10月30日(金)
ブログ担当が出張だったため、今日のブログはお休みです。
11月1日(日)は平成28年度入園希望者の願書提出日となります。
今日は、3~5歳児全員で、四街道中央公園へ徒歩遠足に出かけました。
行きは歩いて30分強。元気に公園まで歩いてい行きました。到着して写真撮影後、縦割り2グループにわかれて、ひよこ、かなりや、かもめ組はたこの遊具で遊んだり、ダンスをしたり。ちどり、うぐいす、こばと組は総合遊具で遊びました。途中で交代、こばと組はたこの遊具の広場でどんぐりがたくさん落ちている場所を見つけて、ひろって遊んでいる子もいましたよ。
おなかがすいてきたところで、お弁当です。3学年縦割りのペアで一緒に食べました。お弁当を食べた後は、おたのしみのおやつです。とても楽しそうに食べていました。
帰りはちょっと疲れて足どりも重く、行きより時間がかかって歩いてきたのですが、無事に園に帰ってくることができました。
行きがけは雨もぱらついたのですが、その先は天候にも恵まれ、暑くもなく寒くもなく、絶好の遠足日和となりました。「いつも遊んでいる公園だよ」という子もたくさんいるかもしれませんが、幼稚園のみんなで、おいしいお弁当を持って行く遠足はまた違った楽しさがあったのではないでしょうか。充実した遠足になったように思います。
今日は3~5歳児の、10月生まれの誕生会でした。10月生まれは12名。全員が出席して、舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。
今月のおたのしみは、年長組による合奏「虫の声」と歌「にんげんていいな」の2曲です。合奏では、すず、カスタネット、ウッドブロック、トライアングル、鉄琴の5種類の楽器を使いました。練習の成果を発揮して、上手に演奏することができました。歌はとても大きなきれいな声で歌うことがきていて、すばらしかったです。2月のおたのしみ会でも、素敵な歌をきかせてくれることでしょう。
おやつは、手作りのポップコーンがでました。幼稚園の畑でとれたとうもろこしを使っています。
今日の様子の写真です。
年中組は、11月に入るとお当番活動が始まります。今日は、年長組の朝の活動に参加し、朝の活動の中でのお当番さんのお仕事を見せてもらっていました。実際にお当番さんのお仕事を見せてもらうと「やってみたい!」という気持ちが出てくると思います。逆に不安になる子もいると思いますが、無理をせず、それぞれのペースで取り組んでいけたらと思います。
朝の活動の後は、月曜日ということで全園児での朝の体操です。先週からクラスごとに輪になって、「ドコノコノキノコ」の歌に合わせて踊っています。数年前に運動会で年少組が踊ってから、ずっと継続して人気のある曲です。とても楽しそうに踊れています。
体操の後、年少組は遠足ごっこに出発です。木曜日にある徒歩遠足に向けて、道路を歩くこと、お弁当を外でシートの上で食べることをねらいとして行っています。ねらいは保育者のねらいであって、子どもたちはリュックサックに水筒を持ってやる気満々、楽しそうです。幼稚園の周りの道路を歩いてまわって駐車場を通り、裏口からふれあいの森へ。幼稚園の秘密の通路を通って、子どもたちもドキドキです。ふれあいの森についたら自由遊び。竹やぶまで足をのばす子もいましたよ。お弁当もふれあいの森で。ここのところシートで食べる機会も増やしているので、上手に食べられるようになってきました。お弁当の後は、表に戻ってきて遠足ごっこはおしまいです。次は木曜日の遠足、晴れるといいですね。
年中組、年長組は、どのクラスもお店やさんごっこの活動に取り組み始めました。まだまだ、なんとなく手探りといったところです。廃材遊びもおもいっきり楽しみながら、どんなお店ができてくるのか楽しみですね。
写真は今日の様子です。
10月の園庭開放は、四街道こどもネットワークさんとの共催で、人形劇の観劇会を行いました。劇団銅鑼さんの人形劇クラブによる「3びきのやぎのがらがらどん」と「3まいのおふだ」です。本格的な劇団の方々が、東日本大震災の被災地を勇気づけるために始めた人形劇です。たくさんの親子の方に集まってもらいました。
最初はちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、人形劇が始まると、その世界にすっかり入り込んだ子どもたち。お話を進めてくれるお姉さんや、人形とのやりとりも面白く、劇中でうたう歌も大きな声でうたって楽しんでいました。
始まる前、終わった後は、園庭でも遊びました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
今日は、年中組は制作帳に、かもめ組は文字指導に取り組んでいました。年長組はお昼の後、誕生会で発表する合奏の練習をホールで行っていました。
運動会が終わって、「お店やさんごっこ」という言葉も少しずつ出てきているようで、自由遊びでいろいろ制作してみたり、クラスでお話があったり、ちょっとずつ意識し始めてきたところでしょうか。1か月、じっくりと楽しんでいけたらいいですね。
写真は、色水遊びの様子です。花畑も、もう少ししたら来年のソラマメやじゃがいものために耕耘してしまうので、今のうちに摘んできて楽しみました。きれいなオレンジの色水ができて、少し寒くなってきましたが、子どもたちはものともせず楽しんでいました。
今日は3~5歳児がさつまいも掘りをしました。年少組は親子で、年中組、年長組は子どもたちだけでのおいも掘りです。
年少さんは、はじめてのおいも掘りという子も多かったのではないでしょうか。土の中からおいもが出てくるだけで面白いのではないでしょうか。お父さんやお母さんと一緒に掘るのも楽しそうでした。
年中さんは、昨年の経験を生かして、一生懸命掘っていました。たいへんなところは、園芸クラブのお母さんたちが手伝ってくれます。今年もたくさんのおいもが掘れました。
年中さんと比べると、年長さんはさすがで、お手伝いなしでもどんどんおいもを掘っていきます。1年間での成長をとても感じます。
保護者の方や、幼稚園に見学に来た方と話をしていると、おいもほりの写真を見て、「幼稚園の時にやりました」という方がわりとたくさんいます。いろいろな行事がある中でも、おいもほりの思い出は、わりと強く心に残るものなのかもしれません。今日の体験が、子どもたちの心のどこかに残って、いつか大人になった時、「おいもほりしたな」と思い出してもらえたらうれしいですね。
雨で一日延期となりましたが、無事に運動会を終えることができました。
2学期に入ってから準備をしてきた運動会。練習を通して気持ちも盛り上がり、子どもたちは運動会を楽しみにしてきました。初めての運動会という子が多い年少組。実際に参加し、経験して、運動会とはどんなものかを理解します。年中組は、クラスみんなでパラバルーンに取り組んだり、綱引きや玉入れでも勝負にこだわりが出てきたり、昨年の経験を今年につなげ、運動会により積極的に参加しました。年長組は運動会により主体的に参加できたのではないでしょうか。いろいろな役割に取り組み、チームが勝つために頑張ろうという姿勢も見れました。運動会を通して、練習の成果を発揮できた達成感、勝つ喜び、負けた悔しさ、いろいろな思いを感じたのではないでしょうか。
とても気持ちのよい秋の季節ということで、9月は虫取りや色水遊び、木の実遊びにも取り組んできました。運動会の盛り上がりだけではなく、多様な体験を大切にしていきたいですよね。それでも自由遊びの時間もかけっこをしたり、玉入れをしたり、ダンスを踊っている子もいました。子どもたちの思いも様々、それぞれに毎日を楽しんでいました。
運動会は終わりましたが、これで一段落ではなく、子どもたちの生活は続いていきます。運動会の余韻を楽しみながら、また季節を感じながら、日々を過ごしていきたいですね。
明日予定していた運動会ですが、予報によると天候が思わしくないようです。
明後日は、良い天気の予報となっていますので、運動会は12日(月)体育の日に延期します。
集合時間等は今のところ変わりありません。
電話連絡網は、お昼すぎに回し始める予定です。
よろしくお願いいたします。
四街道さつき幼稚園
いよいよ週末の日曜日が運動会です。いまのところ、週間予報では晴れ。このままいくといいのですが。
運動会の全体練習を行いました。入場行進から開会式、閉会式の練習。席に戻って、応援合戦。今日は先週のリベンジでうさぎチームが勝って、とても喜んでいました。
学年ごとの練習も行いました。年少組は遊戯を披露しました。年中組はかけっこ。年長組はリレーです。リレーは順位が固定気味でしたが、今日は初めて2位になったチームもあり、練習の成果がでてきています。本番までまだまだ時間もありますので、どうなるかわかりません。盛り上がりそうですね。
今日の写真は、年中さんの昼食の様子です。気候がよくなり、どちらのクラスもウッドデッキで食べていました。
年長組の組体操、年中組のパラバルーン、どちらも練習は順調です。特に組体操は、今週は子どもたちの気持ちの入り方が変わって、とても上手になりました。いつ本番でも大丈夫。次は来週の木曜日の予行練習です。
今日の様子の写真をどうぞ。11枚です。最初の3枚は、年中組が砂遊びをしているところ。遊具に水路を入れて、工夫しながら作ったのは「流しそうめん」とのこと。砂を上手に流して、バケツで受けて、とても楽しそうでした。4枚目は年長組の楽器遊び。誕生会で発表するため、今日から遊び始めました。あまり使ったことのない鉄琴やトライアングル、ウッドブロックは人気のようでした。5枚目から10枚目までも年長組。一昨日ひろってきたクヌギの実で、ドングリごまの制作を楽しんでいました。キリで穴をあけて楊枝をさします。油性ペンで色を塗ったり、絵を描いたり。オリジナルのドングリごまを作っていました。最後の1枚は年少組の体操指導の様子。かけっこの後、玉入れを楽しんでいました。
最近のコメント