2014年1月
1月30日(木)
今日は、年中組、年長組のなわとび大会を行いました。まえまわし跳びの回数を数えます。チャンスは2回。どちらか多くできた回数が記録となります。自己記録を更新した子がいれば、本番の緊張で、思ったように回数を跳ぶことができなかった子もいます。それでも今日の記録は記録として、この1か月半の間、一生懸命練習をして、みんな確実に以前よりたくさん跳ぶことができるようになってきました。努力の成果です。今日の結果を、他の子と比べるのではなく、以前の自分との対比で、できるようになったことを認めてもらえたらと思います。そして、なわとびはこれで終わりではありません。これからも、練習をすればもっともっと跳べるようになるはずです。きっと先生たちも数えてくれるはずですので、今日の結果に満足できなかった子も、記録更新をめざして頑張ってほしいと思います。
1月28日(火)
今日は、1月の避難訓練です。火災の訓練でした。火元を保育室(かもめ組)に想定して、職員は、子どもたちの避難誘導を第一に、初期消火、通報等をどのように手分けして動くか、確認しました。子どもたちはいつもどおり落ち着いて避難することができていました。年間通して行ってきた避難訓練の成果か、いざというときの行動がしっかり身についてきているように感じます。
避難訓練の後は、順番におたのしみ会の練習です。劇の練習は順調に進んでいて、他のクラスの子どもたちがお客さんになる様子も見られ始めました。
今日は写真はお休みです。
1月23日(木)
年中組、年長組の体操指導は今週もなわとびです。いよいよ来週がなわとび大会ということで、練習にも力が入ります。この1か月で、それぞれに上達してきました。来週まで1週間、さらに練習を頑張って、本番では自分のベストの記録をだせると良いですね。
ホールはおたのしみ会の練習で使用しているので、年少組の体操は、お部屋でのマット運動でした。
今日は写真はお休みです。
1月20日(月)
今週から、朝の体操は各クラスのリクエストで行っていきます。今週は、ちどり組のリクエストで、「アンパンマン体操」と「チェチェコリ」の2曲です。アンパンマン体操では、ちどり組の子どもたちが前に出てお手本となってくれました。チェチェコリで変身するものも、ちどりさんが決めてくれました。ちどり組の劇の配役となる4つの動物でした。
体操の後は、年中組、年長組はおたのしみ会の準備をしていました。年長組はホールの舞台にもあがりました。
年少組はお部屋に戻って鬼のお面作りをしていました。ハサミ、クレヨン、絵の具を使って、楽しそうに活動していました。
いちご教室もありました。こちらも鬼のお面作りです。できたお面をかぶって、一足早い豆まきもしてみました。節分の日には、ぜひお家でもやってみてくださいね。
写真は、朝の体操の様子と、いちご教室の豆まきの様子です。
1月17日(金)
寒い中にも、日ざしの暖かさを感じる1日でした。
ひよこ組と年長組は絵画指導、ちどり組と年中組はリトミックがありました。来週、再来週は音楽参観で、保護者の方には、リトミックの様子を見ていただいたり、一緒に参加してもらったりする予定になっています。来週は、ひよこ組と年長組。今日のちどり組、年中組は一週あいて再来週です。
指導の合間には、おたのしみ会の準備も進んでいました。劇の役決めも進んできているようです。かもめ組は大道具づくりも始まっていました。
インフルエンザの報告が入ってきています。まだ、園内での感染と思われるものはないようですが、来週以降、十分に気を付けていきたいと思います。手洗い、うがいの励行をお願いします。
1月16日(木)
今日の幼稚園は、四街道市学校法人立幼稚園協会主催の、「親と子の鑑賞会」に参加してきました。毎年夏に行われる鑑賞会でしたが、今年は1月です。劇団かかし座の「長靴をはいた猫」を楽しみました。いかがだったでしょうか?これだけ大きな舞台で影絵を楽しむ機会はなかなかないので、良い体験となったのではないでしょうか。物語はもちろん楽しかったですが、最初に行った手影絵のワークショップも面白かったですね。舞台に上がったA先生は、緊張する様子もなく、さすがでした。クラスの子どもたちは、とてもうれしそうでしたね。
大きな舞台での演劇を見て、子どもたちはいろいろ感じたでしょうか。今度はお楽しみ会で、自分たちが舞台で表現をする番です。
最近のコメント