1月28日(金)
今日は音楽指導を見ていただく音楽参観でした。四街道市学校法人立幼稚園協会の研究大会が午後からということで、半日保育11時30分降園で、見ていただいた保護者の方々には行ったり来たりと大変ご迷惑をおかけしました。でも、ほとんどの方に来ていただき、年少さんは年少さんなりの、年長さんは生き生きと自分たちで考え動く、子どもたちの姿をみていただけたと思います。
音楽に合わせて動くということなのですが、いろいろと、体と頭を連動させています。30分と短い時間でなんてことなく思える活動ですが、1回1回の積み重ねで、いろいろな能力が育っています。もちろん、この30分だけではなく、担任がこれをヒントに普段の保育の活動に生かしています。
午後からは研究大会で「気になる子の保育の進め方」という、振興大会のとときの講師、徳田克己先生の講演を聴いてきました。一時間半では話はものたりなく、いずれ、園内で講演会を開き、職員の研修もしたいと思っています。
半日保育にご協力いただきありがとうございました。
インフルエンザも出てきました。土曜、日曜、ゆっくりと過ごしてください。
| 固定リンク
コメント