11月5日(火)
今日は、年少組は参観日でした。お店やさんごっこに向けての活動を、親子で一緒に行いました。まずは財布づくり、お金づくり。一緒に財布を折り紙でつくりました。できた財布に子どもたちが絵を描いている間に、保護者の方にはお金をきってもらいました。
出来上がったお金と財布、それから以前作ったひよこ組はトマト、ちどり組はさつまいもを使って、実際にミニお店やさんごっこを行いました。楽しんでいただけたでしょうか。そして、1か月後には、このお金と財布、そしてこれから作る品物を使って、お店やさんごっこも親子で行います。お楽しみに。
年長組は、ふれあいの森の田んぼの稲の、脱穀、籾摺り、精米を行いました。四街道食と緑の会さんから5名の方が機械を持って指導にきてくださいました。
子どもたちは、食と緑の会の方と一緒に、また理事長先生と一緒に、脱穀を行いました。それから、籾摺り、精米を行う様子を見せてもらいました。田植え、稲刈りと行ってきたお米が、白くいつも見慣れたお米になっていく様子を実感できたのではないでしょうか。おもちつきをして食べるのが待ち遠しいですね。
| 固定リンク
コメント