5月7日(月)
大型連休も終わて、いよいよ5月も本格的にスタートです。
毎年、連休明け最初の月曜日はあさがおの種まきを行います。今年も、園芸クラブのお母さんたちにお手伝いしてもらいながらの作業です。
まず最初に園庭に出てきたのは年長組。家から持ってきた植木鉢に、園芸クラブのお母さんに土を入れてもらいます。年長組は昨年も行っていますし、話を聞きながらスムーズに種をまくことができました。終わったら、今度は年少組さんのお手伝いです。年長児、年少児がペアとなって、今やったことを今度は年少さんに教えてあげます。おかげで年少さんも、しっかりと種まきをすることができました。年中組は、初めての子もいれば、昨年やった子もいます。それでも楽しみながら行うことができていました。
年中組は昼食の前に、竹やぶにカブトムシの幼虫を捕りにいきました。理事長先生と腐葉土の山を掘ると、大きなカブトムシの幼虫が出てきました。お部屋でカブトムシになるまで飼う予定です。
| 固定リンク
コメント