2015年12月
12月18日(金)
半日保育でしたが、金曜日の指導はありました。ひよこ組と年長組が絵画指導、ちどり組と年中組がリトミックでした。年中組は大掃除もしていましたので、それで午前中のスケジュールはいっぱいです。年長組の絵画指導では、今日でアルバムの絵を全員が仕上げることができました。午後には業者さんに絵を渡し、出来上がりは2月の下旬の予定となっています。子どもたちの手に渡るのは卒園式当日。素敵なアルバムが出来上がってくるはずです。お楽しみに。
また年長組は、おたのしみ会の出し物の話し合いも進んできたようです。劇の題材もだいぶ絞られてきたようで、かもめ組は決定、こばと組は来週月曜日に決定する予定とした様子。クラスみんなでの話し合いも上手になって、しっかり話を深めながらも、みんなが納得する結果に決定していくことができるようになってきました。今までの経験が、ここにきてしっかり生きてきて、成長をとても感じます。3学期は幼稚園のまとめの3か月。さらなる成長が楽しみですね。
写真はお休みです。
12月17日(木)
1号認定児は昨日から半日保育ということで、体操指導も今日は年少組はお休み、年中組と年長組がなわとびに取り組みました。冬休みにはなわとびを持ち帰りますので、寒さに負けず、外で練習してもらえたらと思います。3学期のなわとび大会もモチベーションになるのではないでしょうか。
年少組と年長組は、大掃除にも取り組んでいました。年末ということで、お家でも大掃除をすると思います。子どもたちはやる気満々で、むしろ掃除はやりたがり。実際は一緒にやるとなかなか掃除が進まず、大変なところもたくさんありますが、少しでも子どもたちのやる気を、良い方向に持って行けたらいいですよね。写真は、大掃除の様子と、ふれあいの森で遊んでいたたんぽぽ組の様子です。
12月16日(水)
今日は、3~5歳の12月生まれの誕生会、そしてクリスマス会を行いました。
まずは12月の誕生会です。今月の誕生児は14名。舞台の上でみんなにお祝いをしてもらいました。今月の出し物は、ひよこ組の保護者の方の歌です。クリスマスソングの「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」の2曲を歌ってくれました。鈴の音が雰囲気をだし、とても素敵な発表でした。ありがとうございました。
誕生会が終わった後は、いよいよクリスマス会です。朝のうちに、それぞれの保育室にサンタさんからお手紙が届いていたようで、子どもたちはサンタさんの登場が待ちきれない様子。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を大きな声で歌い終わると、それを聞いていたサンタさんがホールにやってきてくれました。年中さんのプレゼントを持ってきてくれたので、みんなの代表でお当番さんが受け取りました。年長さん、年少さんのプレゼントはお部屋に置いてきてくれたとお話があり、みんな一安心。サンタさんにいくつか質問もさせてもらいました。最後に、プレゼントを持ってサンタさんと記念撮影。今度はクリスマスイブの日に、みんなのお家にプレゼントを届けてくれるはずです。
おやつはドーナツとジュースが出ました。みんな大好きなドーナツ、あっというまに食べてしまう子がたくさんいましたね。
半日保育でちょっとあわただしかったのですが、素敵な誕生会、そしてクリスマス会になりました。
12月14日(月)
朝の体操は「ディズニー体操」と「チェチェコリ」の2曲です。「チェチェコリ」は人気の曲で、今日もいろいろな動物に変身したり、もうすぐクリスマス、サンタさんに変身したり、とても楽しそうでした。今日で2学期の朝の体操は終わりで、次はまた来月です。
年長組は、先週の続きでクリスマス制作を仕上げました。素敵なクリスマスツリーの完成です。
天気がすっきりしませんでしたが、園庭は大賑わいで、じっくり好きな遊びを楽しむ子どもたちでした。ここにきて、どの学年もそれぞれに成長をしっかり見せてくれています。3学期も楽しみですね。
今日も写真はお休みです。
12月11日(金)
午前中は季節外れの嵐でしたね。大雨、そして生暖かい空気、台風のようでした。
今日は、ひよこ組と年長組がリトミック、ちどり組と年中組が絵画指導でした。今学期最後の絵本の貸し出しもありました。午後は、風は強いものの雨があがって、園庭でおもいっきり体を動かすこともできました。
毎月1回程度行ってきた明徳短大の1年生の実習も、今日で終了です。保育の現場でいろいろなことを学び、その体験を授業の中で話し合い、深め、またよく月には保育の現場に戻って学んだことを実践してみる。とても有意義な半年だったのではないでしょうか。この経験を、来年度の教育実習、そしてその先、実際に保育の現場で働くときにつなげていってもらえたらと思います。
今日は写真はお休みです。
12月10日(木)
今週の体操指導は雨も降らず、園庭でなわとびを行いました。年少組は大なわとび、年中組、年長組は短なわとびです。年中組、年長組は1月末のなわとび大会を目標に頑張ります。練習すればするほど上手になるなわとび、遊びの中でもたくさん練習していってほしいですね。
年長組は、午前中にクリスマスの制作をしました。ハサミでクリスマスツリーの形を切って、絵の具を使って合わせ絵で飾りをつけていきます。絵の具をつけて開いてみると、予想外の素敵な模様になったり、逆に、ミッキーやハートといった模様をつけようと、絵の具の付け方を工夫してみたり、とても楽しんで取り組むことができていたようです。「もっとやりたい!」という声もたくさん聞こえてきたようですよ。写真は、その様子です。
12月8日(火)
12月に入って冬も本格化でしょうか。寒い中での朝の体操でしたが、子どもたちは元気いっぱい、楽しく取り組めました。
体操の後は、年少組はクリスマスの制作です。子どもたち自身の手形を使ったトナカイの制作は、とても素敵にできあがりました。年中組は制作帳で、こちらもクリスマス、サンタクロースとクリスマスツリーを折り紙でおりました。3枚の折り紙を折って、のりづけまで行いましたが、じっくり、しっかりと取り組むことができていました。明日クレヨンで絵を描いて完成です。
写真は、最初の2枚がちどり組とうぐいす組の制作の様子。3枚目から7枚目までが年長組の郵便ごっこの様子です。郵便ごっこを今日から始めた年長組。最初はグループごとに手紙を書いているようです。郵便屋さんは前日のお当番さん。消印もおして本格的ですね。しばらく楽しめるでしょうか。
12月5日(土)
今日はおもちつきを行いました。今年も、年長組が田植え、稲刈り、脱穀、精米と継続して関わってきたもち米と、園で買ったもち米をまぜてつきました。
たくさんのお父さん、お母さんに手伝ってもらいました。お父さんたちは力強くもちをついてくれて、お母さんたちは、手際よく分けて、子どもたちが食べやすいように準備をしてくれました。毎年手伝ってくださる方もたくさんいて、とてもスムーズに進めることができました。お父さんの方も、年々つくのが上手になってきます。
子どもたちにとっては、なかなか見る機会のない、おもちつきです。「よいしょ」の掛け声にも力が入ります。年長組は、お父さんたちに支えてもらいながら、一緒におもちをつきました。年長さんだけの特別な経験です。
お部屋では、つきたてのおもちを、ひとつはのりを巻いて、ひとつはきな粉をつけて食べました。つきたてはひと味違いますよね。
12月3日(木)
今日は、四街道西中学校の3年生のうち1クラスが、家庭科の授業の一環で、子どもとのふれあいを体験に幼稚園に来園しました。10時ごろに幼稚園に来て、1時間半、子どもたちと一緒に遊んだり、体操指導に参加したりしてくれました。一生懸命一緒に遊んでくれる中学生のお兄さん、お姉さんに、子どもたちもとても喜んで、とても楽しそうに過ごしていました。中学生には卒園児も何人もいて、懐かしく、そして成長の様子を見ることができて、とてもうれしかったです。明日はまた別のクラスの中学生が体験授業で来園する予定です。
さて、ウサギが幼稚園にやってきました。10月末に生まれたウサギを頂けるという話をもらっていたのですが、いよいよ今日、お母さんウサギと生まれた娘と、2羽のウサギがやってきました。名前も決まって、さっそく子どもたちの人気者になりました。これからが楽しみですね。
今日の様子の写真です。
12月1日(火)
今日はお店やさんごっこ本番でした。たくさんの保護者の皆さんにも参加していただきました。
お店やさんごっこという到達点に向けて、子どもたちは楽しみながら活動をしてきました。その経過の中に、それぞれの学年ごとの充実した経験があり、その中でたくさんの学びがありました。年齢にあわせた制作活動はもちろん、年少組はクラスで一緒にお店を出すという初めての経験であり、年中組はみんなで話し合いを進めていこうとする第一歩です。年長組は、クラスの中で自分の役割を考え、果たすこと、協力してひとつのことをやっていこうとすることなどを経験してきました。みんなでやれば素敵なことができるということを感じてもらえたのではないでしょうか。
どのクラスの先生たちも、子どもたちと一緒に楽しみ、考え、お店やさんごっこの準備をしてきました。とくに年長さんは、一から子どもたちの思いやイメージを実現するため、先生も一緒になって考え、見守り、アドバイスをしながら、一緒になってお店を作ってきました。今日は、保護者の皆さんも、子どもたちと一緒に楽しんでもらえたことと思います。子どもたちが楽しいと感じることに共感し、一緒におもいっきり楽しむことが、何より子どもたちはうれしいことなのだと思います。今年のお店やさんごっこでは、そんなことをとても感じました。
お忙しい中を、参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
最近のコメント