« 10月2日(土) 運動会 | トップページ | 10月6日 »

10月5日(火)

運動会が終わった幼稚園はなぜかのんびりしています。

火曜日でいちご教室がありました。まずは砂遊びから始めていたいちご教室もかけっこや大玉ころがしもやってみました。おかあさんと一緒の大玉ころがしは楽しそうでした。

お料理教室もありました。良い匂いがしていましたよ。

こどもたちは、もちろん運動会ごっこ。玉入れ、綱引き、大玉ころがし、バラバルーン。<やりたい人よってで!」というやり方はいいものですね。今年は運動会前にこういう機会があまりもてなかったので、余計楽しそうでした。年少さんの親子競技の電車もみんなに提供され、お友達と電車ごっこもしていました。

午後、年長さんの大玉ころがしは、完全にこどもたちだけでやっていました。

年長さんはふれあいの森の栗の収穫もしました。理事長が竿でたたいて落としてくれた栗をいがから取り出し、集めます。いがから飛び出している栗が多かったのですが、いがに入っている栗は足で、開いて、そっと取り出します。200個近くとれたので、明日は茹でて、食べます。半分に切って、スプーンで中をすくって食べようという計画です。食べたい人はスプーンを持ってくるようにと担任が話していました。手紙でも、掲示でもなく、こどもたちだけに伝えた情報です。何人くらいもってくるかな?足りなかったら、どうしようと相談してやってみるのも、年長さんならよいのかもしれませんね。

2010105_001 2010105_002 2010105_006 2010105_008 2010105_014 2010105_017 2010105_021

|

« 10月2日(土) 運動会 | トップページ | 10月6日 »

保育」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月2日(土) 運動会 | トップページ | 10月6日 »