« 10月21日(木) | トップページ | 10月24日(日) »

10月22日(金)

雨がやんだら、急に風が冷たくなってきました。

今日は避難訓練です。地震、火事と交代に行い、今回は5回目です。これまでは降園時、みんなが部屋に揃っているとき行ってきたのですが、今回はホールで、リトミックをやっているクラス、園庭で遊んでいるクラス、ロフトで本を読んでいる子もいるという、自由な場面での始めての訓練です。一応、訓練があるからという話はこどもたちにはあらかじめしてあります。「地震ですから、頭をかくして、小さくなって、近くにいる先生の話をきいてください。」という放送で、各々の場所で集りました。「地震がおさまりましたので、先生の話をきいてください」という放送で、園庭に集り、クラス別に並び、点呼をうけます。こわがるこはほとんどなく、整然と行えました。

園庭ではログハウスや朝礼台、遊具のお家の中に入る子が結構いて、「外ではものの中ではなく、真ん中の何もないところに集ってください」という話をしました。実際の地震ではたぶん、いた場所にじっとしているしかないのだろうと思いますが、よりどころがほしい気持ちもわかりますね。

避難訓練はこどもばかりではなく、職員の心構えを持つために必用なので、こどもたちに不安感を与えないやり方をしたいと思っています。

|

« 10月21日(木) | トップページ | 10月24日(日) »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月21日(木) | トップページ | 10月24日(日) »