2010年11月
11月29日(月)
今日は11月生まれのおともだちの誕生会でした。全部で12人だったのですが、2人お休みで、10人です。いつもの通りインタビューのあと、出し物はかなりや組のおかあさんの歌です。「まつぼっくり」と「虹の向こうに」2曲とも年中のクラスで歌っている歌だったので、こどもたちも一緒に元気に歌ってくれました。始まる前に「おかあさんがんばれ!」という声もかかりました。
今月はおやつはとんがりコーンとマシュマロとハーベスト(スイートポテト味)に乳酸飲料。こんなおやつもたまにいはいいようですね。お弁当はちどりとかもめ、ひよことこばと、うぐいすとかなりやという組み合わせで食べました。
天気もよく、ゆっくりと園庭で遊んでいました。プランターにチューリップも植えました。
11月26日(金)
今日は明徳短大の1年生の実習生の最後の実習の日です。1年間毎月のようにきてくれた学生さんたちが部分実習ということでいろいろなことをやってくれました。年少さんはペープサート。年中さん、年長さんはゲームです。
音楽指導と絵画指導の合間でしたが、年少さんは楽しそうに見ていました。年中さん、年長さんのゲームもそれなりに楽しんでいましたが、学生さんの思うように行かないクラスもありました。うまくいった学生さんも、うまくいかなかった学生さんもそれなりに、こどもというものを学んでくれたらいいなと思います。
今、他の大学の実習生が2人きています。11月末と12月初めには西中の生徒さんが、保育の実習ということで、やってきます。いろいろな人が次々にやってくる季節です。
写真は明徳短大の学生さんとの関わりと、年少さんのリトミック、年中さんの絵画指導です。
11月24日(水)
休み明け、今日はおみせやさんごっこのプレオープン。こどもたちだけでおみせやさんごっこをやってみます。
まずはおみせの見学です。各クラス、列になって、おみせを見て回ります。注意事項もききました。
次に、売る人、買う人に分かれて、第1回のお店の開店でした。初めはまだ戸惑っているのか、買わずに見て回っている人が多くて、おみせの人は、お客さんはどこ?とちょっと焦り気味でした。買い物にとりかかるのには10分くらい必要なのでしょうか。一般に慎重な消費者が多く、よく商品を吟味して、買い物をしているようで、時間が過ぎても、結構商品が残っていて、おみせの方としてはまだ、戦略が必要かもしれません。
2回目のおみせの方が売れ行きはよかったかな?
でもお弁当屋さんで買ったお弁当を食べていたり、お弁当を食べるためにつくったコーナーで、結構遠くのおみせで買ったアイスを食べていたりという光景もありました。
お金が少ないのかな。それとも、値段が高すぎるのかな。なんて、不況な今の社会のような現象がおきているようですね。これから考えます。
作るのが楽しいものと、欲しいものは違うのかななんて思いました。
11月23日(火)里山クラブ
11月の里山クラブはチューリップを植えるプランター作りと、山の修復でした。プランターに土を入れて、運んでもらい各クラスの前に置いてもらいました。球根を植えるのは、こどもたちにやってもらう予定です。
山はこどもたちがどうしても掘ってしまい、だんだん下地が見えてきてしまうので、土を積んでもらいました。でもすぐ元通りになってしまうのだろうなー。こどもたちの力は恐るべしです。
それと、プールわきのフェンスにからまっていた朝顔をはずしてもらい、種をとりました。今年はいつまでも花がさいて、青々としていた朝顔。もうおしまいというところでした。とっても太いこれが朝顔?という茎がありました。
5人のOBを含むおとうさんと、こどもたちの参加でした。こどもたちはみんな、学年が違い、小学生もいたのですが、じきにうちとけ、一緒に遊んでいました。
11月22日(月)
月曜日、朝の体操は「はとぽっぽ体操」と「アブラハムの子」でした。お散歩は天気がよくないので、中止です。年少さんはその後、外で遊びました。年中さんは年中さんだけで、おみせやさんごっこのプレオープンの又、プレオープン。おみせをどうやるとか、どのうに買い物をするかを学んだようです。自分と違う組のおみせをみて、レジがなかったとか、看板がいるね、など発見もありました。
年長さんは看板を作ったり、これまでにたりないものを相談して作っていました。
雨が降り出したので、片付けてしまったら、また、晴れてきました。まだ降りそうなので、「落葉で遊ぼう!」もみじの落葉はふわふわしていい気持ちです。段ポールで、集めたり、まいてみたり、そんな遊びもいいものですね。
12月の初めには落葉も終わります。
一方園芸クラブのおかあさんは、柿の皮をむいて干し柿つくりです。ゆずジュースも作って飲んでいました。いいにおいがしていました。
11月15日(月)
園庭のもみじがきれいな赤になりました。今朝は理事長がいなかったので、落葉の掃除がとても大変でした。掃いてとっても、上からまた落ちてくる!理事長の偉大さを実感しました。
そして、わりあい暖かかった朝から、温度が下がり、どんどん、もみじが落ちてきます。風のふかれてもみじの葉がつつつつっと踊りを踊っているように舞うのは毎年何回かあるのですがとてもきれいです。でも、これをお掃除するのは…。
年長組の自由参観で年長さんの保護者の方がきてくださいました。朝の体操と文字指導。年長さんの文字指導については、もっと他にやることがあるのではないのか、文字指導に時間をかけるのが必用なことなのかという論議は職員の中であるのですが、、鉛筆の持ち方や、書き順をいいかげんにしてもらっては困るというい意見もあり、確認の意味でやっています。こどもたちは、やる気はいっぱい。文字が書けるようになるというのは、鉄棒と同じように、子どもたちにとっては自分が大きくなったという証としてやりたいことなのですね。
ともあれ、今の時期になると学校のように、みんな前を向いて、一つのことが出来るようになるものです。
写真はちょっと寒そうな秋の体操の様子です。
11月10日(水)
園庭のもみじの木が色づきました。昨日の大風で朝は落葉がいっぱいで掃除が大変でした。
今日は特に何もない日で、各クラス、おみせやさんごっこの商品つくりの続きの後は外であそびました。今日は風もなく暖かで、年長さんの男の子たちはサッカーをやっていました。この頃になると先生がいなくても自分たちでルールを作り色々なゲームが出来るようになります。幼稚園らしいゆっくりとしたのんびりした1日でした。
11月8日(月)
月曜日恒例の朝の体操の後、散歩にでかけました。年少さんは年長さんのペアのおにいさん、おねえさんに手と繋いでもらい、小学校の前を通り、一回りしてくるコースです。今年は雨が多く外に出かけた経験が少ないので、近場から挑戦です。
東門からでて、道路を渡るところで、このあいだの交通安全指導のお約束の確認。「右、左、右をみて、車が来なかったら、手を上げてわたりましょう」幸い、あまり、車が来なかったので、わりあいスムーズにわたれました。遠足ごっこで散歩にいった年中さんはこの間よりずっと上手に歩けました。1回1回が経験ですね。
帰り、もう一度、幼稚園の近くの横断歩道が大変でした。「右、左、右」と見ていると、途切れることなく、車がやってきます。1クラスずつなんとかわたり、幼稚園に到着。
車がとっても多くなりました。
年中さんはそれからそらまめの種まきです。このそら豆から農作業は年中さんに引き継がれます。来年の5月そら豆が沢山なるといいですね。「芽が出たかどうかちゃんとみにくるように」と理事長に言われていました。
11月4日(木)
2日に収穫したダイコンやサトイモを使って、今日は豚汁パーティーです。かまどを使ってふれあいの森で作るのに、朝から雨が降り出しました。天気予報は?
登園した子からサトイモとダイコンを洗います。ごぼう、冬瓜、ニンジンは園芸クラブのおかあさんが18人も来て下さり、せっせと切ってくださいました。ダイコンと冬瓜は皮だけむいてもらい、切りやすく切ってもらい、年長さんが切りました。カレーパーティーのとき1回やったので、同じ要領で、「猫の手でね。」おかあさんについてもらい、真剣に行いました。
小雨の中、鍋の蓋をして、ひたすら煮ること45分くらい、具だくさんのおいしい豚汁が出来上がりました。
ホールで、全員で並んで、年少さんのそばにのペアの年長さんがつきそい、一緒に食べました。
体操もあり、雨で外で出来なかったので、ホールは大忙し。でも中学校のおにいさん、おねえさんが、職場体験で来てくれていたので、机を運んだり、椅子を運んだり、お手伝いしてくれました。雨の晴れ間には元気に走って、子どもたちと遊んでくれました。
11月2日(火)
イタヤカエデがきれいに黄色になりました。
今日は交通安全指導の日です。四街道警察、交通安全母の会、市役所の方が来てくださいました。ちょうど、今日来ていた、いちご教室の子どもたちとおかあさんも一緒に行いました。「道路は右側を歩きます」「道路を渡るときは右、左、右をみて、車が来なかったら、手をあげて渡ります」「信号は青のとき渡ります」という3つのお約束を聞いた後、実際に園庭に描いた道路を歩いてみました。まずはいちご教室、次に年長さん、そして、年中さんが終わったあと、年長さんが年少さんの手を繋いで歩きました。年長さんは年少さんと一緒のときのほうが神妙な表情でした。
交通安全のぬりえとお手紙を持ち帰りましたので、一緒に読んでください。
交通安全指導が終わった後は、年長さんはダイコンと、サトイモの収穫です。昨年は一人1本ずつダイコンを持って帰れたのですが、今年は暑さのせいで、まだ大きくなっていなくて、ほそーいダイコンもありました。2人で1本力をあわせてぬきました。サトイモは3人で1株。サトイモは結構沢山採れました。4日にこのダイコンとサトイモを使って、豚汁を作って食べます。
収穫の後は畑の残っていた、マリーゴールド、サルビア、コスモスの花を摘みました。11月半ばにはそらまめの種を蒔くために、畑を耕してもらうので、花がきれいでも、もうとらなくてはなりません。今日が最後のお花摘みでした。
11月1日(月)
今日は来年度入園予定のお子さんの願書受付の日です。今年は募集人員が少し減ったせいか、朝早くから沢山の方に来ていただきました。いつでも入れるさつき幼稚園としては珍しく忙しい願書受付でした。いつもの年なら、遊んで行ってくださいというのですが、あまりにもお天気が悪くて、残念でした。6日に面接があります。それまでの間もお天気の良い日はとうぞ遊びに来てください。事務室にちょっと声をかけていただければ、遊べます。
降園ときには良いお天気になり、遊んでいる子がたくさんいました。
最近のコメント