11月18日(金)
月に一回行ってきた、千葉明徳短大1年生の実習ですが、今日が最後となりました。今日は部分実習を行います。エプロンシアターやフルーツバスケット、じゃんけん列車、その他いろいろと工夫されたゲームなどを各クラスで行いました。これから幼稚園教諭や保育士を目指す学生にとって、子どもたちの前で指導をする第一歩となったのではないでしょうか。。良い経験となったらいいのですが。学生にとって、大学での授業も重要ですが、やはり現場でしか学べないことはたくさんあります。これを貴重な体験として、2年生での本実習につなげていって欲しいと思います。一方で、遊んでもらった子どもたちはとても楽しそうでした。半年間、継続しての実習だったこともあり、名前を覚えて、実習日を楽しみにしていた子もいたようです。ありがとうございました。
さて、お店やさんごっこの品物づくりもだいぶ進んで、今日は雨だったこともあり、お店をオープンしてみたクラスもいくつかありました。さっそく聞きつけた他のクラスのお友だちがお客さんです。先生からお財布をだしてもらって、さっそくお買いもの。大盛況のお店もありました。来週にはプレオープンをひかえ、お店やさんごっこ、だいぶ盛り上がってきましたね。写真は、その様子です。
| 固定リンク
コメント