2015年5月
5月26日(火)
5月の避難訓練を行いました。先月に引き続き地震の訓練です。今日は、ゆれている間に身を守り、地震がおさまった後に園庭に避難するところまで訓練をしました。昨日もわりと大きな地震がありました。いつ起こるかわからない地震に対してしっかり対応し、子どもたちをしっかり守れるように、教職員にとって大切な訓練です。
年長組は学園活動でグループ対抗のゲームをしました。今日は、グループで作った園の地図を使って、隠されているクイズを探しだし、クイズに答えたらゲームはクリアです。順調にクリアできるグループもあれば、メンバーがバラバラになって探しているグループも。子どもたちはとても楽しそうで、それぞれ良い経験をしながらゲームに取り組んでいる印象でした。
年少組、年中組は園庭でのびのびと遊んでいました。好きな子たちは、砂場で泥遊びも盛り上がっていました。午後は年中組は竹やぶへ。竹の葉やたけのこの皮で、子どもたちはとっては楽しく遊んでいました。
今日の様子の写真です。
5月22日(金)
今日はソラマメの収穫を行いました。園芸クラブのお母さんたちが、朝一番で畑から刈ってくれた茎を駐車場に移動し、みんなでマメを収穫していきます。今年もたくさんのソラマメができましたので、子どもたちも一生懸命収穫です。大人が思う以上に、子どもたちには魅力的な活動のようで、良い表情でソラマメをとっている子がたくさんいたように感じます。
とったソラマメをひとつかふたつお部屋に持って帰って、さやをむいてみました。中は絵本の通りふわふわのベットと、かわいいソラマメが。ソラマメは事務室で茹でてもらって、お昼ご飯にみんなでいただきました。とれたてはおいしいですよね。
お家にお土産で持ち帰りますので、ぜひ食べてみてください。
5月20日(水)
年少組は絵の具の活動でした。手で、大きな紙に好きに色をつけていきます。手形をつけたり、絵の具をのばしたり。色をまぜて楽しんでいる様子もありました。おもいっきり、体で絵の具を楽しんでいました。
年中組も、昨日はうぐいす組、今日はかなりや組が、絵の具を楽しみました。年中組は個人持ちの絵の具を使います。準備から、使い方、片づけ方まで、しっかり話を聞きながら取り組みます。子どもたちもとても期待していたようで、話を聞く姿も、取り組む姿も真剣です。黄色でバナナ、赤でリンゴ、赤と黄色を混ぜてみかんをオレンジでぬっていきました。
年長組は田植えを行いました。ふれあいの森の田んぼで、クラスごとに行いました。まず最初に田んぼに入ってみて、泥の感触を確かめます。一度田んぼから上がって、今度はいよいよ本番。田んぼに入って苗を植えてみました。しりもちをついてしまう子もいましたが、楽しそうに取り組むことができました。写真をご覧ください。
5月19日(火)
今日は、年長組は四街道市地域振興財団主催のエンジョイキャンプに参加しました。市内から4つの幼稚園が参加しました。
あいにくの天気で、本来なら屋外で行うことろを、総合公園体育館に変更となりました。開会式の後、みんなで『キャンプだホイ』の歌をうたったり、『誕生日のうた』でおどたり。今日が誕生日の子もいて、みんなの前でインタビューもうけました。
その後は、クラスごとにまとまって、ボーイスカウト、ガールスカウトの皆さんが企画してくれた4つのゲームを、順番に回りました。「くつとばし」「かわわたし」「キャタピラー」「ペットボウリング」どのゲームも子どもたちが楽しめるように工夫されていて、とても楽しそうでした。
お待ちかねの昼食は、お手伝いしてくださった保護者の皆さんが作ってくれたカレーです。子どもたちもとても楽しみにしていて、ゲームの途中から「お腹へった―」の声も聞こえてきていました。四街道市の食材でつくったカレー、おかわりをする子もたくさんいましたよ。
帰りは雨も止んで、集合写真は外でとることができました。室内でのエンジョイキャンプでしたが、とても楽しめた1日だったのではないでしょうか。
5月12日(火)
今日から、子育て支援ルームのりんごルームが始まりました。子どもたちが安心して遊ぶ場が少なかったり、お母さんが子育ての中で困ったり、迷ったりすることはありませんか?りんごルームでは、親子で遊びながら、子育てについて語り合える、そんな場所を提供できたらと思います。予約等は必要ありません。気軽に遊びに来てください。実施日は、ホームページの中の、今月の予定表に記載していますのでご参照くださるか、園までお問い合わせください。
年少組は身体測定を行いました。昨日に続き、年長組のペアさんに手伝ってもらいながらの測定でした。結果はおたより帳に記載しましたので、確認してみてください。
今日は年中組がカブトムシの幼虫をとりにいきました。写真はその様子です。
5月11日(月)
今日から朝の体操が園庭で始まりました。これから毎週月曜日の朝に、みんなで園庭で体操をします。年少さんは、年長さんのペアの子と一緒に列に並びます。「たけのこ体操」をみんなでしました。
体操の前後には、アサガオの種まきをしました。体操の前、最初に年長組が種をまきます。園芸クラブのお母さんたちに植木鉢に土を入れてもらって、種を3粒まきました。昨年までの経験もありますので、スムーズにできたのではないでしょうか。
体操が終わってから、今度は年中組、年少組の順番です。年少さんは、体操に続いて年長さんのペアさんと一緒に種まきです。教えてもらいながら、また手伝ってもらいながら、一緒にまきました。「種まきって何?」というところからスタートする年少さん、来年以降につながっていきます。年中さんは、自分たちでまきます。先生の話を聞いて、しっかりまくことができました。「早く芽が出ますように」という声も聞こえてきていました。
これから部屋の前でその成長の様子を見ていきます。きれいな花が咲くのが楽しみですね。
午後、年長組は裏の竹やぶにカブトムシの幼虫をとりに行きました。腐葉土の山の中で成長してきています。何匹かとってきて、部屋で飼います。今年も無事にカブトムシに成長するでしょうか?こちらも楽しみですね。
5月8日(金)
今日は年少組の遠足です。親子でバスに乗って、千葉市動物公園へ出かけました。今日も天気に恵まれて、気持ちの良い遠足日和でした。
動物公園について、最初はふれあい体験です。ハツカネズミとテンジクネズミに触れたり、草をあげたりといった体験を楽しみました。大胆にネズミたちと触れ合う子もいれば、おそるおそるという子もいます。さわるのはイヤ!とかたくなな子もいましたが、それも思い出ですね。
そのあと園内を見て回りながら、お弁当を食べる場所へと移動しました。レッサーパンダや、ゾウ、キリン、その動物もサービスよく?子どもたちを出迎えてくれていました。
ちょっと疲れてきたところで、お弁当とお菓子の時間です。木陰で涼しく、のんびりできました。
午後は自由時間。おもいおもいに動物を見に行ったり、水遊びを楽しんだり。帰りのバスでは疲れて眠ってしまう子もいましたね。
近くで家族でいくことも多い動物公園だと思いますが、「遠足で行くといつもと違うね」という保護者の方の声も聞こえました。楽しい思い出になったらいいなと思います。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
5月7日(木)
年中組は親子バス遠足で、船橋アンデルセン公園へ出かけました。天気が心配されたのですが、結果としては暑くもなく、寒くもなく、絶好の遠足日和でした。
大きなバスで出かけるだけで子どもたちには十分特別感があります。1時間弱掛けてアンデルセン公園へ到着。まずはこども美術館で、キャンドル作りのワークショップを楽しみました。親子一緒にコミュニケーションをとりながら、じっくりと制作に取り組みました。それぞれの個性あふれる作品が出来上がっていました。親子で、また友だちと一緒に、良い時間が過ごせたのではないでしょうか。
ワークショップの後は、風車の前へ移動。集合写真を撮ってから、お待ちかねのお弁当です。日差しがないので日陰を探すまでもなく、広場で気持ちよく食べることができました。子どもたちのおたのしみ、おやつもうれしい時間です。
食後は、今度は遊具で遊びました。とても長いローラーすべり台や、わんぱく城、まだまだ遊び足りない子もいたようですが、30分強、たっぷり遊びました。楽しい時間はあっという間に過ぎて、もう帰る時間です。帰りのバスは、眠ってしまった子もたくさんいましたが、例年より涼しかったせいか、元気に話をする声も聞こえてきていましたね。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
最近のコメント