4月24日(水) 4月の誕生会
今日は4月生まれの誕生会です。4月生まれは10名。2人が体調不良のため欠席でしたので、8名が舞台に上がって、みんなにお祝いをしてもらいました。欠席の場合は、次の月の誕生会の時にお祝いをしますので、ご安心ください。
年少組は、年中組のペアの友だちと手をつないでホールへ移動しました。
誕生会では、まず最初に司会の先生のちょっとした出し物があります。今日は、さなぎから蝶々が生まれる手作りの人形劇を楽しみました。
年長組のお当番さんの「はじめのことば」の後、さっそく誕生児が舞台に上がります。先生から誕生カードのプレゼントがあり、みんなで誕生会のうたを歌ってお祝いをしました。
それから、一人ずつインタビューがあります。「名前」「何歳になったのか」「大きくなったら」3つの質問にこたえます。1年に1回ということで、子どもたちには特別でうれしい、そしてとても緊張する機会です。一方で見ている側からすると、年ごとにそれぞれの子の成長を感じられる機会でもあります。年少のころは舞台に上がるのも嫌がっていた子が、年中ではしっかり舞台に上がって、年長時にはインタビューに立派にこたえる、なんてこともあります。
最後に、その月の出し物があります。保護者の皆さんにも、クラスごとに、年に1回、歌を披露していただいています。今月は、年長組が、「朝のうた」「お弁当のうた」「お帰りのうた」「さつき幼稚園のうた」4曲を披露してくれました。幼稚園生活を通して、ずっと歌っていくうたばかりです。新入児にも早く覚えてほしいという思いを込めて、4月の出し物は例年この4曲を年長組が歌ってくれます。今日も、とても上手にうたえていました。
お部屋に戻って、おやつを食べました。誕生会の日にはおやつがでます。今日は、すずカステラ、クラッカー、おせんべいといったお菓子でした。月によって、季節のお菓子やフルーツなどいろいろなものを用意しますので、お楽しみに。
写真は誕生会の様子です。
| 固定リンク
コメント