむ子も多かったようです。

写真はお休みです。

| | コメント (0)

4月21日(木)

今日は、年少組がお弁当ごっこをしました。明日から1日保育となる前に、今日はからっぽのお弁当箱を持ってきてもらって、準備から片づけまで、一通り練習をしました。子どもたちにはお弁当箱は本当に魅力的なようで、とてもうれしそうにお弁当箱をみせてくれました。からっぽのお弁当箱に、今日は先生に黒糖蒸しパンを入れてもらって、みんなでおいしくいただきました。いよいよ明日から全員が1日保育となります。

1 2 3 4

| | コメント (0)

4月20日(水)

今日は年中組がたけのこの持ち帰りでした。朝の活動の後、竹やぶへ出かけ、実際にたけのこが生えている様子を見てみました。今が掘り時のたけのこから、とっても手がとどかないような大きくのびたたけのこまで、たくさんのたけのこが生えています。理事長先生には実際に数本掘ってもらって、たけのこほりがどんなものか見せてもらいました。その後、昨日のうちに掘っておいたたけのこを、ふれあいの森で袋に入れて、保育室まで運びました。大きいたけのこは重いのですが、一生懸命運んでいましたよ。お家でおいしく食べてくださいね。

1 2 3 4 5 6

| | コメント (0)

4月19日(火)

年少組も、新しい環境にだいぶ慣れてきました。幼稚園がどんなところなのか、毎日の流れはどんな順番なのか、理解できることで、安心して過ごせる子が増えてきているようです。逆に入園から頑張って過ごしてきた子にとっては、疲れがたまってきたり、ちょっとお家が恋しくなってしまったりする時期でもあります。様子を見ながら、保育者は気持ちを受けとめていきます。

朝晩の寒暖差もあり、体調不良の子も増えてきています。無理のないように、体調管理に気を付けながら過ごしていきましょう。

1  2  3  5

| | コメント (0)

4月18日(月)

年長組がクラスごとに作った大きなこいのぼりを、今日から空へ泳がせました。空にあがると、子どもたちもとてもうれしそうでした。ちょっと風が強かったのですが、気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりたち。しばらくは園庭の空がにぎやかになります。

先週のこばと組に続いて、今日はかもめ組がたけのこほりです。おいしそうなたけのこを探して、掘ってもらいました。立派なたけのこがたくさん掘れましたよ。お家でおいしく食べていただけたらと思います。

写真は、こいのぼりをあげたところと、かもめ組のたけのこほりの様子です。

1 2 21 3 4 5

| | コメント (0)

4月15日(金)

今日から年長組、年中組は1日保育です。久々のお弁当、給食の味はどうだったでしょうか。年中組では、初めてのお弁当の子もいましたね。楽しい昼食の時間だったようです。年少組はもう1週間お待ちください。

こばと組は、午後からたけのこほりへ、裏の竹やぶへ行きました。たけのこは子どもの力では掘れませんので、理事長先生と副園長で手分けをして掘ります。自分で掘ってほしいたけのこを見つけて、掘ってもらいました。お家にお土産です。大きいたけのこは食べごたえがありますね。小さいたけのこはやわらかくておいしいですよ。たけのこは、掘ってから時間が経つごとにえぐみが増してきます。できるだけ早く調理をしたり、下ごしらえをすることが大切ですので、ぜひ新鮮なうちにお家で召し上がってくださいね。

6 5 4 3 2 1

| | コメント (0)

4月14日(木)

朝は雨でスタートした1日。お部屋での活動でスタートしました。年少組、年中組はこいのぼりの制作です。年少組は、絵の具のスタンプ。緩衝材や、段ボールで作ったスタンプを使って、絵の具でこいのぼりに模様をつけていきました。年少組として初めての制作でしたが、興味を持って、座って取り組んでいる子がたくさんいて、とても楽しそうでした。

年中組は、ハサミと糊を使っての制作です。ハサミで尾びれの形を切って、糊で鱗をつけていきました。先生の話をしっかり聞きながら取り組んでいる姿はさすが年中組です。ひとりひとり素敵なこいのぼりができあがりました。

年長組は、今日から体操指導が始まりました。体操の先生が変わって、気分一新のスタートです。今月はホールでマット運動です。

午前保育でしたが、主活動が終わったころには雨もあがっていて、園庭で遊ぶ子もいれば、室内遊びを楽しんでいる子もいました。

写真は年少組、年中組のこいのぼり制作の様子です。

0 1 2 3 4 5 6 7

| | コメント (0)

4月13日(水)

年少組さんは、年長組のペアのお兄さん、お姉さんと手をつないで、園舎の中をぐるりと一周見て回りました。1年間を通して、年少組、年中組、年長組、3学年で縦割りのペアを作り、いろいろな機会で一緒に活動します。今日はそのうちの年少組と年長組が顔合わせ、そして一緒に園内を回りました。年長さんにとっては、一番上の学年になった責任感とやる気でいっぱい、年少さんに声をかけ、説明しながら歩きます。年少さんにとっては頼りになるお兄さん、お姉さんと初めての出会い。これから活動を重ねていく中で、名前を覚え、一緒にいろいろな活動を楽しんでいくことと思います。楽しみですね。

年中組は、今日は身体測定をしました。結果はおたより帳に記載してあります。ご確認ください。

写真は園内めぐりの様子です。

1 2 3_2 4

| | コメント (0)

4月12日(火)

年初組クラスは2日目。今日はクレヨンを使って遊びました。できた子も、できなかった子も、それぞれに園生活を経験し、少しずつ慣れてきています。

年中組はクレヨンが12色から16色へ変わって、新しい色が増えました。今日はその確認をしました。

年長組は身体測定をしました。結果はおたより帳に記載してありますので、ご確認ください。

写真は、ふれあいの森での3号の園児の様子と、午後から掘ったたけのこです。明日、年少組がお家へ持ち帰ります。

11 1

| | コメント (0)

4月11日(月)

今日から、1号の新入園児がお母さんから離れて登園です。新年少組は、泣く子もいれば、緊張気味の子もいます。幼稚園を自由に楽しんでいる子もいます。それぞれ経験を積みながら、次第に幼稚園生活に慣れていくことでしょう。しばらくは、にぎやかな毎日が続きます。

年長組は、こいのぼりに手形で鱗をつけていきました。写真はその様子です。

1 2 3 4

| | コメント (0)

4月9日(土)

第43回入園式を無事に終えることができました。桜の花が満開で風に花びらが散る、まさに春爛漫という気持ちの良い気候の中での入園式となりました。いよいよ来週からは、お母さんと離れての園生活が始まります。家庭から1歩踏み出して、初めての集団生活の始まりです。最初は不安や戸惑いがあるのは当たり前。泣いてしまっても、安心して園にお子さんを預けてくださいね。にぎやかな週明けが楽しみです。

1

| | コメント (0)

4月8日(金)

年長組は、進級して最初のクラスでの制作、こいのぼり作りを始めました。今日は、絵の具で顔や背びれ、尾びれの色を塗っていきました。大きな不織布にクラスカラーの青とピンクを塗っていきます。みんなで一緒に、おもいっきり絵の具を楽しんでいました。来週は手形で鱗をつけて完成です。お楽しみに。

1 12 2 22 3 4 5

| | コメント (0)

4月7日(木)

今日は、1学期の始業式がありました。4、5歳児は、進級した新しいクラスで、真新しい名札をつけて、気持ちも新たにスタートです。3歳児は、入園式で新入児が入ってきてからクラスでの生活がスタートします。もう少しですね。1歳児は4月に入って新入児が入り、慣らし保育が進んでいるところです。園生活にも少しずつ慣れてきました。

あいにくの天気で、登降園時には荷物もあり、保護者の皆さんは大変だったことと思います。ご協力ありがとうございました。明日は天気も良くなるようですので、満開の桜の咲く園庭で、のんびり遊びたいですね。

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »