9月6日(月)
今日から短大の1年生が18人も1週間実習に入ります。初めての実習。18歳の若者たちです。例年になく暑いので、水道の水を飲むこととか、帽子をかぶるようにとか、細かく注意したのですが、老婆心だったかな?さすが若者よく動いていました。
こどもたちは、大喜びで甘えていく子と、朝、見慣れぬ人がいるので、部屋に入るのをためらう子、いろいろです。その他に年中には2年生の実習生もいるので大人がいっぱいの幼稚園が今週は続きます。
今朝は朝の体操。運動会の全体練習。行進をして、たけのこ体操をして、歌を歌って、玉いれをしてと盛りだくさん。運動会のときの応援席も今年は日陰でということで、椅子をならべてみました。園庭の大きな木の木陰にいるかグループ、くじらグループで可愛く入ることができたのですが、悩ましいのは、お日様がどんどん、動いていくので、木陰が変わってくるところです。お昼まで椅子を出しっぱなしにして、どうなるか観察しました。10月になれば、こんなに暑くないことをいのりつつ、お日様にあわせて動くしかないかねというのが結論でした。
いっぽう、園芸クラブのおかあさんは、ポップコーンの収穫とダイコンの種まきです。ポップコーンは年長さんも一緒にとりにいきました。皮をむいて、しばってかもめ組の前に干しました。
写真は応援席に座ったこどもたち。ポップコーンの収穫です。ダイコンは芽がでるかな?雨が降るといいですね。
| 固定リンク
コメント