10月7日(木)
体育指導の木曜日。良いお天気で、運動会ごっこをやりました。パラバルーンや玉入れ、綱引きなど、体育指導の先生と一緒に楽しみました。
一方、今日は四街道小学校の2年生が町探検にやってきました。5~6人くらいのグループでおかあさん1人に付き添われて、緊張した面持ちで玄関から入ってきました。1クラス1グループずつで、5グループがきました。「せーの!」で<ご挨拶、園舎の中をみながら、質問事項は「幼稚園のこどもは何人ですか?」「先生は何人ですか?」「いつからあるのですか?」の3つでした。「僕の幼稚園は…」「わたしの保育園は…」と思い出話もでていました。園庭もみてふれあいの森へもいって、とてもお行儀のよい一行でした。卒園児も2,3人いて、こんなに大きくなったのだと感動しました。
何年か前はこどもだけでわいわいとやってきて、中にはいつまでも遊んでいて、先生が迎えにきたりということがあったのですが、この頃はちゃんと付き添いがついて、心配は無い反面、おもしろさが無いという感じですね。登校、下校も寄り道なし、これでいいのかなと思うこともあります。
小学生が次々とやってきて、写真を撮る間がなかったのでごめんなさい。
| 固定リンク
« 10月6日 | トップページ | 10月8日(金) »
コメント