« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

10月30日(土)

今日はT先生の結婚式、結婚披露宴ということで、さつき幼稚園からも10名の教職員が出席させていただきました。

音楽の大好きなT先生、音楽いっぱいの素敵な披露宴となりました。

特別ゲストとして、昨年度担任をしていた元かもめ組のこどもたちが歌と鍵盤ハーモニカでお祝いをしたり、年長組のこどもたちと保護者の皆さんからビデオレターでのお祝いがあったり。職員はハンドベルで「結婚行進曲」「栄光のかけ橋」「星ひとつ」の3曲をプレゼントしました。

最後は、新婦からお母様へ、「未来へ」の曲をピアノ弾き語りでプレゼントです。思いのこもった、とても素敵な演奏でした。

新郎新婦の人柄そのまま、あたたかく、なごやかな素敵な式でした。

10301_3 10302_2

| | コメント (0)

10月29日(金)

金曜日、今週は年中組とひよこ組が絵画指導、年長組とちどり組がリトミックでした。各クラス、絵本の貸し出しも行いました。年長組はひらがな指導も行いました。

今年度はひらがなはワークブックを使用して行っています。すべてのひらがなを一通り練習しますが、目標としては「すべてのひらがなが読めること」「自分の名前を書けること」と考えています。そこまでできれば、小学校に進学して最低限こまらないと考えるからです。指導の進め方も、毎年年度初めに検討をしているところです。来年度以降、ワークブックを使うかどうかも、また検討していこうと考えています。

曇り空でしたが雨は降らず、外でたくさん遊ぶこともできました。

| | コメント (0)

10月28日(木)

今日は冷たい雨でした。こどもたちは部屋の中で過ごしました。体操指導もホールで、跳び箱とマットです。

年長組は今日は手作業での脱穀、籾摺り、精米です。まずは手で籾をはずす作業です。5人くらいのグループごとにウッドデッキにでて、はずします。一つ一つ丁寧にやる子もいました。はずし終えると、今度はすり鉢にいれて、野球ボールでごりごり、稲の硬い皮が外れていきます。その前に一粒だけ、自分の手ではずして、白いお米を出してみます。一粒だけそっと口にいれて「かたい!」

あとはビンの中にいれて、棒でつくのですが、これはちょっと量が少なすぎるので、2クラス合同かな?ということで保留になりました。ビンで棒でつくのはテレビなんかでおなじみですね。これはなかなか大変で、やってみたのですが、お米がくだけてしまったり、なかなか大変です。

昨日の作業と一緒にこどもたちの印象に残ったことだと思います。

2010_1021201010280001 2010_1021201010280002 2010_1021201010280005 2010_1021201010280007 2010_1021201010280010

| | コメント (0)

10月27日(水)

今日は10月のお誕生会でした。9月の誕生会のときお休みだった一人を加えて、お祝いしてもらった子は16人。舞台に並びきれず、今回は半円形にカーブした配置で並びました。

まずは、うさぎさんの芋掘りのお話、そして、それからインタビュー。今月の出し物は年長さんが合奏をしてくれました。「さんぽ」と「むしの声」。リズム楽器での簡単な合奏ですが、年長さんなるとちょっと複雑なリズムもちゃんと打てます。

そして、午後、29日に予定していた脱穀を急遽、変更して行いました。29日は雨らしいという天気予報だったので、大日小学校での脱穀の後、「食と緑の会」の方々が来てくださったのです。急なことでちょっとバタバタしてしまったのですが、年長さんは稲が籾になり、精米されていく様子を興味津々で見たり、体験しました。収穫できたお米は6㎏。あれだけの田んぼで、今年のお天気でよくできたほうですよと褒めていただきました。

明日はこの作業を手作業でやってみようと、年長の担任は計画しています。

20101027dakkoku_004 20101027dakkoku_005 20101027dakkoku_008 20101027dakkoku_011 20101027dakkoku_012 20101027dakkoku_014

| | コメント (0)

10月26日(火)

遠足が中止になった年中さん。遠足の準備で登園しました。9時すぎ、雨がやんできたので、四街道小学校と公民館のあたりまで、散歩にでかけました。道路を歩くのは大変。車に注意し、段差に注意し、歩きます。

小学校ではどんぐりを拾わせてもらいました。「あっちのほうにあるよ」と子どもたち。子どものほうが良く知っているものです。小さいどんぐり、大きいどんぐり、たくさん拾い木の実バッグはいっぱいになりました。

帰ってきてからホールでお弁当。遠足ごっこばかりの学年でした。

20101026_001 20101026_002 20101026_004 20101026_005

| | コメント (0)

10月25日(月)

朝からしとしとと雨の降る、曇り空。月曜日の朝の体操はホールで行いました。後は部屋の中で過ごしました。

明日の年中さんのどんぐりの森への遠足は中止にしてしまいました。たぶん、雨でぬかるんで足場が悪いだろうということ、そして、トイレが遠くになり、行く途中の坂道で転びそう、駅前のロータリーも工事中だしなどという理由なのです。泥だらけになってしまった子どもたちをつれて、駅を通ってくる勇気がないというところです。私も弱気になっているなと反省する一面もあります。

園舎の建替え前、遊ぶところが少なかったころは、小雨が降っていても外で遊ぶ子がいたのですが、広くなり、廊下やホール、ウッドデッキなど遊ぶところが沢山できたせいか、この頃は曇り空くらいでも外にはこどもの姿が見えなくなりました。雨に濡れて遊ぶ子より、雨が降っていたら、部屋で遊ぶ子がよい子なのでしょうか?

天気予報では明日も曇り空、今度は近くに散歩に行き、どんぐりを拾ったりしたいなと下見に出かけました。四街道公民館、四街道小学校のあたりを歩いてくる予定です。そして、うまくいけば、園庭でお弁当。遠足の支度はしてきてくださいね。

ともあれ、雨にたたられている今年です。

| | コメント (0)

10月24日(日)

10月の園庭開放2回目は芋掘りと焼き芋です。27家族90名くらいの人が来てくれました。まずは畑で芋掘りです。まだ畑には芋が残っていました。みんなたくさん掘れました。

畑に植わっていた花もつんで、園庭に帰ってくると、バーベキューコンロの上でお芋が焼けていました。これはちょっとだけ、もっと食べたい人は掘ってきた芋を洗って、ホイルにつつんで、それから焼きます。20分くらいで焼けるのですが、まだかな?まだかな?

焼き芋を食べた後は園庭で遊びました。

本当は焚き火での焼き芋をしたいのですが、なかなかできません。コンロでごめんなさいというところですね。

2010_102120101024ennteikaihou0003 2010_102120101024ennteikaihou0008 2010_102120101024ennteikaihou0013 2010_102120101024ennteikaihou0012

| | コメント (0)

10月22日(金)

雨がやんだら、急に風が冷たくなってきました。

今日は避難訓練です。地震、火事と交代に行い、今回は5回目です。これまでは降園時、みんなが部屋に揃っているとき行ってきたのですが、今回はホールで、リトミックをやっているクラス、園庭で遊んでいるクラス、ロフトで本を読んでいる子もいるという、自由な場面での始めての訓練です。一応、訓練があるからという話はこどもたちにはあらかじめしてあります。「地震ですから、頭をかくして、小さくなって、近くにいる先生の話をきいてください。」という放送で、各々の場所で集りました。「地震がおさまりましたので、先生の話をきいてください」という放送で、園庭に集り、クラス別に並び、点呼をうけます。こわがるこはほとんどなく、整然と行えました。

園庭ではログハウスや朝礼台、遊具のお家の中に入る子が結構いて、「外ではものの中ではなく、真ん中の何もないところに集ってください」という話をしました。実際の地震ではたぶん、いた場所にじっとしているしかないのだろうと思いますが、よりどころがほしい気持ちもわかりますね。

避難訓練はこどもばかりではなく、職員の心構えを持つために必用なので、こどもたちに不安感を与えないやり方をしたいと思っています。

| | コメント (0)

10月21日(木)

楽しみにしていた遠足でしたが、無情の雨。朝はちょっとやんでいたのですが、雨宿りする場所のない総合運動公園はちょっと無理です。

遠足の用意をしてきたこどもたち。園内で遠足ごっこをすることになりました。朝の活動が終わると、魚つりをするお部屋、新聞紙のプールで遊ぶお部屋、カプラで遊ぶお部屋、そして、ホールでのサーキットにわかれ、遊び始めました。

魚つりは磁石のついたつりざおで、魚をつって、そのうち一匹だけをもらい、色を塗りたい人は色を塗るという手順でした。初めはつりざおの糸がからまって大変だったこともあったのですが、順番を待ちながら、楽しみました。

新聞紙のプールは大きなダンボール箱にちぎった新聞紙を入れて、まいたり、中にもぐったり。新聞紙のボールでするボーリングもありました。とても気に入ったのか、ずーっと、ここにいたおともだちもいました。思い切り散らかしてもいいし、気持ちが開放されたのでしょう。

一方カプラは割合静かに集中。年長さんは高くつんで、手が届かないところまでがんばっていました。

サーキットは体操の先生の担当です。平均台、跳び箱、マット、フープ、つみき等を使い、いろいろな技に挑戦。途中で設定が何回か変わり、飽きずにできていました。

一時間ちょっと、いろんな遊びを満喫したあとは、ホールでみんなでお弁当です。年少、年中、年長のペアのおともだちが一緒に座ってたべました。おやつもあったし、年長さんが年少さんのおやつの袋を開けてあげたりという姿もありました。

雨がやんだら、外で遊んだり、お弁当だけでも外で食べられないかなと思っていたのですが、しとしとといつまでもやまない雨でした。

20101021_001 20101021_006 20101021_007 20101021_014 20101021_010 20101021_017 20101021_012

| | コメント (0)

10月20日(水)

今日は年少さんが芋を蒸かして食べました。みんなで、部屋に集って、先生が芋を切る手を見つめます。小さく切れると、ひとりひとりで、自分の分を鍋にいれます。「おいしくなーれ」とおまじないの言葉をいいながら、鍋に入れました。年少さんにとっては、これでもお料理の体験です。おいしくなったお芋はお弁当のときに食べました。

年中さんや年長さんのお弁当もお芋の入ったご飯やおかずが多かったようです。

年長さんは10月の誕生会の出し物に合奏をやるのの練習をしていました。ちょっとだけ、外で遊べたのですが、11時頃雨が降り出し、又部屋のなかへ。明日の遠足はどうなるのかな?

お天気の良くない日、静かな幼稚園でした。

| | コメント (2)

10月19日(火)

今日は年中、年長組の芋掘りでした。年中、年長は自分で掘ります。役員さんや園芸クラブのおかあさん、20人も手伝いに来てくださいました。

いちご教室のおともだちもおかあさんと一緒に掘りました。とても大きな芋がたくさん掘れてびっくり。お家に帰って、何にして食べたのでしょうか。

年中さんはお昼に昨日掘っておいた芋を蒸かして食べました。おいしかったようです。

また、年少組に入っている実習生の精錬実習でした。こどもたちはとってもいい子で、慣れない先生の話を聞き、すてきなおもちゃをつくり、ホールで遊びました。

芋掘りのあとにはお弁当にいろいろなお芋料理が入ります。こどもたちの芋掘りの経験を大切にしてくださる保護者の方には本当に感謝です。

2010_1019201010190002 2010_1019201010190004 2010_1019201010190005 2010_1019201010190006

| | コメント (0)

10月18日(月)

今日は年少さんのお芋掘りです。さつまいもは、土の中に深くもぐっているので、年少さんは一人では無理ということで、おかあさんやおとうさんと一緒に掘ります。畑に待っていてもらい、こどもたちはお部屋からちゃんと並んで、シャベルと袋を持って、畑にいきます。自分で、おとうさん、おかあさんを見つけ一緒になって、一緒に掘りました。大きなお芋がたくさん掘れました。帰りも掘ったお芋の入った重い袋を自分で持って、駐車場でおとうさん、おかあさんとバイバイをして、こどもだけで帰ります。こんなこともできるようになったのだと成長を感じるひと時です。

年中さん、年長さんは月曜日の朝の体操。はとぽっぽ体操と、アブラハムの子をしました。年中さんはその後、畑へ。先生が芋を掘って見せてどのように掘るのかみて、その芋をお部屋にもどって洗いました。明日。芋掘りが終わってからふかして食べるお芋です。先生が実際に掘るのをみたので、明日は上手に掘れることでしょう。

年少さんは一休みすると遠足ごっこでした。リュックをしょって、並んで、東門からでて、理事長の家へ向かい、ふれあいの森へ。10分くらいでしたが、外の道も歩きました。お弁当はふれあいの森で、シートに座って食べました。水筒の使い方座り方、お手拭タオルの使い方などを覚えました。これで、木曜日の遠足も安心ですね。

2010_1018201010180001 2010_1018201010180005 2010_1018201010180007 2010_1018201010180009 2010_1018201010180011

| | コメント (0)

10月15日(金)

今日は今年度2回目の公開保育、そして願書配布の初日でした。たくさんの小さなお友達が遊びに来てくれて、一緒に園庭で遊んで行ってくれました。園児たちも、いつもと違うにぎやかな様子がとてもうれしかったようです。いつもより元気いっぱい遊んでいました。

ちどり組と年長2クラスがリトミック、ひよこ組と年中2クラスが絵画指導でした。ちどり組、ひよこ組は初めてのリトミック、絵画指導でしたが、楽しく取り組むことができたようです。ピアノにあわせて楽しく体を動かせたちどりさん、お髭の先生がお気に入りになったひよこさん。これから1週おきにリトミック、絵画指導と楽しみですね。

| | コメント (0)

10月14日(木)

運動会も終わって、体操指導は今日から鉄棒を行います。

年少組は、ぶら下がるところからスタート。終わった子は後ろへ並んうで座る、ということもひとつの勉強です。年中組は、鉄棒の上で体を支持、そこから前回りおりに挑戦しました。年長組は逆上がりを目標に取り組みます。初めての逆上がり、もうできる子もいれば、今日はじめてやってみたという子もいました。もちろん、全員ができるようになるのは難しいのですが、やってみようという気持ち、努力する気持ち、過程を大切に取り組んで行きます。できた時のうれしい顔を、今年もたくさん見れたらいいなと思います。

年長組は、誕生会で発表する合奏の練習も行いました。タンバリン、カスタネット、鈴、トライアングル、ウッドブロック、太鼓。それぞれ楽器にわかれて練習を始めました。

今日はいちご教室もありました。ホールで新聞紙で遊んで、2回目のお弁当。園庭でもたくさん遊びました。

今日は写真が撮れませんでしたのでお休みです。

| | コメント (0)

10月13日(水)

朝は小雨が降っていたのですが、やみました。今日は芋のつるを園芸クラブのおかあさんに刈ってもらいました。ながーいつるを手繰って、芋がでてくるといういのはお話の中の芋掘りです。実際にはつるを切ってしまい、ちょっと茎がでている根元を掘るわけです。そのための仕事が芋のつる刈りです。つるを刈って、畑のはじっこに寄せるというのはちょっとした重労働で、園芸クラブの仕事の中でも大変なものの一つです。お天気も悪いし、何人来てくださるか心配していましたが、10人も揃いました。おとうさんの助っ人も現れて、あれよあれよというまに終わりました。

年少さんと年長さんのこどもたちは見学にいきました。ながーいつるもみたし、ちょっとねずみにかじられているお芋、顔をだしているお芋をみてきました。

年中さんは年少さんが持って帰ってくれたながーいつるをみせてもらい遊びました。

もちろん、これまでも何回も畑に見に行っているので、お芋がどんなふうになっていたかは子どもたちはよくしっています。

これで、来週の芋掘りが良いお天気であることを祈るのみですね。豊作らしいですよ。

途中、玄関のところにはヒメリンゴが赤くなってきました。夏みかんもおおきくなり、ざくろもなっています。ナツメもなっています。そして、カリンがかりんの部屋のちょうど外に今年は1個だけ実をつけています。始めてです。ちょっと見つけにくいのですが、探してみてください。

畑にでは藍の花がきれいなピンクの花をつけていました。

20101014_001 20101014_002 20101014_004 20101014_008 20101014_006

| | コメント (0)

10月12日(火)

今日から朝の体操が復活です。「アブラハムの子」と運動会の親子ダンスで踊った「このきなんのき」をやりました。整列して行った、「アブラハムの子」クラスごとに丸くなって行った「このきなんのき」。運動会を経験し、一回り成長したこどもたちでした。

あいにくの雨ですぐお部屋へ。外で遊べないので、ホールで大型ブロックやカプラで遊びました。ちょうどいちご教室もホールへやってきて、段ボールの手作りの車を使って遊んでいたので、一緒に遊んでいる子もいました。

いちご教室はおかあさんと小麦粉粘土を作り遊んだ後、ホールへ。ホールでの車での遊びではおともだちと一緒に遊ぶ姿も出てきました。そしておかあさんと一緒にお弁当を食べました。みんなちゃんと座って、楽しく食べていましたよ。

20101013_001 20101013_003 20101013_005 20101013_006 20101013_007

| | コメント (0)

10月11日(月)園庭開放

今日は10月の園庭開放です。リトミックの指導をしてもらっている、美紀先生と治子お姉さんの「みんなでうたおう」コンサートでした。「線路は続くよ」から始まり、「虹のむこうに」「どんな色がすき」など子どもの歌を治子おねえさんがとってもきれいな声で歌ってくれました。「パンダコアラうさぎ」をみんなで、ふりをつけてしたあと、こどもたちのすきな動物、「うさぎコアラぞうさん」でやってみたり、楽器をつかってみんなで即席の合奏をしたり、丸くなって歌にあわせて動いたりしたあとは、美紀先生の見事なエレクトーンの演奏でした。。ゴセンジャー、仮面ライダー、プリキュアなどテレビの歌も「宇宙戦艦大和」等映画の音楽…「エレクトーンは足でも弾いて、こうなっているのよ」という説明のときには、みんな近くに行って興味津々で見せてもらいました。

最後に治子おねえさんも登場ミュージカル「アニー」のトゥモローで終わりました。

小さい子も大きい子も舞台に釘付けになった1時間でした。終わったあとは外で遊びました。

2010_1011201010110002 2010_10112010101100052010_1011201010110006_2 2010_1011201010110009

| | コメント (0)

10月8日(金)

今日から年少さんの絵画指導、音楽指導が始まりました。担任以外の先生には人見知りをする子もいるのですが、2学期の今頃になると楽しんでできるようになります。おひげの森先生には抵抗のある子も毎年あるのですが、今年は順調にできたようです。リトミックの方はピアノにあわせて、先生の指示通り楽しそうに動いていました。

年長さんは卒園アルバムの表紙の絵を描き始めます。しっかりと表紙はどうなるという話を聞き、描き始めました。

年中組はリトミックが終わったあと、畑に花を摘みにでかけました。今年は暑さのせいで、花は例年よりちょっと寂しいのですが、コスモス、サルビア、マリーゴールドの花束が出来ました。

2010_1008201010080003 2010_1008201010080008 2010_1008201010080005_2

| | コメント (0)

10月7日(木)

体育指導の木曜日。良いお天気で、運動会ごっこをやりました。パラバルーンや玉入れ、綱引きなど、体育指導の先生と一緒に楽しみました。

一方、今日は四街道小学校の2年生が町探検にやってきました。5~6人くらいのグループでおかあさん1人に付き添われて、緊張した面持ちで玄関から入ってきました。1クラス1グループずつで、5グループがきました。「せーの!」で<ご挨拶、園舎の中をみながら、質問事項は「幼稚園のこどもは何人ですか?」「先生は何人ですか?」「いつからあるのですか?」の3つでした。「僕の幼稚園は…」「わたしの保育園は…」と思い出話もでていました。園庭もみてふれあいの森へもいって、とてもお行儀のよい一行でした。卒園児も2,3人いて、こんなに大きくなったのだと感動しました。

何年か前はこどもだけでわいわいとやってきて、中にはいつまでも遊んでいて、先生が迎えにきたりということがあったのですが、この頃はちゃんと付き添いがついて、心配は無い反面、おもしろさが無いという感じですね。登校、下校も寄り道なし、これでいいのかなと思うこともあります。

小学生が次々とやってきて、写真を撮る間がなかったのでごめんなさい。

| | コメント (0)

10月6日

今日は年長の稲刈りから始まりました。猛暑と雨、稲から芽が出始めています。園芸クラブのおかあさんや里山クラブのおとうさんにも手伝っていただき、1人2株、理事長とおとうさんに手を添えてもらい稲を刈ります。刈った稲はおかあさんに縛ってもらい、おだにかけてかわかします。みんな真剣な表情で取り組みました。ふれあいの森のおだには稲が干されています。年少さんも廊下から見学をしていました。

そして、収穫の秋。年長さんは昨日拾った栗を茹でて食べました。昨日、こどもにのみスプーンを持ってくるようにといったのですが、忘れた子はあまりいませんでした。スプーンを借りたり、手でむいたり、みんなおいしく食べました。

午後からはほとんど全員がふれあいの森で、栗を拾ったり、虫を取ったり、秋を満喫していました。

2010106_001 2010106_006 2010106_005_2 2010106_008 2010106_009 2010106_010

| | コメント (0)

10月5日(火)

運動会が終わった幼稚園はなぜかのんびりしています。

火曜日でいちご教室がありました。まずは砂遊びから始めていたいちご教室もかけっこや大玉ころがしもやってみました。おかあさんと一緒の大玉ころがしは楽しそうでした。

お料理教室もありました。良い匂いがしていましたよ。

こどもたちは、もちろん運動会ごっこ。玉入れ、綱引き、大玉ころがし、バラバルーン。<やりたい人よってで!」というやり方はいいものですね。今年は運動会前にこういう機会があまりもてなかったので、余計楽しそうでした。年少さんの親子競技の電車もみんなに提供され、お友達と電車ごっこもしていました。

午後、年長さんの大玉ころがしは、完全にこどもたちだけでやっていました。

年長さんはふれあいの森の栗の収穫もしました。理事長が竿でたたいて落としてくれた栗をいがから取り出し、集めます。いがから飛び出している栗が多かったのですが、いがに入っている栗は足で、開いて、そっと取り出します。200個近くとれたので、明日は茹でて、食べます。半分に切って、スプーンで中をすくって食べようという計画です。食べたい人はスプーンを持ってくるようにと担任が話していました。手紙でも、掲示でもなく、こどもたちだけに伝えた情報です。何人くらいもってくるかな?足りなかったら、どうしようと相談してやってみるのも、年長さんならよいのかもしれませんね。

2010105_001 2010105_002 2010105_006 2010105_008 2010105_014 2010105_017 2010105_021

| | コメント (0)

10月2日(土) 運動会

秋晴れの1日、今年も無事に運動会を行うことができました。

9月は、暑い日が続いたり、一転、雨が続いたり、不安定な天候に悩まされました。例年より少ない練習で、それでも子どもたちは、運動会を楽しみに頑張ってきました。気持ちのいい秋の日に、たくさんの方々に運動会をおもいっきり楽しんでいる様子を見ていただけたことは、本当によかったと思います。

今年は、『海の運動会』というテーマで行いました。子どもたちは「いるかチーム」と「くじらチーム」にわかれて勝利を争いました。海をイメージした競技や音楽も運動会に花を添えてくれました。結果は、1点差でいるかチームの勝利。勝つ喜び、負ける悔しさ、子どもたちはそこからいろいろなことを学んでくれることと思います。

また、運動会は、当日だけが運動会ではありません。それまでの過程の中で、子どもたちひとりひとりが大きく成長してくれたと思います。

今年は、園児の応援席を木陰に移動したことで、会場の配置が大きく変わりました。それでも皆様のご協力のおかげで、スムーズに進行することができました。ぜひ、ご意見、ご感想をお聞かせいただけたらと思っています。

また今年も、役員さん、里山クラブのお父さんをはじめ、たくさんの方にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

運動会が終わると、いよいよ秋も本格化といった感じです。さっそく、稲刈りやさつまいも掘りなどの収穫も控えています。実りの秋、たのしみです。

Dscf7865 Dscf7868 Dscf7874 Dscf7877

| | コメント (0)

10月1日(金)

やっと晴れましたね。今日は運動会前日。年長さんはリレーをやりました。組体操の苦手なところの確認も1回だけといいながら、もう一度、と3回くらいやっていました。本当に練習ができなかったので、やっぱり、心残りな担任と年長さんたちでした。

半日保育にしていただいて、園庭の準備をしました。ちょうどきていた短大生にも手伝ってもらい、万国旗、テント、観覧席の準備をしました。

2010_1001201010010001 2010_1001201010010003

| | コメント (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »