1月27日(木)
昨夜雨が少し降って、霜柱が復活。
今日は体育指導の時間になわとび大会でした。「大会」とはいえ、わりあい地味で、普通の指導の時間に一人ひとり何回とべるか数えてもらいます。帰りに何回とべましたという賞状をいただきます。
なわとびが何回できるかという回数にこだわるのではなく、こどもたちが取り組むときのきっかけになるといいと考えています。例年、この大会が終ってから奮起して練習を始める子もいるものです。
この頃、なわとびが跳べる子が増えているのも事実です。ほとんど出来ない子もなわをまわして、ぴょんととぶと1回と数えるなんていう幼稚園ルールもあるのですが、そんな子が減ってきました。こどもたちが器用になってきているのかな?なんて思うこともあるのですが、それだけに出来ない子は嫌ですよね。それぞれ、努力を認めるよう、職員は心がけています。
明日は四街道市の幼稚園協会の研究大会で半日保育です。仕事をしていらっしゃる保護者も増えた今、昔のように、臨時休園にして一斉にというわけにはいかず、保育が終ったら、職員は駆けつけるという形です。1年に1回の研修会です。ご協力お願いいたします。
| 固定リンク
コメント