11月18日(火)
今日は消防署立ち合いでの、火災の避難訓練を行いました。職員室から出火した想定で行いましたが、子どもたちはいつもの月と同じように、落ち着いて避難することができていました。避難訓練は、子どもたちもそうですが、職員にとって大切な訓練です。子どもたちの避難誘導とともに、初期消火、消防署への通報等、それぞれに緊張感を持って訓練を行いました。避難後、講評のあとには、新任の先生たちが水消火器を使って、消火訓練も行いました。訓練後は、消防車の見学をさせてもらいました。いろいろと説明もしてもらって、子どもたちは興味津々でした。
写真は、消火器での訓練と、消防車の見学の様子。そして、年少組が午後から竹やぶにみかんを採りにいった様子です。ひとりひとつお土産です。
| 固定リンク
コメント