« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

12月22日(水)

朝の雨もあがり、終業式です。お部屋の大掃除も終わり、終業式のあとは園庭で元気に遊びました。保護者会も終わり、いつまでも外で親子で遊んでいました。

いろいろなことがありましたが、2学期も今日でおしまい。ありがとうございました。

良いお年を!

| | コメント (0)

12月21日(火)

今日は、各学年大掃除をしました。日ごろから使っている部屋、ロッカー、お道具箱、おもちゃ、テーブル、いす…。整理をしたり、雑巾で拭いたり。年長組のお道具箱の中からは、折り紙や制作、お友達からもらった手紙などなど、たくさん宝物がでてきた子もいましたよ。こどもたちは掃除が大好き。一生懸命頑張っていました。

さつきルームも今日で終了。今学期もいよいよ明日の終業式と保護者会を残すのみとなりました。冬休みも目の前です。

| | コメント (0)

12月20日(月)

月曜日、朝の体操です。「はとぽっぽ体操」と「チェチェコリ」今日は園庭で行いました。その後は、どのクラスも他に予定はなかったので、のびのびと外で遊んでいました。園庭はこどもがいっぱい。太陽もでてきて暖かくなりました。こんなほっとした光景の見られる日がたくさんあるといいなと思いました。

午後からも預り保育のこどもたち、個人面談に来たこどもたちがいっしょに園庭を走り回りあそんでいます。

| | コメント (0)

12月19日(日)園庭開放

12月の園庭開放は「お正月飾りを作ろう」でした。毎年1度作ると、今年も手作りのお飾りをと毎年来てくださる方がいらっしゃいます。

幼稚園の田んぼで出来た稲わらを使います。わらの外側の皮を取り、きれいにする、これをすぐるというのですが、100本といわれ、みんなもくもくとやっていました。きれいになったら、2つにわけてよじっていきます。これも、向きがあるので、理事長にこれでいい?と聞きながら、しかも1人ではできないので、共同作業です。リースのような輪になったら、飾りつけ。干支のうさぎや、水引で作った、鶴など、いろいろな飾りが市販されているのを準備してあります。水引もつかい、まつぼっくり、南天、と思い思いの飾りをつけて完成。一時間半くらいでできあがり。

これでお正月が迎えられますね。

こどもたちはその間、ちょっと寒かったけれど、明徳短大のボランティアのお兄さん、お姉さんと遊んでいました。

2010_12192010120ennniwakaihou0001 2010_12192010120ennniwakaihou0003 2010_12192010120ennniwakaihou0006 2010_12192010120ennniwakaihou0008 2010_12192010120ennniwakaihou0010

| | コメント (0)

12月17日(金)

今朝は今年初めて霜が降りました。園庭の山や木のベンチは真っ白、インコの水入れも3mmくらいの氷が張っていました。

子どもたちが登園してくるころにはそれも消えて、まだ、園庭が霜解けでどろどろになるまでにはいかないようです。10時頃には暖かくなり、こどもたちは園庭で元気に遊んでいました。さすがに、裸足はなくなり、手洗い場に残る砂も減り、なわとびや鬼ごっこ、ボール遊びなどからだを動かす遊びに変わってきています。

個人面談も始まり、半日保育になったので、すぐ降園です。ちょっと物足りない子もいるようですね。さつきルームも連日20人を超え、半日保育も考えものなのかなと思うこともあります。幼稚園も変わりつつある時代ですね。

| | コメント (0)

12月16日(木)

寒い1日となりました。

木曜日ということで、体操指導。半日保育なので、年少組はお休み。年中組と年長組がなわとびをしました。どんなに寒くても、なわとびを一生懸命跳んでいれば、すぐに体はぽかぽかです。練習すればするほど上手になるなわとび。1月のなわとび大会を目標に、冬休みの間も、ぜひお家で練習してみてくださいね。

午後は保護者面談も始まりました。2学期も残すところあと1週間を切りました。日々、あっというまに過ぎていきますね。

| | コメント (0)

12月15日(水)誕生会とクリスマス会

今日は12月の誕生会とクリスマス会です。12月生まれは10人、11月のときお休みだった子2人も一緒に12人のお友だちがお祝いしてもらいました。

名前と大きくなったら何になりたいかのインタビューの後、今月は年少さんのひよこ組のお母さんが歌を歌ってくれました。「おもちゃのチャチャチャ」をすずやタンバリン、トライアングルを使って楽しそうに歌ってくれました。おかあさんに手を振っている子もいました。自分のおかあさんが舞台にいるのをみるのも楽しいものですね。

誕生会の後はクリスマス会。幼稚園のクリスマス会にはあわてんぼうのサンタクロースが登場します。元気いっぱい大声で歌った、こどもたちの「あわてんぼうのサンタクロース」の歌が終わると、サンタさんがふれあいの森から大きな袋を持って登場。「プレゼントは教室においてきましたよ」と。「ホホホ」という笑い声で挨拶するんだよと、こどもたちに「ホホホ」の練習もさせてくれました。サンタさんとクリスマスツリーの前でクラスごとに記念撮影。握手をしてお部屋に帰ると、お部屋には袋に入ったプレゼントが!

ケーキ風のおやつとジュースもありました。

びっくりして、言葉もでない年少さんから「あれは偽者だけれど、本物が後で家にくるんだよ」という子、「誰がやっているのかな」なんてクールな子までいろんな子がいるのですが、でも、サンタさんがくるからいい子でいなくてはというのはみんな一緒。

サンタさんを信じられる子でいてほしいなと思いますね。

今日は暖かく園庭で元気いっぱい遊んでいた子どもたちでした。

2010_121520101215kkurisumasu0004 2010_121520101215kkurisumasu0005 2010_121520101215kkurisumasu0008 2010_121520101215kkurisumasu0011 2010_121520101215kkurisumasu0013 2010_121520101215kkurisumasu0014 2010_121520101215kkurisumasu0015

| | コメント (0)

12月14日(火)

昨日の天気予報はみごとにはずれて、すっきりしない、寒い1日となりました。

雨の降っていた午前中は、室内で過ごしました。年中組は「せんとえあそび」のワークブックを、年長組は文字のおけいこを行いました。年少組は、ホールで大型ブロックや積木、カプラなどで楽しそうに遊んでいました。

午後は、雨が上がったぞと、さっそく園庭へ。まだ少しぬかるみ、遊具も濡れていたりするのですが、そんなこと気にせずに思いっきり遊ぶ子どもたち。さつき幼稚園らしさを感じる午後となりました。

2学期のお弁当も明日で終わりとなります。今日は、年中組、年長組は、それぞれ学年2クラス一緒にお弁当を食べました。普段は別々のクラスの仲のいい友達と、一緒にお弁当を食べるのは本当に楽しいようで、とても盛り上がっていました。

| | コメント (0)

12月13日(月)

今日の朝の体操は雨模様だったので、各クラスの教室の中で行いました。職員室の窓か、「チェチェコリ」のとき、何になっているのかな?と見ていました。外でやるときは飛行機とか、動きの大きいものになるのですが、部屋の中では片足立ちとか、へびとかいって這ってみたりとか、違う動きができるのがおもしろいですね。

園芸クラブのお母さんたちは干し柿の試食をしていました。そして、年長組もお昼に食べました。干し柿の味はどうだったのでしょうね。

| | コメント (0)

12月11日(土)

今日はおもちつきです。お天気もよく暖かい餅つき日よりでした。

里山クラブのお父さんたち6人、食と緑の会の稲葉さん、そして、お手伝いのおかあさん20数人。たくさんのお手伝いでした。

全部で4回つくのですが、年長さんだけはあらかたつけたところで、子どもたちも小さな杵でつかせてもらいます。ふかしたお米をすりつぶすところから、しっかりと見せてもらいました。

のりをつけた磯部もちときなこもち、つきたてのお餅はおいしかったようです。

2010_1211201012011motituki0001 2010_1211201012011motituki0004 2010_1211201012011motituki0007

| | コメント (0)

12月10日(金)

明日はおもちつきです。理事長は臼や杵をだして、かまどと釜をだして準備万端。まきわりは1週間前くらいからやっていました。

年長さんは準備の様子の見学とお米をといでいるところを見に来ました。自分たちで収穫したもち米です。

明日はいいおもちがつけるといいですね。

| | コメント (0)

12月9日(木)

今日は体育指導のある木曜日。先週からなわとびになりました。年中さん、年長さんは自分の縄跳びですが、年少さんは長縄です。まずは、何本ものラインをピョンピョンと両足とびで跳ぶ練習からです。それがおわると、同じ場所で跳んで、縄を跳びます。みんな真剣にやっていました。

ちょっと目には暖かそうな日でしたが、風は冷たかったですね。でも元気に外で遊んでいました。

2010_1209201012090002 2010_1209201012090003

| | コメント (0)

12月8日(水)

今日は年長組が卒園記念撮影をしました。欠席なし、みんな揃って撮ることができました。並ぶのにはちょっと時間がかかり、「足を揃えて」とか、「手をひざにおいて」なんて注意はあったのですが、すぐできて、あっという間にとれました。入園のとき、泣いていたり、みんな顔が揃わなかったりしたことを思うとみんな大きくなったものです。この写真をとると、年長さんもすぐ卒園です。

中での撮影を終わると外はお天気が良くなっていました。きれいな青空を背景に外での撮影も出来ました。

| | コメント (0)

12月7日(火)

今日は山王小学校との交流学習でした。山王小学校に進学予定の3人が招かれています。山王小学校とは、さつき幼稚園ができたばかりのころ、30年くらい前には沢山の園児が進学したので、今でも交流が続いています。この頃では3~5人くらいしかいないので、いつも連れていくのは園長の仕事です。歩いて30分。3人くらいだと並ぶこともなく、ぶらぶらと話をしながら楽しく出かけます。うらやましそうな、クラスの友だちに「いってらっしゃい」と送られて出発。

行きはそれでも、緊張気味、どんどん進む女の子とのろのろと歩く男の子。学校ということでやっぱり緊張するのですね。

小学校についたら、ちょうど山王幼稚園のこどもたちが着いたのと一緒になり、後ろから体育館に入りました。たくさんの山王幼稚園のこどもたちに少し圧倒され気味でした。

1年生のご挨拶がおわると、体育館いっぱいに作られた遊びのコーナーでいろいろとやってみます。木の葉で作ったお魚を釣る魚つり、どんぐりごまとまつぼっくりで作ったけんだま、ペットボトルのボーリング、輪投げ、箱の中に手を突っ込んで何かをさがす宝探し、すごろく、制作コーナーなんてのもありました。

初めは様子見で「やってみる?」と聞いても「やらない」という返事でしたが、ひとつやってみると、次はあれをしようと意欲もでてきました。1年生の中に、昨年の卒園児発見!でもかれらもシャイで恥ずかしそうに手をふってくれるだけ。ここのところの山王小学校へ行く子どもたちは本当に恥ずかしがり屋さんです。

でもそれなりに楽しかったようで、帰り道はとっても元気でどんどん走って帰ってきました。いつの年も、行きと帰りの表情がちがうのが、この交流です。

一番沢山進学する、四街道小学校との交流は1年おき、今年はないので、残念ですね。

| | コメント (0)

12月6日(月)

月曜日、朝の体操です。今日から「はとぽっぽ体操」と「チェチェコリ」になりました。「チェチェコリ」はクラスごとに担任の周りで踊り、間奏で自由表現で動くという踊りです。さつき幼稚園でも昔からやっています。「うさぎ」「ひこうき」「ライオン」等等担任によってもこどもによっても違うので、みていておもしろいものです。最後は電車になり、クラスごとの輪になって終わりました。みんなで輪になるのもリトミック毎回やっているので、お手の物です。

そのあとは年中はそら豆の芽を畑に見に行き、外で遊びました。暖かかったのでちょうどよこかったですね。年少、年中はクリスマスの制作です。今週末にはもちつきもあります。

2010_1206201012060001 2010_1206201012060002 2010_1206201012060004

| | コメント (0)

12月3日(金)

今朝はひどい雨でしたね。8時ちょっと前、雷の音と同時に停電。とっても驚いたのですが、その後雨は少し静かになりました。登園のときにはやんでいたり、お日様がでてきたり、でも、急にまたザーッと降ってきたりと大変でした。

中学生が来た、9時45分頃には雨はやみました。でも、今日は外では遊べないので、中学生には走らないで、静かになんて注意をしてしまいました。

手作りの紙芝居を見せてもらい、リトミックをやったクラスは一緒に中学生もやりました。絵画指導のほうは、中学生と話をしながら描いている子がたくさんいました。

中学生も今日でおしまい。小学生から大学生までいろんな年齢の人が幼稚園にやってくるのですが、この3年生が一番楽しそうなのはどうしてかな?

お弁当の後はみんな待ち構えていたかのように、園庭で遊びました。いちょうの葉っぱがお隣さんから飛んできていて、拾い集めている女の子たちがいました。お返しに幼稚園の葉っぱはどこかへ飛んでいったようでした。

2010_1203201012030002_2 2010_1203201012030003_2

| | コメント (0)

12月2日(木)

今日も西中の生徒さんが実習にきました。今日は木曜日で体操の日なので、布で作った紙芝居の発表は体操の後になったクラスがありました。遊ぶ時間もクラスによって違っていました。明日も別のクラスがくるのですが、明日は音楽指導と絵画指導。火曜日にきたクラスが一番のんびり遊べたようですね。

体操は今週から縄跳びです。年少さんは長縄で上を渡ったり、くぐったり、縄に慣れるといういことから始めます。年中さんも長縄から始めて、買ったばかりのきれいな縄跳びで回す練習からです。最後にしまうときの結び方を習います。年長さんはもう跳べる子も多いようでした。12月縄跳びをして、1月末には縄跳び大会で何回とべたか記録をとります。自由遊びのときには長縄がでて「ゆうびんやさんのおとしもの」と歌いながらやっています。縄跳びは寒いときにいい運動です。

木の葉も種類によって、落ちる時期が違います。今砂場の上の山葡萄がとてもきれいな色になっています。赤くて大きな葉っぱ。おままごとに使えそうですね。もうすぐ落ちてしまうことでしょう。

2010_1202201012020001 2010_1202201012020002 2010_1202201012020005

| | コメント (0)

12月1日(水)

今日はおみせやさんごっこでした。保護者と一緒に売り買いを楽しむのですが、おじいちゃん、おばあちゃんの出番も多かったようで、1日は休みを取りにくいのかなと反省。こどもたちはおじいちゃん、おばあちゃん、おとうさんでも楽しそうでしたが。

プレオープンのときから反省を重ね、お店やずいぶん整備されました。親子になったので、人数も2倍になり、賑やかになりました。第1回のお店は理事長先生のシールのお店に行列ができて、反対側のこばと組はがらがら。ちょっとあせっていましたが、時間がたつとこばと組のコンビニもお客さんが入り始め、ウッドデッキで食べているメンバーも出てきました。各クラス呼び込みも上手になりました。

第2回目はいちご教室の人たちも買い手として参加。「奥から見てくださいね」という声をかけたので、それにつられて、人の流れがこばと組のほうへ流れたようでした。シール、独楽に偏らず、人がいい按配に分かれて動いていました。

大きなおもちゃを買って、おかあさんに持たせている子もいましたね。すぐ、お金を使い切ってしまう子、大事に残している子、いろいろでした。

11時に保護者にはいったん帰っていただき、こどもたちはお弁当。そして、園庭でゆっくりと遊びました。部屋の中やウッドデッキ、廊下でこんなものを買ったよなんて、自慢しあっている子もいました。

お金はまだ残っているので、この後も何日かは小さなおみせやさんごっこが続きます。

2010_120120101201omiseyasann0002 2010_120120101201omiseyasann0005 2010_120120101201omiseyasann0006 2010_120120101201omiseyasann0007 2010_120120101201omiseyasann0008 2010_120120101201omiseyasann0011 2010_120120101201omiseyasann0012 2010_120120101201omiseyasann0014 2010_120120101201omiseyasann0015 2010_120120101201omiseyasann0016 2010_120120101201omiseyasann0017 2010_120120101201omiseyasann0019 2010_120120101201omiseyasann0022 2010_120120101201omiseyasann0028

| | コメント (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »