7月2日(木)
雨が続きます。今日は曇りの予報でしたが、朝からわりと強い雨が降り続きましたね。なかなかプールに入れません。年少組は初プールが先に先に延びています。そろそろと思っても、しばらく雨マークが週間予報から消えませんね。夏空が待ち遠しいです。
体操指導は、室内で行いました。年少組はマット運動。前転に取り組んでいました。年中組はパラバルーン、年長組は組体操、プールに入れないときは、運動会の種目に取り組みます。
年中組は誕生会で発表する合奏の練習をしています。カスタネット、すず、タンバリンの中から楽器も決まりました。数回の練習でだいぶ上手になり、発表が楽しみです。
年長組は、学年でおとまり保育の話を聞きました。そのあと、クラスごとにわかれて、キャンプファイヤーで火の神様からもらう炎の名前を話し合って決めました。いろいろなアイディアが出る中で、発言もたくさんあり、決め手となるような発言をした子もいたようです。まだ、先生が主体となって話を進めていきますが、年長組は2学期以降も話し合いの機会をたくさん持って、その中で、少しずつ子どもたちが主体的に話し合いをできるようになるといいなと思います。
写真は、年中組の様子と、たんぽぽ組、すみれ組の新聞紙遊びの様子です。
| 固定リンク
コメント