« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

10月31日(金)

今週は、ひよこ組と年長組がリトミック、ちどり組と年中組が絵画指導でした。

お店やさんごっこに向けて、お家からたくさんの廃材のご協力をいただいています。ありがとうございます。子どもたちは、その学年もそれぞれのやり方で、さっそく遊び始めています。

年長さんはどちらのクラスも、どんなお店をやるのか少しずつイメージがでてきています。一方で年中さんは、昨年経験した子たちは、それを思い出すところから。来週にはいろいろな活動が入ってくるようです。年少組は初めてのお店やさんごっこ。「お店やさんごっこってなに?」ということろからスタートです。制作をしたり、他学年の様子を見たりしながら、少しずつ、その世界に入っていきます。

写真は、年中組の廃材遊びの様子です。

1 2

| | コメント (0)

10月30日(木)

理事長先生が竹やぶから切ってきたジュズダマ。採って遊びます。今日は素敵なケーキができあがりました。

1 3 2 4 5

| | コメント (0)

10月29日(水)

午前中は、幼稚園の10月の誕生会がありました。10月生まれが12人に、先月欠席した1名を加えて13名が舞台に上がってみんなにお祝いをしてもらいました。出し物は、年長組の歌と合奏の発表です。「人間ていいな」の合唱の後、カスタネット、すず、タンバリン、ウッドブロックを使って、「たのしいね」を合奏しながら歌いました。練習の成果もあって、上手に発表することができていましたよ。おやつはフルーチェとリッツを食べました。

午後は、年長組の脱穀、籾摺り、精米がありました。「四街道食と緑の会」の皆さんに機械を持ってきてもらって、指導してもらいながら行いました。みんなで田植え、稲刈りをしたものです。理事長先生と一緒に脱穀機を使ってみたり、籾摺り、精米の様子を興味津々で見学したり。いよいよ白いお米になりました。あとはおもちつき、楽しみですね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

| | コメント (0)

10月28日(火)

延期になっていた年少組のさつまいもほりも無事に終えることができました。年少さんは親子で掘ります。大きなおいもが掘れていましたね。楽しんでいただけたでしょうか。ご協力ありがとうございました。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

10月27日(月)

朝の体操は、先週に続き「はとぽっぽ体操」と、今日から「アブラハムの子」も新しく始めました。ユニークな動きで子どもたちにも人気の体操です。

年中組は、もうすぐ当番活動を始める予定です。今日は、お当番さんはどんなことをするのか、年長組に朝の活動の様子を見せてもらいにいきました。神妙にお当番さんの様子を見ている子どもたちでした。

保育園の小さいクラスは、さつまいもほりをしました。明日は、年少組が保護者のみなさんと一緒に行う予定です。

気候がよく、自由遊びはのんびりと遊んでいました。先日に続き、色水遊びも盛り上がっていました。2回目ということで、こどもたちも落ち着いて上手に遊べるようになりました。

1 2

| | コメント (0)

10月24日(金)

雨で延期になっていたさつまいもほり、今日は年長組と年中組が行いました。じゃがいもと比べて掘りにくいさつまいもですが、秋になって子どもたちも成長しています。園芸クラブのお母さんたちに手伝ってもらいながらですが、今日はできるだけ手を出すのではなく、口を出してもらってのお手伝いをお願いしました。子どもたちは苦戦しつつも、一生懸命頑張っていました。シャベルで掘って、手で掘って、おいもを引っ張って。なかなか抜けなかったおいもが、両手で引っ張って抜けた時の表情は充実感がありました。若干不作気味とのことですが、おいも自体は大きい立派なものが多かったように感じます。年少組は来週火曜日に行います。

年少組は、先週とクラスを交代しての初めての絵画指導とリトミックでした。今週も、どちらのクラスも楽しそうに取り組むことができていました。

年長組の絵画指導は、今日から卒園アルバムの表紙の絵を描き始めました。これから2学期の絵画指導の時間を使って、継続して作品を仕上げていきます。クレヨンも、普段のクレヨンではなく、水性クレヨンを使います。出来上がったアルバムは、卒園式の日に持ち帰ることとなります。就学児健診が小学校ごとに始まったり、卒園アルバムという言葉が出てきたり、年長組はいよいよ幼稚園生活もいよいよ終盤です。子どもたちもいろいろと感じる時期ですので、丁寧に対応していきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7 8

| | コメント (0)

10月23日(木)

やはり雨となりました。今日は、遠足の予定を変更して、園内で遠足ごっこを楽しみました。

いろいろな部屋で遊べるように準備をしました。ホールではサーキット遊び。うぐいす組は年中組年長組のブロックを全部集めてきて遊べる部屋です。かなりや組は大きな紙を用意してみんなで描画を楽しみました。こばと組はカプラ。かもめ組はダンスの部屋です。ひよこ組、ちどり組は、木製の汽車やおままごとで遊べました。

子どもたちは好きな場所へ行って遊びました。ひとつの部屋にずっといてじっくり遊んでいる子もいれば、次々に部屋を変わって楽しむ子もいました。いろいろな学年が混じって遊んでいたので、年少さんは年長さんが遊んでいる様子を見ながら真似をしたりする様子もありました。普段から他のクラスに行って遊んでもいいのですが、子どもたちはやはり自分のクラスで遊びます。これからお店やさんごっこの活動などでいろいろなクラスの様子を見に行って欲しいという思いもありますので、今日はいい機会となりました。

お弁当は、少中長のペア3人組となって、6クラスにわかれて食べました。食後にはおやつもあって、いつもと違う雰囲気を楽しんでいました。

遠足に行けなかったのは残念でしたが、遠足ごっこも、これはこれでなかなか楽しそうでした。

6 5_2 2 8 1_2 4 3 7 9 10 11 12 13 14

| | コメント (0)

10月22日(水)

さつまいもほりの予定は、残念ながら雨で延期です。年中組、年長組は24日(金)に、年少組は参観のため予定通りの28日(火)に行う予定です。楽しみが先に延びましたね。

雨の日は室内遊びが盛り上がります。クラスでゲームを楽しんだり、制作を楽しんだり。年長さんは、レストランやゲームセンターも始まって、他の学年の子もまざって楽しんでいました。これからだんだんお店やさんごっこの話もでてくるでしょうが、学年ごとに、これから導入をしていこうと計画をしているところです。自由遊びを含めて、保育の流れの中で、次第に方向性が見えてくるといいなと思います。

明日も残念ながら雨のようですね。遠足に行けなければ、遠足ごっこに切り替えです。登園は遠足に行ける用意そのままでお願いします。給食もでませんので、お弁当の用意をお願いします。

今日の様子の写真です。

1 2 3

| | コメント (0)

10月21日(火)

年少組は、今日は遠足ごっこを行いました。朝からリュックサックで登園です。本当は、園の周りの道路をひとまわりしてふれあいの森で遊び、そのまま昼食をとる予定でしたが、残念ながら雨がふってしまいました。そこで雨の日予定で、リュックサックを背負って園舎内をまわり、ホールに集まり遊びました。半日じっくり遊んで、昼食もホールで食べました。リュックサック、水筒の使い方も遠足前にしっかり確認できました。子どもたちは、リュックを背負って歩くだけでも本当に楽しそう!いつもとは違った雰囲気も楽しそうでした。

明日はさつまいもほり、明後日は遠足。準備は万端、あとは天気だけです。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

10月20日(月)

朝の体操は今日から新しい体操です。「はとぽっぽ体操」は進級児は昨年の経験もあり、上手に体操することができていました。

体操の後は、散歩に出かけました。木曜日は遠足の予定もあり、その練習もかねて信号をわたって近所をひとまわりしてきました。年長さんは年少さんのペアの子をリードして、上手に歩くこともできていました。あとは、天気です。

園に帰ってきてからは、畑に咲いているオシロイバナやマリーゴールドをつかった色水遊びが始まりました。しばらくの間は楽しめそうです。この時期の季節の遊びは、時期を逃さず楽しんでいきたいですね。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

10月18日(土)

午前中は、来年度入園希望者向けの入園説明会と園舎見学会がありました。今回は来年度から始まる「子ども子育て支援新制度」の説明もあわせてさせていただきました。

午後は10月の園庭開放です。今月は、四街道こどもネットワークさんと共催で、「人形劇団ののはな」さんの『スーパー人形劇+あかずきんちゃん』をみんなで鑑賞しました。北九州から来ていただいた、とても気さくなののはなの納富さん、園庭開放が始まる前には教員にワークショップでウレタン人形の作り方も教えてくれました。いざ劇が始まると、その語り口とプロの技術で、子どもたちはすっかり物語の中に入り込んでいました。大人も童心に帰ってひきこまれる面白い劇に、参加者みんなとても素敵な時間を過ごすことが来ました。ありがとうございました。

| | コメント (0)

10月17日(金)

今日から年少組のリトミック、絵画指導が始まりました。今日は、ひよこ組がリトミック、ちどり組が絵画指導でした。どちらのクラスものびのびと活動に参加することができていました。

園芸クラブのお母さんたちに、さつまいもの蔓刈りをお願いしました。子どもたちは順番にその様子を見に行き、蔓を刈る前の畑の様子と、蔓を刈った後の畑の様子を比べてみることができました。蔓刈り後の畑にはさつまいもが顔を出していて、子どもたちもおいもほりに期待を持つことができたのではないでしょうか。参加していただいた園芸クラブの皆さん、大変な作業でしたがどうもありがとうございました。

4 5 1 2 3

| | コメント (0)

10月16日(木)

体操指導は、運動会ごっこを楽しみました。他学年の競技に挑戦です。年少組は大玉ころがしとパラバルーン、年中組は綱引きとリレー、年長組は大玉ころがしとパラバルーン。年中組の綱引きでは初めてかなりや組が勝てたり、年長組のパラバルーンは去年の経験もあってとても上手だったり、子どもたちはもちろんですが、見ているこちらもとても楽しめました。自由遊びの時間に「エビカニクス」を踊っている年少さんもまだまだ多く、まだまだしばらくは運動会の余韻を楽しめそうです。

1 2

| | コメント (0)

10月15日(水)

今日は、平成27年度入園希望者向けの2回目の公開保育でした。また、今日から来年度の1号認定児用の願書の配布も始めました。

「1号認定児」という言葉を使いましたが、当園は認定こども園ということで、来年度から本格スタートする予定の「子ども子育て新制度」の枠組みの中に入っていく方向で検討しています。「1号認定児」とは現在の幼稚園児、「2号認定児」とは現在の3~5歳の保育園児、「3号認定児」とは現在の0~2歳の保育園児となります。詳細については、入園を検討の方には18日(土)の1号認定児向け入園説明会で、在園の方には20日(月)に保護者会で、内閣府発行のパンフレットを使用して説明する予定となっています。大きな変更点として、保護者の方が気になるのは保育料の関係があると思いますが、新制度では国が定める上限額の範囲内で、市町村が定めることとなっています。現状では、四街道市、千葉市とも、まだ決定していません。ただし、「保育料の上限額は、おおむね現行の私立幼稚園、保育所の実質的な利用者負担の水準と同程度としている」となっています。新制度の詳しい内容を知りたい方は、「内閣府子ども・子育て支援制度」のホームページを見てみてください。

http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/index.html

| | コメント (0)

10月12日(日)

心配していた天候は、雨の心配もなく、暑くも寒くもない絶好の運動会日和となりました。おかげさまで今年も無事に運動会を終えることができました。

今年の運動会は例年より一週間遅い開催となりました。9月が涼しかったことも合わさって、練習はのんびり無理なく行うことができました。自由遊びの中で、ダンスや玉入れ、かけっこ、リレー、綱引きと、やりたい子が集まってやってみることも多く取り入れることで、全体での練習、クラスでの練習もスムーズにできていたように感じます。運動会定番の種目を多く取り入れたり、組体操やパラバルーンも基本的なシンプルな技を中心に行うことで、子どもたちにわかりやすい運動会となったようになったのではないでしょうか。

ダンスは、表現する楽しさを感じてもらいたいということで、隊形移動を少なくし、踊る楽しさ、表現する楽しさを重視しました。年少組は、初めて大勢の前で踊りました。いつも通り踊れている子もいれば、立ちすくしている子もいましたね。それぞれ大切な経験です。年中組は大きな振りで元気に踊れていました。練習から盛り上がって、子どもたちのほうから「踊りたい」という声がたくさん上がっていました。本番もその楽しさが伝わったでしょうか。年長組は、左右を意識して踊れていました。周囲の友だちともそろって踊ることができていたのはさすが年長組です。練習では、自分の学年のダンスだけでなく、他の学年のダンスを踊る子もたくさんいました。本番でも、応援席で自然に体が動いている子がいたのは、見ているこちらもうれしかったです。

保護者役員さんをはじめ、たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。またご意見、ご感想等ございましたら、お声掛けください。

1 2 3_2

| | コメント (0)

10月10日(金)

今日は、運動会の準備のため、幼稚園は半日保育とさせていただきました。自由遊びの時間には、学年を越えて、みんなで玉入れやつなひきをして遊んでいる姿もありました。いよいよ本番、だいぶ盛り上がっています。

幸い天気予報の雨マークはなくなり、逆におひさまマークが出てきました。無事に日曜日にできると良いのですが。準備も順調に終わり、日曜日を待つだけです。

1

| | コメント (0)

10月9日(木)

運動会の予行練習を無事に終えることができました。この1か月、運動会の練習を楽しむことができた成果が発揮できているように感じます。みんなで一緒にした練習だけでなく、自由遊びの時間に、自分からリレーやかけっこ、ダンスなど楽しむことができていました。期待をもって迎える運動会本番、はりきって頑張る子もいれば、緊張して動けなくなってしまう子もいるかもしれません。それぞれの思いを持って、運動会を楽しんで欲しいなと思います。あとは天気だけですね。

1 2 3

| | コメント (0)

10月8日(水)

今日は、ちどり組の実習生の責任実習がありました。「さかなつりゲーム」に取り組んだ子どもたち、いつもと違う雰囲気も楽しむことができていました。

運動会の練習は、年中組がダンス、年長組はかけっことリレーに取り組んでいました。明日は予行練習です。

運動会は、心配なのは天候だけとなりました。日曜日の天気予報は「くもり時々雨」、降水確率は50%。月曜日以降もすっきりしない天気のようですので、なんとか日曜日にやってしまいたいですね。万が一、延期となった場合は、翌日、さらに翌日と、順延となります。日曜日の天気予報が変わらないようでしたら、具体的な対応を、金曜日にはお手紙でお知らせしようかと思っています。延期の場合は、このブログでもお知らせしますので、ご確認ください。

写真は、すみれ組さんのおやつの様子。今日はジャムサンドイッチを食べていました。

1

| | コメント (0)

10月7日(火)

昨日の午前中は台風が直撃しましたが、園庭のみずきの木の枝が折れたくらいで、園に大きな被害はなく、無事に過ごすことができました。

今日は台風一過の晴天。週末の運動会に向けて、玉入れ、綱引きの練習をしました。勝負を楽しむということで、他の学年の同じチームのクラスの応援にも力が入ります。競技をしているクラスだけでなく、みんなで、盛り上がることができていました。今日はイルカチーム3勝、ペンギンチーム3勝と、互角の勝負でした。本番はどうなるでしょうか。

写真は今日はお休みです。何枚か撮ったつもりが、記録するSDカードが壊れてしまって撮れていませんでした。残念。

| | コメント (0)

台風18号への対応について

明日の午前中を中心に、台風18号が関東地方に接近する予報がでています。

すでに幼稚園在園の方には連絡網で連絡済みですが、明日は幼稚園は臨時休園とさせていただきます。

保育園は通常通りとなりますが、天候を見ながら、安全第一の対応をお願いします。

| | コメント (0)

10月3日(金)

今日は絵画指導が年長組、リトミックが年中組でした。

どの学年も、運動会の練習にも取り組んでしました。年少組、年長組はダンス、年中組は玉入れをしていました。今年は、どの学年もダンスが上手で、振りを大きく、楽しそうに踊ることができています。

自由遊びの時間にも、かけっこをしたり、玉入れをしたり。夕方の保育園とさつきルームの時間にも、玉入れを楽しそうにやっていました。

写真は、自由遊びの時間に、幼稚園の子どもたちにまじって、すみれ組さんが玉入れを楽しんでいた様子です。

1

| | コメント (0)

10月2日(木)

木曜日の体操指導は、年長組は組体操、年中組はパラバルーンを行いました。予行練習前の最後の練習です。年長組も、年中組も、しっかり集中して練習を行うことができました。技も完成して、いつ本番でも大丈夫です。

年少組は、かけっこ、玉入れ、綱引きの運動会の種目を行いました。勝ったり、負けたり、ひとつひとつ経験です。初めての運動会、練習から楽しむことができています。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

10月1日(水)

今日は衣替え、フェルトの帽子に、年長組、年中組はブレザーを着てきます。衣替えにふさわしい、涼しい1日でした。

年長組、年中組は、チームごとに応援の練習。そのあとは、自由遊びの前後にかけっこの練習をしていました。保育園の小さいクラスの子どもたちも、朝一番でかけっこをしていました。

年少組は、今日は久しぶりにホールで遊んでいました。ネットの遊具のほか、ウレタンの大型積み木、カプラも出して、じっくり、ゆっくり過ごしていました。

昨日に続き、今日はひよこ組、かなりや組、かもめ組が栗を食べました。今日も好評でした。

年中組は「せんともじ」のワークブックをしたり、自由遊びでは、ふれあいの森で遊んでいる子も多くいたり、運動会前ですが、一色にならず、いろいろな活動を楽しんでいる印象の1日でした。

1

| | コメント (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »