11月2日(水)
今日は、園庭で交通安全指導を行いました。千葉県警、交通安全母の会、市自治防災課の方々にご指導をいただきます。
まず最初に、警察官の方から、道路を歩く時の3つの約束の話がありました。「道路を歩く時は右の端を歩きます」「道路を渡るときは、ちょっととまって右、左、右、手をあげて車が止まったら渡ります」「信号は青の時だけ渡ります」。さらにもう一つ、「駐車場では遊びません」というお約束もしました。バスの送迎のない幼稚園ですから、登降園時の駐車場は車でいっぱいになります。事故のないように、子どもだけで駐車場に出ないこと、保護者の方も子どもから目を離さないこと、できれば、駐車場では手をつないで歩くことをお願いします。
その後、園庭に引いた道路と横断歩道、設置していただいた信号機を使って、実際に道路を歩く練習をしました。年長組は、保育園のすみれ組のお友達や、年少組の手を引いて、一緒に歩いてくれました。
指導が終わったあとは、警察の移動交番車に乗せてもらいました。
今日の写真です。
| 固定リンク
コメント