12月5日(土)
今日はおもちつきを行いました。今年も、年長組が田植え、稲刈り、脱穀、精米と継続して関わってきたもち米と、園で買ったもち米をまぜてつきました。
たくさんのお父さん、お母さんに手伝ってもらいました。お父さんたちは力強くもちをついてくれて、お母さんたちは、手際よく分けて、子どもたちが食べやすいように準備をしてくれました。毎年手伝ってくださる方もたくさんいて、とてもスムーズに進めることができました。お父さんの方も、年々つくのが上手になってきます。
子どもたちにとっては、なかなか見る機会のない、おもちつきです。「よいしょ」の掛け声にも力が入ります。年長組は、お父さんたちに支えてもらいながら、一緒におもちをつきました。年長さんだけの特別な経験です。
お部屋では、つきたてのおもちを、ひとつはのりを巻いて、ひとつはきな粉をつけて食べました。つきたてはひと味違いますよね。
| 固定リンク
コメント