2013年6月
6月27日(木)
梅雨の晴れ間で、朝は曇り空でしたが、昼過ぎには気持ちの良い青空がひろがりました。
それでも、プールはちょっと無理ということで、体操指導はホールです。年少組はマット運動、年中組はパラバルーン、年長組は組体操でした。
年長組は午前中に学年活動でゲームも楽しんでいました。だいぶ内容も複雑になってきましたが、一方でグループで協力することも上手になり、ゲームを楽しめていたようです。
昨日、幼虫からかっていたカブトムシがさなぎから帰ったという話がちどり組からありました。第一号でしたが、今日はうぐいす組のカブトムシもでてきました。オスとメス、さっそく子どもたちは興味津々に遊んでもらっていました。
いよいよプールの水もためはじめて、夏ももうすぐそこまで、でしょうか。
6月26日(水) 6月の誕生会
今日は、幼稚園の6月の誕生会を行いました。6月生まれは14人。それに5月の誕生会を欠席した4名を加えた18名が舞台に上がってお祝いをしてもらいました。
誕生会が始まる前に、理事長先生が大きなスイカを割ってくれました。今日のおやつに食べるスイカのうちの1つです。山武の産地直送スイカ、とてもおいしそうです。
誕生会では、こばと組の保護者の皆さんが歌を披露してくれました。「カエルのうた」の輪唱と、「にじ」の2曲です。息の合った素敵な合唱でした。ちょっとしたユーモアも交えた、すてきな発表をありがとうございました。
誕生会が終わった後は、お待ちかねのスイカです。おかわりもたくさん。みんなでおいしくいただきました。
昼食も、かもめ組はひよこ組と、こばと組はちどり組と。年中組は2クラス混ざって2つにわかれて、一緒にいただきました。楽しい1日となったのではないでしょうか。
6月24日(月)
朝の体操は、今日から年長組のお当番さんが前にでて、お手本で体操してくれます。今日も4人の子どもたちが前で「たけのこ体操」をがんばってくれました。
かなりや組は、実習生の精錬実習がありました。ビニール袋、ストロー、画用紙を使って、シャボン玉を模したおもちゃを作っていました。
プールびらきをしたものの、なかなか入れません。週頭は天気が良くなるということで、水をためるかとても迷い、結局、気温が上がらない予報だったのでやめてしまいました。今日の気温を考えると正解でしたね。もうしばらくは厳しいでしょうか。プールに関しては、暑さが待ち遠しいのですが。
いちご教室もありました。今日は七夕飾りをつくりました。裏の竹やぶから切ってきた竹笹に、親子で作った七夕飾りを飾り付けていきました。願い事を書いた短冊も飾れたようで、素敵な七夕飾りがでであがりました。
6月22日(土)
6月の園庭開放は、「森先生と絵を描こう」です。毎年好評の企画です。今年も、在園児、卒園児、まだ幼稚園に入る前の子どもたちも、たくさん遊びに来てくれました。
幼稚園で絵画の指導をしてくださっている森先生、いつも始める前にお題や絵の方向性のお話をしてくれますが、あくまでも子どもたちの気持ちを尊重し、自由に絵を描かせてくれます。今回も最初に、絵はだれかに教わるものではなく、楽しんで描くことが大切であることをお話くださって、それから描き始めました。
はじめはクレヨンを使って、途中からは絵の具も使って、子どもも大人も絵を楽しむことができていたようです。絵の具を初めて使う子もいたのではないでしょうか。
終わったとは、園庭でのんびりと遊びました。
6月20日(木)
梅雨らしい天気になってきました。そんな中、今日はプールびらきです。天気も気温も、ちょっとプールに入るのは無理ということで、今日はホールで行いました。体操の先生から、プールに入るときの注意事項を聞き、理事長先生に榊でお祓いをしてもらいました。今年も事故なく、楽しい水遊びを楽しみましょう。教員も気を引き締めていきたいと思っています。保育園の0~2歳もプールに入れなかったので、お部屋で新聞紙のプールを楽しんでいました。
体操指導も室内です。年中組は初めてのパラバルーン、年長組は、初めての組体操です。1学期の残りの体操指導はプール遊びですが、プールに入れない日は、パラバルーンや組体操に取り組んでいきます。
写真は、プールびらきの様子、保育園の新聞紙プールの様子、保育園の眼科健診の様子です。
6月19日(水)
今日は年長組が城南幼稚園に出かけました。朝、雨は大丈夫かなと迷ったのですが、年長さん、雨くらいには負けずということで、着替え、かっぱを持って出発しました。
四街道駅で電車に乗り、佐倉に到着。電車の中では立ったまま景色を見ている子も多かったようでした。
佐倉駅からまた歩いて15分。信号も2つもありました。川があって橋もわたり、城南幼稚園に到着。「もうすぐ雨雲がやってくるから、早く遊ぼう」と城南幼稚園の園長先生。荷物をお部屋に置かせてもらい、すぐ珍しい遊具にとびついていた子供たちでした。
集まって城南幼稚園のお友達や先生の紹介をしてもらい、また、外で十分に遊びました。
雲梯、砂場の水のでる滝、穴を掘って水路を作ってといろんなものがあり、いつもは水や砂を触らない子も裸足になり、楽しく遊びました。
お弁当は雨が降ってくると困るので、今年はホールで食べさせてもらいました。城南幼稚園63人、さつき幼稚園65人といっぱいでしたが一緒に楽しく食べました。
帰ろうとしたら、大粒の雨が! 念のため持ってきたかっぱを着用。城南幼稚園のお友達に送ってもらい、また、佐倉まで歩きました。幸い雨はやみました。
帰りの電車は東京行きの快速です。一人ひとり、切符をもらい、自動改札を通り、しっかり切符の持って、電車に乗りました。とってもすいていて、ちょっとお疲れのこどもたちいはみんな座りました。
四街道駅ではきっぷを改札口で自動改札に入れて外にでました。駅から園まではみんな結構疲れていたけれど、がんばってあるきました。
ついていっていただいた役員のおかあさま方ありがとうござしました。また、お弁当をつくっていただいたおかあさんありがとうございました。毎年行っている、城南幼稚園との交流ですが、いろいろな幼稚園があることを感じ世界を広げ、電車に乗る経験もでき、とてもありがたい経験です。城南幼稚園の先生方、園長先生ありがとうございました。
9月には今度は城南幼稚園のお友達がきてくれます。
6月18日(火)
今日は、じゃがいもほりを行いました。今年は、これもやはり気候のせいか、若干出来が悪かったようです。
園の畑へ移動して、園芸クラブのお母さんたちに声をかけてもらいながらの作業です。最初に保育園の0~2歳の子どもたちが畑で先生と一緒に楽しみました。土の感触を楽しみ、じゃがいもを持って満足そうな子どもたちでした。
幼稚園は、まずは年長組。今年でもう3回目のじゃがいもほりという子も多く、土の中にじゃがいもが残らないように、上手に掘っていました。次は年少組。こちらは初めての経験の子がほとんどでしょうか。じゃがいもはさつまいもと比べると掘りやすいおいもです。ころころと土の中からでてくるおいもを袋に入れていきました。最後は年中組。お部屋で七夕飾りを作ってから畑へやってきました。ほったじゃがいもはお家にお土産です。残りのじゃがいもはカレーパーティーで調理して食べますので、お楽しみに。
6月13日(木)
今日は朝から1日雨でした。まさに梅雨空。室内で過ごしました。
体操指導もホールです。年長組、年中組は跳び箱に取り組みました。年少組は、前回に続いてゲームを楽しみながら、集団での活動を楽しみました。
年長組は、午前中に学年活動でグループでのゲームがありました。今日は、園の地図のマークの場所を探して、クイズの書かれたパズルを見つけ、パズルを完成させてクイズに答えるとクリアです。スムーズなグループもあれば、なかなかパズルが見つからず苦戦しているグループもありました。ゲームに夢中で、ひとり迷子になっている子がいたり、パズルはできたものの、書いてあるクイズに苦戦しているグループがあったり。それでも、だいぶグループとしてまとまりが出てきているのではないでしょうか。
保育園の方では、内科検診がありました。
今日の写真は、年長組の学年活動の様子と、ひよこ組の朝の活動の様子です。
6月10日(月)
朝の体操の後、散歩にでかけました。小学校の方向へ行く予定でしたが、調整池にカルガモが来ているということで、予定を変更してそちらをまわりました。カルガモは、見えた子と見えなかった子といたようですが、前回とはちょっと違った道を歩いたこともあり、それぞれに楽しめたのではないでしょうか。
帰ってきてから、年中組はワークブックに取り組んでいました。そして、こばと組は絵の具を使った活動でスパッタリングという手法を楽しみました。網についた絵の具を、ブラシを使って飛ばして、霧状にして紙に色をつけていきます。事前に用意した型紙を画用紙の上にのせてから作業をし、乾いた後に型紙を外すと、その型の形がうかびあがります。良い作品ができていました。部屋での展示を楽しみにしていてください。
6月5日(水)
今日は年少組は初めてのはさみの使い方の活動、年中、年長組は父の日のプレゼントを作りました。その最中、淑徳大学の1年生の学生さんが18人、見学にみえました
幼稚園の子が部屋の中にいる間、保育園のたんぽぽ、すみれさんが砂場で遊び始めました。たんぽぽさんは初めてはだしで砂遊び。年少さん、年中さん、年長さんと順次外にでてきても、すみれさんは一緒に砂場で遊べました。
暑い日でしたが、とても元気な学生さんたちで追いかけっこをしたり、一緒に泥んこ遊びをしたりたくさん遊んでもらいました。今日の淑徳大学は1日だけですが、明徳短大の学生さんは4月から11月まで1か月に1回ずつ、敬愛短大の学生さんは11月に1週間と、いろんな大学から、実習や見学にきjます。これからは中学、小学校も職場体験もあります。
初めての人が苦手な子にとってはちょっと大変なこともあるのですが、こどもたちはこどもなりに付き合い方を覚えていくようです。大人もこどももともに学んでいきたいと思います。
6月4日(火)
年長組は、今日はエンジョイキャンプに参加しました。今年で17回目のエンジョイキャンプ、四街道市地域振興財団の主催、ボーイスカウト、ガールスカウトの方々の協力で、市内5園の幼稚園が集まって、ダンスをしたり、ゲームをしたり楽しみます。
総合公園のキャンプ場に到着して、最初に主催者、来賓の方のお話があった後、「キャンプだホイ!」「誕生日の歌」を歌って踊りました。今年は、いろいろな幼稚園が混じった輪をつくって、一緒にダンスを楽しみました。
それからクラスごとにわかれてゲームにまわります。「ペットボーリング」「川渡し」「靴飛ばし」「山すべり」それぞれ楽しむことができました。途中で、ちーばくんが遊びに来ていて、こばと組は出会って挨拶することができました。かもめ組は、残念ながらニアミスです。キャンプのテントもはってあって、そこにも入って遊びました。
お昼ご飯は、お手伝いのお母さんたちのつくってくれたカレーライスです。おなかペコペコで、おかわりした子が本当にたくさんいましたよ。
今年も天気に恵まれて、ちょっと暑かったものの、青空の下で楽しい1日を過ごすことができました。
6月1日(土) 第3回里山クラブ
今回の里山クラブは、父子で遠足に出かけました。コースは、ここ数年と一緒で、四街道駅からバスで小名木の坂下まで行き、そこから歩いてメダカ池へ。お弁当を食べて、さらに歩いて物井駅まで行き、電車で四街道駅に帰ってくるコースです。
今年は気候がとてもよく、日ざしは強いものの、空気は乾いていて涼しい風が気持ちよく、のんびりと歩いての遠足は順調に進みました。途中、田んぼでオタマジャクシやカエルを見たり、捕まえたり。田んぼの中の道をじっくりと楽しみました。
メダカ池でお弁当を食べた後は、恒例のザリガニ釣りです。お父さんの腕の見せ所、子どもたちも負けじと頑張っていました。
幼稚園の行事にお父さんが参加してくれる機会も増えてきていますが、お母さん抜きでお父さんと子どもで楽しむこういう機会も、これからも大切にしていきたいと思います。
最近のコメント