6月8日(月)
今週の散歩は、四街道小学校前をまわってくるコースです。先週と違うのは、信号を渡ること。前の子をしっかりみて間をあけずに歩いてわたります。1週ごとに歩くのが上手になる子どもたち。安心してみていることができました。
帰ってからは自由遊び。年長組の虫好きな子たちが、ふれあいの森に虫取りに行くようだったので、後を追いました。さっそく見つけたカミキリムシは、垣根の奥のほうに逃げてしまって届きません。みんなで頭を寄せて奥をのぞいていましたが、手が届かずに断念。
池にはシオカラトンボが飛んでいます。先週から、「網があればとれるのに」というので、週末に虫取り網を用意しました。さっそく挑戦する子どもたちに、トンボは余裕で対応です。何度やっても空振りするのに、トンボは網の柄に止まろうとするくらいで、どちらが遊んでもらっているのかわかりません。それでも午後には子どもたちがリベンジで、トンボを捕まえた時にはとても盛り上がっていました。
ふれあいの森のビワの実が食べごろになりつつあります。今日も何人かの子がとってもらって食べていました。他にも、木イチゴや桑の実も色づいてきています。しばらく楽しめそうですね。
今日の写真です。
| 固定リンク
コメント