1月11日(火)
今朝はこの冬一番の寒さでした。まず、インコの水が凍り、次に孔雀の小屋の井戸水がでなくなりという順番なのですが、今朝はふれあいの森の池も凍っていました。ちょっと押してみたら結構硬くて、子どもだったら、乗ってみたくなるんだろうなと思いました。池の周りは霜柱です。2階建て、3階建ての大きな霜柱ができるのは、雨や雪が降った後です。まだ乾燥しているので、小さな霜柱。そして、園庭もしもどけでどろどろになるのは免れています。
園が始まってまだ2日目ですが、いちご教室も始まりました。朝の体操は「はとぽっぽ体操」と「チェチェコリ」です。体操のあと、年少、年中は身体測定で身長、体重を量りそのあと、園庭で遊びました。いちご教室が一番にビニール袋で凧をつくって飛ばしていました。年中さんも何人かやってみている子がいました。凧には昨日のような風がいいのですが、でも今日もいくらか風があって、子どもたちの後ろに飛んでいました。
子どもたちはこれくらいの寒さだと元気に外で遊んでいます。お日様がでていれば、ウッドデッキは結構暖かかく気持ちよいものです。
| 固定リンク
コメント