9月3日(金)
日に日に暑くなり、息苦しいような暑さですね。朝、桜の木に毛虫発生! 例年のアメリカシロヒトリではなく、黒くて黄色っぽい毛の生えた、お腹の赤い毛虫でした。ぞろぞろと木のてっぺんからおりてきました。園庭を歩いているものもいて、50匹くらい捕獲。そのうち、3,4匹を飼育箱に入れました。何になるのでしょうね。
イモムシハンドブックによるとタテハチョウの一種のようななのですが、タテハチョウの幼虫は普通は草についているようなので?
毛虫は消毒薬で殺してしまうのが一番早いのですが、原則としては、園では消毒はしないで、捕獲しています。今回のように急に大発生すると、困ってしまうのですが。
年少組は今日は運動会に向けて、ホールで遊戯をちょっぴりやってみていました。丸くなって、楽しそうに踊っていましたよ。外での練習はいつできるやら。今年の運動会は練習なしでできるものにしたいですね。
| 固定リンク
コメント