2011年12月
12月21日(水)
今学期も残すところあと2日となりました。今日は、各学年大掃除です。ぞうきんを使って、遊んだおもちゃや、ロッカー、道具箱、いす、テーブル、床など、それぞれに拭き掃除をしていきました。すっきり綺麗にして、新しい年を気持ちよく迎えたいと思います。
その後は、園庭で体を動かして、元気に遊んでいました。
午後からは保護者面談がありました。さつきルームは今日が最終日となります。
12月19日(月)
今日は、12月の避難訓練日です。これまでは、室内で集まりをしている時の訓練を行ってきましたが、今月は園庭で遊んでいるときに地震が起きた設定で訓練を行いました。
園庭での全園児での朝の体操が終わって5分後、子どもたちがそれぞれに遊び始めたところで訓練を行いました。地震が起こったら、あわてずにその場でしゃがんで頭を守り、地震がおさまるのを待ちます。地震がおさまったら、近くの先生の指示にしたがって、園庭の中央に、いつもの避難の隊形にならびます。子どもたちは、あわてたり騒いだりすることなく、落ち着いて訓練に参加することができていました。
点呼の後の園長先生からの話の中では、遊具に登ろうとしたとき、登っているときに地震が起きたらどうするかといった話もありました。遊具に登ろうとしているときに地震があったら、あわてずに降りて姿勢を低く、頭を守る。遊具の上にいるときに地震があって、降りれそうもなければ無理をせず、しっかりつかまっているようにしましょう。
自由遊びの時の避難訓練は、教職員にとっても大切な訓練です。日ごろからしっかり心がけて子どもたちの安全を守っていきたいと思います。
12月16日(金)
昨日に続いて日中は暖かくなりました。保育園の小さい子どもたちは、暖かい日ざしの下、ふれあいの森でのんびりと遊んでいました。
年長組の絵画指導は、アルバムの表紙の絵の最終回です。継続して取り組んできましたが、欠席をしている子など数名を除いて、みんな完成することができました。とても素敵な作品ができています。毎年、3学期に入ると、子どもたちの絵が変わってきます。この取り組みでの経験での子どもたちの成長を実感します。完成したアルバムは、卒園式の日のお楽しみです。
12月も折り返しを過ぎて、今年も残すところあと半月となりました。来週は火曜日から半日保育となり、終業式も目の前です。
12月15日(木)
今日は良い天気で、日中はとても暖かくなりました。日に日に寒くなっていく中で、今日のような日が一日でもあると、ホッとしますよね。
木曜日ということで、体操指導がありました。各学年、なわとびを頑張っています。自由遊びの時間に練習している姿もだいぶ見かけるようになりました。なわとびは練習すればするほど上手になっていく種目です。なわとび大会まで、根気強くがんばってほしいと思います。
一方で、まだまだ鉄棒をがんばっている子たちもたくさんいますよ。ここにきて、「逆上がりが初めてできた」なんて話も聞こえてきます。体操指導はきっかけです。自由遊びの時間にこそ、それぞれにじっくり遊び、取り組むことができると思います。こういう機会を大切にしていきたいですよね。
12月14日(水) 12月の誕生会 クリスマス会
今日は12月生まれの誕生会です。12月生まれは17人。1人欠席でした。11月の誕生会に欠席してしまったお友だちを加えて、17人の子どもたちが舞台に登って、みんなにお祝いをしてもらいました。今月のお楽しみは、ちどり組の保護者の皆さんの歌のプレゼントです。「ジングルベル」と「赤鼻のトナカイ」の2曲をうたってくれました。クリスマスの雰囲気が盛り上がります。
誕生会が終わったら、今度はクリスマス会が始まります。保育園の小さいお友だちもここから参加です。まずはみんなで「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をうたいました。すると、なんと本当にあわてんぼうのサンタクロースがやってきてくれました。みんな大喜びです。
まずは、質問タイムです。「プレゼントは何ですか?」「クリスマスにはゲームをくれますか?」一番聞きたい事から、「今日は何に乗ってきたんですか?」「どんなお花が好きですか?」といった興味深い質問まで、サンタさんは丁寧に答えてくれました。「サンタさんは本物ですか?」といった質問までありましたよ。答えは「サンタさんは、みんな本物です。」
サンタさんが持ってきた袋に入っていたのは、うぐいす組とかなりや組のプレゼントでした。それぞれのクラスの今日のお当番さんが代表でもらいました。他のクラスのプレゼントは、それぞれお部屋に置いてきてもらっていました。
最後は、プレゼントを手に持って、写真撮影です。サンタさんと一緒の写真、素敵に撮れました。
おやつは、クッキーにチョコにぶどうジュース。今日のクッキーは、近くのケーキ屋さん「ぐらんるーれ」のクッキーです。クリスマス会ということで、子どもたちには本格的なおいしいクッキーを食べてもらいたいということでお願いしました。とてもおいしそうに食べていましたよ。
保育園のお友だちのところには、お昼寝の後にプレゼントが届けられたようです。入っていたおもちゃで、さっそくみんなで楽しそうに遊んでいました。
今度サンタさんは、クリスマスイブに皆さんのお家に来てくれるはずです。楽しみですね。
12月13日(火)
今日は、幼稚園は各学年室内での活動が入っていました。年少組はいすとりゲームなど、集団ゲームを楽しみました。年少組のこの時期のゲームを見ていると、4月からの成長を強く感じます。
年中組はワークブックです。クレヨンで波線を書く練習をしていました。先生の話をしっかり聞いて、理解してワークブックに取り組めています。線を書く練習は、来年のひらがなの練習につながってきます。
年長組は、ひらがなの練習です。いよいよ残りの文字も少なくなってきました。3学期には、卒園に向けての活動の中でも自分の名前を書く機会が増えてきます。小学校にあがるまでの目標は、ひらがなが読めることと、自分の名前が書けることですので、良い機会となると思います。
ここのところ良いお天気が続いていますね。今日も園庭でたくさんの子が遊んでいました。鬼ごっこやごっこ遊びなど、友達と誘いあいながら遊んでいる姿がたくさん見られます。ひとりひとりの成長を感じつつ、2学期も順調に学期末を迎えようとしているように思います。
12月10日(土) おもちつき
天気に恵まれ、今年も無事におもちつきを終えることができました。
幼稚園の田んぼでつくったもち米。年長組が、田植え、稲刈り、脱穀、精米と取り組んできました。今年は7kgの収穫で、それに買ったもち米をまぜています。
まずは、お手伝いしてくれるお父さんたちがおもちをついてくれました。みんなで「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかけて応援します。その後、年長組の子どもたちが、理事長先生と一緒におもちをつきました。
つきあがったおもちは、お手伝いのお母さんたちが小さくちぎって、いそべもちときなこもちにしてくれました。お部屋にもどっていただきます。つきたてのおもちはおいしいですよね。年長組は、自分たちがずっとかかわってきて、最後に自分でついたおもちです。ひと味違ったのではないでしょうか。
12月8日(木)
今日は、四街道西中学校の3年生が、家庭科の授業の一環として、幼稚園に実習に来ました。普段の生活の中で、幼児とあまり関わることのない中学生にとっては、貴重な体験になったと思います。
中学生たちは、授業の中で手作りの人形を作ってきて、物語やクイズを披露してくれました。お話も自分たちで考えて作られています。子どもたちはとても楽しんでいました。例年この実習でのお話はとても面白いのです。やはり子どもたちと齢が近いこともあるのでしょうか。大人が考える物語よりも柔軟で奇想天外なお話が多いように感じます。人形も手作りで、手が込んでいることも良いのかもしれません。
午前中は雨も降らず、園庭でもたくさん遊んでもらいました。明日は、また別のクラスが訪れます。楽しみですね。
12月5日(月)
月曜日の朝の体操は、先週に続いて「ディズニー体操」と「アブラハムの子」2曲です。ディズニー体操も、だいぶ覚えて上手にできるようになりました。「アブラハムの子」は今日でおしまいで、来週からはまた新しい体操です。
日ざしが出て、小春日和になりました。年少組と年長組は、特に予定が入っていなかったので、園庭でのんびり遊べました。じっくり自由遊びに取り組むことができる今日のような日は、ほんとうに貴重です。自由遊びの中で、子どもたちはたくさんのことを感じ、学んでいきいます。
年中組は、制作帳に取り組みました。今日はおり紙を折って、のりづけをするところまで。「サンタクロース」のおり紙は、なかなか難しかったようですが、集中して取り組むことができていました。
12月2日(金)
今日は、ちどり組と年中組がリトミック、ひこよ組と年長組が絵画指導です。年長のアルバムの表紙の絵も、だいぶ仕上がってきました。次回の絵画の時間が最後となります。良い作品ができていますが、保護者の皆さんには卒園式の日までのお楽しみとなります。
お部屋では、お店やさんごっこの続きで、廃材遊びがまだまだ盛り上がっています。とても寒い1日でしたが、午後には園庭にでて、鬼ごっこや縄跳びを楽しんでいる子もたくさんいました。まさに「子どもは風の子」ですね。
最近のコメント