« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

11月30日(水) お店やさんごっこ

お店やさんごっこはいかがでしたか?親子で楽しんでいただけたでしょうか。ご協力ありがとうございました。

4 10 11 13 14 2 8 3 5 12 18 6 7 1 17 15 9 16

| | コメント (0)

11月29日(火) 11月の誕生会

今日は11月生まれの子どもたちの誕生会です。11月生まれは9人。ひとり体調不良でお休みでしたので、今月は8人の子どもたちが舞台にのって、みんなにお祝いしてもらいました。

今月のお楽しみは、かなりや組の保護者の皆さんによる歌のプレゼントです。「マルマルモリモリ」を歌ってくれました。子どもたちは、自然と体が動きます。楽しい歌の発表となりました。

おやつは、今月はお菓子です。いもけんぴ、おいしかったでしょうか。お弁当は、こばと組とひよこ組、ちどり組とかもめ組、うぐいす組とかなりや組が一緒に食べました。

午後からは、各クラス明日のお店やさんごっこの準備をしました。この1か月、ずっと楽しみに準備をしてきたお店やさんごっこも、いよいよ明日が本番です。保護者の皆さんも、子どもたちと一緒に、おもいっきり楽しんでくださいね。

1 2 3

| | コメント (0)

11月28日(月)

月曜の朝の体操は、「ディズニー体操」と「アブラハムの子」の2曲です。ディズニー体操は、今年度初めてでしたが、昨年やったことのある子も多いので、初回にしては楽しくできました。アブラハムの子は、やはり人気がありますよね。

明後日がお店やさんごっこ本番ということで、体操の後はお店やさんごっこに向けた活動を行っていました。年少組は看板作り、年中組、年長組は品物作りや手直しを行っていました。年長組は、プレオープンで使ったお金を財布に戻す作業もしていました。自分たちで数えて、お財布に入れていきます。

自由遊びの時間には、チューリップの球根を植えました。このチューリップが咲くころには、年長組は小学生。2学期も残すところあと1か月。まさに、光陰矢のごとしですね。

1_2 2_2 3_2 4_2

| | コメント (0)

11月26日(土) 11月の園庭開放

11月の園庭開放は、毎週金曜日にリトミックの指導をお願いしている北林先生によるエレクトーンコンサートを行いました。今回は、例年よりも多い100名の親子がたけのこホールに集まりました。

今年も例年通り、歌のお姉さんが来てくれる予定だったのですが、諸事情で来られなくなってしまいました。そこで急遽、幼稚園の先生の出番です。今年話題の「マルマルモリモリ」の曲に合わせて、2人の先生が前で踊ってくれました。子どもたちも盛り上がって、一緒に楽しく踊ることができました。

他にも、みんなの大好きなヒーローやアニメの曲、もうすぐ12月ということでクリスマスソングなど、とても素敵な演奏でした。最後は、「おもちゃのチャチャチャ」の曲にあわせて、タンバリンやすず、カスタネットを使って、みんなで一緒に演奏もしてみました。

エレクトーンに関するクイズはとても興味深かったです。演奏していただいたエレクトーンには何種類の音が入っているのでしょうか?なんと、400種類以上だそうですよ。それを操って、素敵な演奏を聞かせてくれるのは、さすがですよね。素敵なコンサートとなりました。ありがとうございました。

1 2 3 4 5

| | コメント (0)

11月25日(金)

秋もだいぶ深まり、朝晩はかなり冷え込むようになってきました。園庭の木々の紅葉も進み、落ち葉も今がピークです。

一方で、昼間はおひさまぽかぽか暖かく、子どもたちの元気な声が園庭に響いています。

今日は、絵画指導が年中組。じっくり時間をとって納得いくまで取り組んでいました。年長組はリトミック。明日の園庭開放では、リトミックの北林先生にエレクトーンのコンサートをお願いしています。

写真は、夕方の保育園つくし組、たんぽぽ組、すみれ組の様子です。

1 2 3

| | コメント (0)

11月24日(木)

体操指導の鉄棒は今日が最後となりました。目標を達成できた子も、できなかった子も、これで終わりというのではなく、どんどん遊びの中で取り組んでいってほしいと思います。体操指導は、そこで体を動かして終わり、というのではなく、あくまでも遊びの中で自分でいろいろなことに取り組む入口であって欲しいと思います。体操指導だけでは、体力の向上は望めません。体操指導を技術を学ぶきっかけとして、どんどん自由遊びで体を動かして遊んで行って欲しいと思っています。

お部屋では、一昨日のお店やさんごっこプレオープンを受けて、看板作りなどに取り組んでいたクラスもあったようです。

今日は写真はお休みです。

| | コメント (0)

11月22日(火)

今日は、お店やさんごっこのプレオープンです。お店やさんごっこ本番を前に、全クラスのお店を一度にオープンして、お店やさんごっこをやってみます。本番はお母さんやお父さんと一緒に行いますが、今日は子どもたちだけで行います。

まず最初に、クラスごとに列になって、他のクラスの品物を見にまわります。どんなものが売っているのかな?

クラスに帰ったら、お店やさんとお客さんにわかれて、いよいよ1回目のお店のオープンです。お目当ての商品を見つけて、どんどんお金を使っていく子もいれば、慎重に自分の欲しいものを探して買う子もいます。たくさん買ったり、大きな品物を買った子は手さげ袋に入りきらずに大荷物になっている子もいました。一休みしながら、買った品物で遊んだり、中身を確かめたりしている子もいましたよ。1回目のお店が終わったら、お店やさんとお客さんと交代して、2回目のお店をオープンしました。

今年は、プレオープンの前にも、いろいろなクラスでお店を開いて売り買いをしていたので、年少組の子どもたちも上手にやり取りをしている子が多かったように感じます。すみれ組の子どもたちも、お客さんで参加していました。

今日は、買った品物を一度返します。本番では持ち帰って遊ぶこともできますので、お楽しみに。

1 2 3 4 5 6 7 9 8_2 10 11 12 13

| | コメント (0)

11月21日(月)

今月の避難訓練は、消防署の立会いをお願いして行いました。認定こども園としては初めての消防署立会い訓練です。毎月の積み重ねがあり、スムーズに避難ができたのではないでしょうか。消防署の方からは、建物がとても避難しやすい形に作られているので、落ち着いて火元の場所をしっかり把握して、適切なルートで避難を行うようにとのお話をいただきました。子どもたちは、しっかり口元にハンカチをあてて、落ち着いて歩いて避難することができていました。避難完了後は、教職員が水消火器を使って消火訓練を行いました。

最後に、駐車場に止めた消防車を、子どもたちが見学させてもらいました。いろいろな機能や、道具の説明もしていただいて、子どもたちは興味津々です。特に年長さんは、いおろいろと質問している子もいましたよ。間近でみる消防車は、やはり面白いですよね。

1_2 2 3 4 5

| | コメント (0)

11月20日(日)

ガス灯ロードレース、みんな完走しました!

卒園児もたくさん出場していました。みんな一生懸命で、こちらも元気をもらいました。

1

| | コメント (0)

11月18日(金)

月に一回行ってきた、千葉明徳短大1年生の実習ですが、今日が最後となりました。今日は部分実習を行います。エプロンシアターやフルーツバスケット、じゃんけん列車、その他いろいろと工夫されたゲームなどを各クラスで行いました。これから幼稚園教諭や保育士を目指す学生にとって、子どもたちの前で指導をする第一歩となったのではないでしょうか。。良い経験となったらいいのですが。学生にとって、大学での授業も重要ですが、やはり現場でしか学べないことはたくさんあります。これを貴重な体験として、2年生での本実習につなげていって欲しいと思います。一方で、遊んでもらった子どもたちはとても楽しそうでした。半年間、継続しての実習だったこともあり、名前を覚えて、実習日を楽しみにしていた子もいたようです。ありがとうございました。

さて、お店やさんごっこの品物づくりもだいぶ進んで、今日は雨だったこともあり、お店をオープンしてみたクラスもいくつかありました。さっそく聞きつけた他のクラスのお友だちがお客さんです。先生からお財布をだしてもらって、さっそくお買いもの。大盛況のお店もありました。来週にはプレオープンをひかえ、お店やさんごっこ、だいぶ盛り上がってきましたね。写真は、その様子です。

1 2 3 4

| | コメント (0)

11月17日(木)

今日は、年中組、年長組の体操参観でした。鉄棒の様子を保護者の皆さんに見ていただきました。いかがだったでしょうか?

鉄棒は、どうしても「できた」「できない」に目がいきがちです。それでも幼稚園のこの時期に、その視点は必要ではないように感じます。もちろん目標として、できるようになることを目指すのは当然なのですが、その結果にとらわれるのは意味がありません。幼児期の教育は、やはりその過程にあるのだと思います。鉄棒に対して、できたときのうれしさ、できない悔しさ、怖さへの葛藤などなど様々な感情を味わうこと。できるように努力をすること。それだけではなく、鉄棒の活動では、鉄棒以外のいろいろなことを子どもたちは経験し、身につけていきます。これは、鉄棒に限ったことではなく、他の活動でも同じことが言えると思います。ぜひ、幼稚園での活動では、目に見える結果ではなく、その裏側にある見えづらい学びの部分に目を向けていただけたらと思います。

今日の様子です。

1 2

| | コメント (0)

11月16日(水)

秋も深まり、日中の気温もだいぶ下がってきましたね。それでも、子どもは風の子、元気な声が園庭に響いています。

室内での活動では、お店やさんごっこの制作もだいぶ進み、各クラスのお店の方向性もだいぶはっきりしてきたようです。お店の名前が決まったクラスもあるようですね。みんな、おもいおもいにお店やさんごっこを楽しんでいるようです。

今日の様子です。

4 5 6 1 2 3

| | コメント (0)

11月15日(火)

今日は幼稚園のとん汁パーティーです。幼稚園で栽培し、収穫した野菜を、園芸クラブのお母さんたちが調理してくれます。朝、子どもたちが洗った大根や、ごぼう、里芋を、さっそくホールで細かく切って、ふれあいの森に出したかまどで煮込んでいきました。

食べるのは、たけのこホールです。3~5歳児全員がホールに集まって一緒にお昼を食べるのは、とん汁パーティーの時だけ。みんなでおいしいとん汁を味わいました。おかわりをした子もたくさんいたようです。幼稚園で食べるとん汁は、ひと味違うようですね。

今日の写真です。とん汁パーティーの準備と食べている様子であわせて5枚、保育園の午前中の様子が2枚です。

1 2 3 4 5 6 7

| | コメント (0)

11月14日(月)

月曜日の朝の体操は、今日は2曲行いました。「はとぽっぽ体操」はだいぶみんな覚えて上手になりました。今日から「アブラハムの子」を踊ります。とても面白い曲で、毎年人気のある体操です。

体操の後、年長組は大根の収穫に、畑へ行きました。今年も大きな大根ができています。おもいっきり力を入れないと、なかなか抜けない大根でしたね。みんな一生懸命引っ張っていました。収穫した大根は、明日のとん汁パーティーに入れていただきます。その他に、たくさん収穫できましたので、年長組は一人一本お土産となりました。

1_2 2 3_2

| | コメント (0)

11月12日(土)

U先生の結婚式と結婚披露宴にご招待されて、幼稚園の職員、元職員が出席させていただきました。

週間予報では怪しかった天候も、さわやかな秋晴れとなり、夕暮れから夜にかけての披露宴はとても綺麗で素敵でした。おもてなしの心が様々な場面で感じられるところなどは、まさにお二人のお人柄そのままだったように感じます。あたたかでなごやかな、素晴らしい式、そして披露宴でした。ほんとうにおめでとうございます!

1 3 4 5 6

| | コメント (1)

11月11日(金)

寒く、冷たい雨の1日でした。こんな日は室内でじっくり遊べて、それそれはそれで楽しいものです。

1_2 2_2 3_2 4 5 6

| | コメント (0)

11月10日(木)

木曜日の体操指導は、今週も鉄棒を行いました。

昨日に続き、中学生の職場体験もありました。体操指導のあいまには、お店やさんごっこの制作も進んできました。写真はうぐいす組。中学生のお兄さん、お姉さんも一緒に制作をして、楽しそうでしたね。

今日の様子です。

1 2 3

| | コメント (0)

11月9日(水)

今日は、年中組がソラマメの種まきを行いました。収穫は来年の初夏となります。そのころには年長組になる子どもたち。成長が楽しみですね。上志津中学校からも職場体験に8名の中学生が来ていました。年少組、年中組の各クラスに入りました。こちらは明日までです。

年長組は、佐倉城南幼稚園に遠足に出かけました。城南幼稚園とは毎年交流遠足を行わせてもらっています。いつ訪問させていただいても、子どもたちが生き生きと、またのびのびと過ごしている様子が印象的で、とてもあたたかく、懐かしい雰囲気のある幼稚園です。

四街道駅まで歩いて、そこから佐倉駅まで電車に乗ります。電車での遠足は、それだけでわくわくしますよね。佐倉駅から15分程度歩いて城南幼稚園に到着しました。

園庭や園舎の中を探検した後、お互いの幼稚園の年長組の顔合わせです。9月にあっているので、覚えている顔も見えたかもしれません。今回は、さつき幼稚園からいくつか質問をさせていただきました。「すべりだいは、なぜ靴を脱いで遊ぶのですか?」「おしりが砂で汚れないようにです」年長組同士のやりとりですね。

その後は自由遊びです。初めて遊ぶ遊具で遊んだり、木登りをさせてもらったり、ツリーハウスも楽しかったようです。そして砂場では水遊び。滝の遊具から水が流れ落ちてきます。あっという間に時間が過ぎてしまうぐらい楽しく遊べたようです。

お弁当は遊戯室で食べさせてもらいました。食後には、大好きな「わんぱくだん」の大型絵本も読んでもらって、子どもたちは大満足だったようです。

帰りも電車です。帰りは一人一枚切符を渡し、自分で自動改札を通します。電車の中ではしっかり手で切符を握っていましたよ。四街道駅でも自動改札をとおって、帰りも幼稚園まで歩いてきました。疲れたと思いますが、とても楽しい1日になりました。

遠足の様子を写真でどうぞ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

| | コメント (0)

11月8日(火)

今日から年中組は当番活動が始まりました。最初は、あいさつの号令をかけたり、出席カードを職員室に届けたりといった仕事から始まります。最初のお当番さんは緊張しながらもしっかり仕事ができたようです。

年少組は参観日でした。保護者の方と一緒に、お店やさんごっこで使う財布とお金を作りました。できたお金はさっそく使いたいですよね。そこで昨日つくったみかんの出番です。お店やさんとお客さんにわかれて売り買いを楽しみました。一緒に活動する中でも、入園したころと比べての成長を感じることができたでしょうか。

今日の様子を写真でどうぞ。

1 2 3 4 5 6 7 8

| | コメント (0)

11月7日(月)

今日は、年長組、年中組の自由参観日でした。朝の体操を園庭で行った後、年長組はひらがな指導、年中組はお店やさんごっこのお金を切る活動と、室内で座って行う活動を見ていただきました。秋になって、1学期とはまた違った様子を見ていただけたのではないかと思います。感想や、ご意見がございましたら、お気軽にお聞かせください。

年少組は、明日の参観で使う「みかん」の制作を行いました。みんな明日の参観を楽しみにしていることと思います。どうぞよろしくお願い致します。

1 2 3

| | コメント (0)

11月4日(金)

今週は、リトミックがちどり組と年中組、絵画指導がひよこ組と年長組です。年長組はアルバムの表紙の絵を、前回に続いて描きました。絵の具を使って描き始めた子もでてきました。

保護者の方々に協力いただいている廃材もだいぶ集まってきて、制作遊びも少しずつ始まってきてます。来週の自由参観では、年少組、年中組はお金を切ったり、お店屋さんごっこの準備も始まってきます。

| | コメント (0)

11月2日(水)

今日は、園庭で交通安全指導を行いました。千葉県警、交通安全母の会、市自治防災課の方々にご指導をいただきます。

まず最初に、警察官の方から、道路を歩く時の3つの約束の話がありました。「道路を歩く時は右の端を歩きます」「道路を渡るときは、ちょっととまって右、左、右、手をあげて車が止まったら渡ります」「信号は青の時だけ渡ります」。さらにもう一つ、「駐車場では遊びません」というお約束もしました。バスの送迎のない幼稚園ですから、登降園時の駐車場は車でいっぱいになります。事故のないように、子どもだけで駐車場に出ないこと、保護者の方も子どもから目を離さないこと、できれば、駐車場では手をつないで歩くことをお願いします。

その後、園庭に引いた道路と横断歩道、設置していただいた信号機を使って、実際に道路を歩く練習をしました。年長組は、保育園のすみれ組のお友達や、年少組の手を引いて、一緒に歩いてくれました。

指導が終わったあとは、警察の移動交番車に乗せてもらいました。

今日の写真です。

1 2 3 4 7 6 5

| | コメント (0)

11月1日(火)

年中組は、もうすぐお当番活動が始まります。今日はその準備。まずは、年長組の朝の活動の様子を見せてもらって、お当番さんの仕事の様子を見せてもらいました。

お部屋に帰ってからは、お当番の活動を楽しみにしながら、お当番表の制作を行いました。クレヨンとのりを使って制作をします。写真を貼って、来週にはお当番活動を始める予定です。

1_2 2

| | コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »