« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2月29日(月)

今日の朝の体操は、かもめ組のリクエストで「ディズニー体操」と「チェチェコリ」の2曲でした。空模様が少しあやしかったのですが、なんとか園庭で行うことができました。来週が今年度最後の朝の体操。すみれ組のリクエストで行います。

その後、年長組は卒園式の練習をしました。今日は証書のもらい方でした。年中組は線と絵のワークです。今年度分は今日でおしまいで、今までやったプリントを先生がまとめて、年度末にお家に持ち帰ります。

年少組は、昼食の後、ホールで楽器の発表の練習をしました。明後日の誕生会で発表する予定となっています。

写真は朝の体操の様子です。

1

| | コメント (0)

2月24日(水)

年長組は、駐車場にある夏みかんの収穫をしました。平成18年度の卒園児が卒園記念に植えた夏みかんです。今年は豊作で、年長さんは一人ひとつ持ち帰りになりました。ちょっと酸っぱいのですが、おいしい夏みかんです。今年の年長組も卒園記念に植樹をする予定です。何を植えるのかはお楽しみに。

明日は、幼稚園の創立記念日ということで、1号認定児はお休みです。2、3号認定児は通常どおりとなります。また、明日、明後日は、ブログ担当が出張のため、ブログはお休みとなります。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

2月23日(火)

今日は2月の避難訓練を行いました。地震の訓練です。子どもたちには、園ではもちろん、どんな場所にいても、自分で考え身を守れるようになってほしいと思っています。そのために、頭を隠すだんごむしのポーズを覚えたり、自由遊びの時間に訓練をしたり、年間をとおして訓練を行ってきました。3学期後半ということで、継続して訓練を行ってきた成果を感じられる、スムーズな訓練でした。年長組は小学校にいっても、年中、年少組は来年度も継続して訓練に取り組んで、いざという時に備えていってほしいと思います。

その後は、年少組、年中組は昨日の続きのひなまつりの制作です。ひなまつりの制作は、学年のまとめとしての制作の意味合いもあり、内容も少し難易度の高いものとなっています。それでも、どの学年も集中して、落ち着いて制作に取り組むことができていました。写真は年少組の様子です。

1 2

| | コメント (0)

2月22日(月)

今日の朝の体操は、こばと組のリクエストでした。「ディズニー体操」と「チェチェコリ」の2曲です。「チェチェコリ」では踊りの中で4つのものに変身するのですが、さすが年長組で、今まであまり変身したことのない、それでもイメージしやすいものを考えてくれました。とても楽しそうでした。

体操の後は、どの学年もひなまつりの制作をしていました。写真は年少組とうぐいす組。制作の前に、ホールに飾ってある園長先生のひな飾りを見に行きました。その様子です。

かなりや組は、先生が園内研修でかもめ組に保育の様子を見に行きました。ひなまつりの制作は明日の予定です。

2 3 4 5

| | コメント (0)

2月20日(土)

午前中は、来年度入園予定児の1日入園日でした。保護者の方には、入園に向けた説明会を行わせていただきました。

午後からは園庭開放。今回は、四街道こどもネットワークさんとの共催で、香味野菜さんによる「あおちゃんと!」の舞台を鑑賞しました。ピアノにあわせて、ボールの「あおちゃん」とお姉さんのかけあいの世界に、子どもたちはあっという間にひきこまれていました。ひとつひとつの動きに子どもたちからたくさん声がかかって、そちらのかけあいもとても盛り上がっていました。素敵なステージでした。あいにくの天気でしたが、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

1

| | コメント (0)

2月19日(金)

今日は、絵画指導がひよこ組と年長組、リトミックがちどり組と年中組でした。来週は絵画とリトミックが交代、そして3月は指導がないので、それぞれ今年度最後の指導です。年長組は、園で最後の絵画指導でした。いつもより大きな画用紙に、のびのびと絵を描いていました。

春のように暖かい1日でした。街中ではあちらこちらで梅がきれいに咲いていますが、園庭の梅の花も今が見頃です。

1

| | コメント (0)

2月18日(木)

木曜日の体操指導は、どの学年もボール運動です。年長組のドッチボールはだいぶ上手になってきました。来週は園の創立記念日で休園のため体操指導はありません。再来週の次回が年長クラス対抗のドッチボール大会となります。

年長組は、制作帳で雛飾りを作りました。これが最後の制作帳です。手順も多く、時間もかかる内容でしたが、さすがにもうすぐ小学生の子どもたち。難しいところは友だちと教えあいながら、集中して取り組むことができていました。

今日は、先生間の勉強ということで、園内研修を行いました。うぐいす組の先生が、こばと組に半日入って、先輩の保育の様子を見て、また一緒に保育にあたって学びます。「百聞は一見に如かず」といいますが、他の先生が保育をしているところを見ること、逆に、見られることは、お互いに気づきが多く、とても貴重な勉強の機会となったようです。常に向上心を持って取り組んでくれている先生たちですので、こういった園内での先生どおしの学びあいの機会も充実したものとなると思います。自分のクラスはフリーの先生にお願いして、半日しっかり学んでもらいました。今年は、スケジュールの都合上、若手の3人の先生に、順番に先輩のクラスに入って勉強してもらう予定です。

いつもと違う先生に担任してもらううぐいす組の子どもたちは、それはそれで新鮮で楽しかったようですが、お昼前に担任の先生が帰ってくるとホッとしたようで、やはり担任の先生は特別なんだと感じます。

写真はこばと組の制作帳の様子と、自由遊びで竹やぶに遊びに行った時の様子。ジュズダマを採ったり、シイの実をひろったり、楽しそうでした。

1 2

| | コメント (0)

2月17日(水)

今日は3~5歳児の2月生まれの誕生会でした。2月生まれは18人。残念ながら2名欠席で、16名が舞台に上がってみんなにお祝いをしてもらいました。欠席の2名は、3月の誕生会でお祝いをしたいと思います。

今月の出し物は、すみれ組さん、たんぽぽ組さんのダンスです。すみれ組さんがおたのしみ会で踊った「おもしろいったらおもしろい」を、今日はたんぽぽ組さんも加わって、一緒に披露してくれました。とてもかわいらしかったですよ。

おやつは、ラムネとおせんべい、乳酸菌リンゴジュース、年少組はウエハース、年中組、年長組はパイの実を食べました。昼食は、ひよこ組とうぐいす組、ちどり組とかなりや組が一緒に食べました。

写真は、誕生会の様子です。

1 3

| | コメント (0)

2月16日(火)

週末の暖かさと比べると寒くなったものの、園のいろいろなところで春の兆しを感じられました。

ふれあいの森には、アカガエルが卵を産んでいきました。みんなで見に行って、少しビンにとってオタマジャクシになるまでお部屋で観察することにしました。孔雀の羽も伸びてきて、きれいにひろげると、子どもたちは興味津々です。

日中は日ざしが暖かく、年長組は園庭でお弁当を食べていました。まだまだ寒い日も続くのでしょうが、こんな日が何日かあると春が近づいていることを実感しますね。

2_2 3 4 5 7 8 9 6 10

| | コメント (0)

2月13日(土)

おたのしみ会を無事に終えることができました。たくさんの方に来園いただき、あたたかい拍手をいただきました。ありがとうございました。

手狭なホールで、また、保護者の方には出し物ごとに場所を移動していただくなど、ご協力をありがとうございました。それでも、子どもとの距離感など、大きなホールではわからないことがたくさん感じられたのではないでしょうか。

あたりまえですが、子どもたち中心のおたのしみ会です。難しいことをさせるのではなく、学年によってねらいは異なりますが、子どもたちの発想からスタートし自分たちが表現をするということを大切に進めてきました。衣装や小道具は最小限にとどめ、逆に子どもたちの表現でそれを補うことで、表現を豊かにしていきたいというねらいもあります。十分に達成できたのか反省点はありますが、子どもたちはまさに「楽しみ」ながら、劇に取り組んできました。今年も充実したおたのしみ会への取り組みになったと思います。

感想等ございましたら、お気軽にお聞かせください。

1 2

| | コメント (0)

2月12日(金)

明日のおたのしみ会の前日ということで、1号の子どもたちは半日保育でした。おだやかな天気で、園庭でのんびり遊んだり、年中組は畑に自分たちが蒔いたソラマメの種がどのように育っているのか観察に出かけたり。ゆったり過ごして明日に備えました。

2年前、おたのしみ会当日の午後から雪が降り始め、この辺りにしてはかなり積もって大変だったこと、それでもなんとかおたのしみ会を終えることができてほっとしたことを思い出します。今回は暖かくなるようで雪の心配はないようですが、風が強く荒れ模様の週末との予報もでています。子どもたちが練習の成果を発揮して、会の名前の通り「たのしい」1日となることを願って、明日を待ちたいと思います。

1

| | コメント (0)

2月10日(水)

予定通り、今日は昨日に続いておたのしみ会の予行練習でした。ちどり組、うぐいす組、こばと組の順番です。滞りなく終了することができました。あとは本番を待つのみです。

年長組の劇では、欠席の子がいても、他の子が変わりをしたり、舞台の上で出番やセリフを忘れてしまう子がいても、他の子が教えてくれたり、子どもたち自身が考え、友だち同士で協力しながら進めていくことができます。欠席の子の部分などは本当にスムーズで、まるで全員がそろっていたかのように話は進んでいきます。ひとりひとりが劇の内容を理解し、友だちと協力することで、クラスみんなでひとつの劇を作り上げていく。舞台に出ていない時間も、みんなで劇に参加している意識をしっかり持って、一緒に劇を楽しんでいる。幼稚園生活のまとめとして取り組んできたおたのしみ会への取り組み、しっかりその成果を発揮してくれることと思います。

体調に気をつけて、元気に土曜日を迎えたいですね。

| | コメント (0)

2月9日(火)

今日、明日で、おたのしみ会の予行練習を行います。例年は1日で全クラスの予行練習を行っていましたが、どうしても2時間以上時間がかかってしまい、子どもたちは、見ることも、発表を待つのも疲れてしまう様子がありました。そこで今年から2日間に分けました。今日は、すみれ組、ひよこ組、かなりや組、かもめ組が発表し、ちどり組、うぐいす組、こばと組はお客さんになります。明日はその逆となります。本番の発表は子どもたちは見ることができないので、予行練習がお客さんとなる大切な機会です。

どのクラスの発表も、今までの練習の成果を発揮した、とても素晴らしい出来でした。なにより、子どもたちが舞台の上で出し物を楽しんでいるのが伝わってくる発表です。本番をお楽しみに!

| | コメント (0)

2月8日(月)

今週の朝の体操は、かなりや組のリクエストでした。運動会で踊った「アララの呪文」と、人気の「チェチェコリ」の2曲です。「アララの呪文」は年中さん以外は、遊びの時間以外あまり踊る機会がなかったのですが、お手本のかなりやさんにならって、上手に踊ることができていました。

朝の体操の後、年長組は四街道小学校へ出かけました。1年生との交流会です。体育館でグループごとにわかれて、制作やゲームを教えてもらって、一緒に楽しんだようです。引率した先生は、卒園児ともたくさん会えたようで、成長ぶりがうれしかったようです。

写真は朝の体操の様子です。

1

| | コメント (0)

2月5日(金)

昨日は立春。今日はまさに春が近づいていることを感じる、暖かい日中でした。年中組はぽかぽかのウッドデッキでお弁当を食べていました。「暑い」と上着を脱ぐ子もいましたよ。歓迎したくない春の兆しも。花粉もだいぶ飛び出したようで、長年花粉症で苦しんでいる理事長先生、今朝から急に鼻がむずむずしているようです。

来週末はおたのしみ会。体調に気をつけて過ごしていきましょう。

1

| | コメント (0)

2月4日(木)

体操指導、年長組は先週からドッチボールを始めましたが、今週から全学年ボール運動とななりました。新しい種目をとても楽しんでいますが、一方で自由遊びでは、まだまだなわとびや鉄棒を頑張っている子もたくさんいます。体操指導でやらなくなったからおしまいではなく、継続して楽しむことができているのは、とてもいいなと思います。

劇や歌もだいぶ仕上がってきて、練習の様子を公開しているクラスも増えてきました。お客さんが入ると気持ちが違い、緊張感を持って練習に取り組んでいます。見ている方も、他のクラスの練習を楽しみながら、刺激ももらっています。いよいよ本番は来週末、このまま欠席が少ないままで行きたいですね。

写真は、こばと組の大道具づくりの様子です。豆の木を工夫して作っていました。先週の様子の写真ですが、なかなか載せる機会がなかったので、今日掲載しました。今はもうできあがって、毎日劇で活躍しています。

1 2

| | コメント (0)

今日は節分。クラスごとに豆まきをしました。3~5歳児は、園庭をおもいっきり走り回りながら豆をまき、鬼だけでなく寒さも吹き飛ばします。そして、歳の数だけ豆を食べて、1年の健康を祈りました。作ったお面はお家に持ち帰りです。お家でも、鬼に負けないように鬼のお面をかぶって、親子で元気に豆まきができたらいいですね。

1_2 2 3 4 5 6 7 8 9 10

| | コメント (0)

2月2日(火)

今日は、5クラスがホールでおたのしみ会の練習をしていました。ちどり組は今日はお休み。年少さんは練習しすぎると飽きてしまうので、1回1回の練習を楽しめるように、様子をみながらやっています。

どのクラスも、セリフの声も大きくなってきましたし、動きもスムーズになってきました。年長組は表現の工夫も、いい感じで仕上がってきています。どのクラスも順調で、毎回の練習が盛り上がってきて、とても楽しそうです。

写真はひよこ組の歌の練習の様子です。

1

| | コメント (0)

2月1日(月)

今日の朝の体操は、うぐいす組のリクエストでした。「ディズニー体操」と「チェチェコリ」の2曲です。「ディズニー体操」は、うぐいす組の子どもたちが前にでて、お手本になってくれました。「チェチェコリ」は人気のある曲。4つの動物や乗り物に変身して楽しんでいました。

おたのしみ会の練習も力の入ってくる時期です。順番に舞台を使いながら練習をしています。一方で、寒空に負けず園庭で遊ぶ子どもたち。年長組は、体操指導で始まったドッチボールを、遊びの時間にも始めたようです。盛り上がっていくといいですね。

1

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »